バックヤード担当:藤森
完全に三日坊主になっておりました、この企画。
前回の【う】を公開したのが、6月21日ですって。ふふ。
甲子猿もありましたからね!という言い訳(汗)
三日坊主が約3か月ぶりに物理的にも精神的にも重たい腰を上げました!
ではでは、さっそく。
アフリカ館のグルメたちも唸らせるという噂のエノキ。
アサ科エノキ属で、やや湿気のある日当たりのよいところで育つそうです。
葉っぱはざらっとしていて、葉脈も特徴的なので、慣れると見つけやすい気がします。オオムラサキなどのチョウの幼虫も好むそうですよ。そんなにおいしいの!?これはバックヤードでも期待大です!

まずはやっぱり葉っぱ大好きのクリスプ。がばっ!と受け取り、迷うことなく狙いを定めて~、


ぱくっ

ぶち!いつ見ても豪快!いつ見てもいい顔!
葉っぱの届け甲斐があります。

おとなりのタイマツもおいしそうに食べていました!ちょっとすごい顔になっちゃいましたが、勢いよく食べていたことが伝わるでしょうか?

撮影時はまだ引っ越し前で、移動用のケージにいたタイタンも

大きな口を開けてぱくり♪いつもはカメラを気にしてすぐに手をつけなかったりするのですが、このときは、気になるけど我慢できない!というかんじで早々に食べていました!よっぽどおいしいんですね。

こちらもまだ引っ越し前のタイマイ。堂々とした食べっぷりです。

さらにこちらは、まだ入院中だったころのツル。(みなさんを混乱させちゃいますね汗、今は退院しています。)
ツルも迷うことなく食べました。ツルですもの♪

続けてカニクイザル組。
ムチは設置した大きな枝からごそっと葉っぱを取れないか奮闘中。いつになく必死に見えました。

が、引きちぎるのは思ったよりも難しかったようです。しなやかな枝ですのでコツがいるのかも?

ムチ群の一員、モチナばぁさまも、普段よりも早くに食べに来ていました。

う~ん、いい表情♪

こちらはタマゴ。甲子猿で使ったタマゴの写真は、このときに撮ったものでした~。彼もカメラを気にしつつも、おいしそうに食べていましたよ!

そして、ヨザル組にも人気でした!ザクロも

ヨタロウも

ボビーも、みーんなよく食べていました!

一方で食べなかった組は、シンと

ドントと

ジュン。いまのところどれも食べていない面々です。彼らが食べる葉っぱはどれなんだー!?
(ちなみに、ジュンも引っ越し前です。溜め込んでしまったことがあだとなるぅ~~~。この撮影後に怒濤のお引っ越しラッシュがありました。)

あ、サキさんも興味はなかったようです。

イレブンは葉っぱは好きなのですが、この日はご機嫌ななめでした。むすっ。

別日にリベンジしたら、しっかり食べました!

シンとか食べるんじゃないかなと思っていたので、一部予想が外れましたが、全体をとおしてみると、食いつきがよく人気が高い印象でした!
さいご!お届けの翌日、カニクイザルたちの群れでは、どの枝も樹皮まできれいに剥がされ、つるんつるんになっておりました♪(写真はイットウです)

※おねがい※
飼育員は、動物たちの体調やそのときの状況に合わせて給餌をしています。
みなさんは、植物やたべものを動物たちに与えないでくださいね。
体調を崩したり、ケンカやケガの原因になることがあります。
植物の多様性を楽しく感じていただけたら、とっても嬉しいです!