【クスリスだより】

くすのきの森,南米館担当:土性

今週は2日連続で土性の記事です!

くすのきの森、リスザルの島の担当から外れた。。。ということで、僕と共に移動するものがあります。

そう、

植物たち。

これからは植物の成長が

哺育室のサルたちと皆さんから丸見えとなります。

記事を書いている3/9はまだ

こんな感じです。

これだと作業しづらかったりもするので、レイアウトはこれから考えていこうかなというところです。

くすのきの森で使っていた

この棚ももらってこれたので、ここに植物を置いて、窓際に設置できたらなぁ〜、なんて思っていますがどんなふうになるかは考え中…。

ちなみに下に敷いているのはアリ対策です。

巣を作って植物ダメにしちゃうことがあるので、その対策ですね。

アリ対策もした上で棚を設置できたらなぁ〜と考えています。

余談になりますが、【Pineapple Diary】だった頃はジャックフルーツやカニステルはいなかったので良かったのですが、今は違うので名前をどうしようかなという今日この頃。

一瞬、【旅する植物園】とでも名付けようかと思ったんですが、旅する機会そんなにないだろうなと思い直しています。

さて、名称をどうしようか?

もし良い案があれば、voyageで教えてください!

良さそうなのを採用するかも?です。

それではまた。


※本記事は、『【猿分補給】日本モンキーセンターとつながるオンラインサロン』にて、3月10日に一般公開された記事を一部変更を加えて転載したものです。オンラインサロンでは、この他にもサロンメンバー向けの記事を投稿しております。

気になった方は、ぜひ【猿分補給】も覗いてみてください↓

https://community.camp-fire.jp/projects/view/373624