みなさんこんにちは!飼育員の土性です。
くすリスだよりと銘打ちながらも、今回は植物の現状を久しぶりにご報告します!
まずは南米館の方で育てている(?)パイナップルから。
?が点いているのは7月ぐらいに外に置いたきり水やりとかやってなかったからですね。
どうなっているのかと言いますと、


こんな感じでした!
めっちゃでかくなっとる。。。
高さがわかりづらいと思いますので、横から見たのがこんな感じ。

腰のあたりまで葉っぱが来ています。
どこまで育つんだろうか…?
お次は…

こちら、くすのきの植物たち。
ジャックフルーツがめちゃくちゃでかくなっています。
横から見ると

こんな感じ…
鉢植えの高さ含めて胸のあたりまで葉っぱが来ています。
また鉢の植え替えした方がいいのでしょうか…?(これ以上大きいのだと鉢がないし、準備もこの後の植え替えも大変になるんだけど…マジ?)

ほかの植物はこんな感じです。

このパイナップルも良く育ってきてくれています!。
そうして、最後に…

リスザルの島に植えたジャックフルーツがどうなったのか…?
こうなりました!

日陰に植えたのが悪かったのかリスザルたちによくおられてしまったのが原因かあまり成長しませんでした。
どちらかといえば日当たりが問題な気がするので、次は日当たりのいい場所に植えようかなと思います。
この状態で越冬…できるかちょっと怪しいところですが、また様子を見ていきたいですね。
それではまた。
ジャックフルーツの苗はリスザルたちに折られても地面に根付いているたくましさにビックリしました。パイナップルに実ができるといいですね。
ジャックフルーツはしっかり根付いてくれていますが、あまり成長できていないので、越冬までは難しいかなと思いながら見守っています。でも越冬してほしいです…
パイナップルは肥料もいただいたので、来年挑戦したいですね。