新アフリカ館担当:土性
なんかこの書き方もだいぶ久しぶりな感じがすごいですね。
いつもはサロン記事として上げていたこともあり、【】がついてましたがそれもなしの普通の(?)飼育の部屋です(笑)
さて、3月になりました。
そうなると、新アフリカ館にいるパタスモンキーも誕生日を迎える個体が2日連続でいます。
しかも今年はうるう年ということで、

生まれた日にちなんで名づけられたウルの4年に一度の誕生日が昨日2月29日にありました。
そういえば法律では2月28日の24時に年を取るって決まっているそうですね。
てっきり、2/28か3/1で好きな方選べるのかと思ってました(無知)
そんなことは置いておいて、ウルちゃんのケーキがこちら!

オマキザルのころから変わらぬ、蒸しイモケーキです。
周りにはご寄附でいただいたイチゴやニンジン、ダイコンやミカンの飾り切りでデコレートしました。
“才”の字は…“歳”だと難しすぎるのであきらめて簡単な“才”にしましたが、結構な力作になったのでは?
というわけで、早速与えていきます!
まずは…

シグマ。

シグマ。

シグマ。

シグマ…そんなにイチゴ好きやったんか……。
ばらまいた落花生に気を取られてくれると甘いこと考えてたよ…。
その後、シグマが離れた隙に

ウルちゃんが取りに来ていました。
イチゴにい……

かずにイモ。

イモ。

イモ。

イモ。
え……?
予想をことごとく裏切ってきますね。新アフリカ館のパタスモンキーたちは。
というかウルちゃんは

やばい顔しながら食べていました。
そこまで好きやったんか…。(2回目)
この後、偶然(?)手に入れたイチゴと頬に入れた……というか詰め込んだ蒸しイモをのんびりと食べていました。
いやぁ、観察がまだまだ足りないなと思い知らされたので、この教訓を胸に本日3月1日が誕生日の

シグマをお祝いしました!
というわけで、ケーキをドーン!

えぇ。さすがに蒸しイモ多すぎたなと反省して、ケーキではなくパタスモンキーっぽく形作りました。
頑張って凝ろうって思った自分を殴ってやりたいです。
蒸しイモ。ねとねとするから細かい造形にめちゃくちゃ不向きですね。
皆さんはもっとしっかり形作れるものでデコレーションしてくださいね。
どこで役に立つかわかりませんが。
まぁでも、頑張ったおかげで何とか(パタスモンキーと言い張れば)パタスモンキー(に見えてくるなにか)が出来上がりました。
途中でメスライオンとかチーターとかに見えてきた時はどうしようかと……
シグマにもご寄附でニンジンが届いていましたので、ニンジンはそのニンジンを使用しました。
周りのトウネズミモチは昨日デコレーション用にとっておいて使い忘れたのは内緒です。
というわけで、早速!

…

……

………。シグマ、来ない。。。
ちなみに手前でイチゴを食べているのはピノコで、奥の見切れている個体がシグマです。
実は、ウルちゃんが昨日あんまりイチゴを食べれてなかったので、上の方にもイチゴを置いておいたんですよね。
イチゴがまとめておいてあるところがあればそこに行くだろうという読みで。
いやぁ、甘かった。。。
シグマさん。上の方に置いたイチゴ食べつくすまで降りてきませんでした。。。
まぁ、食べつくした後は



さっときて、イチゴや蒸しイモから食べていました。
満足してもらえたなら……まぁいっか!
ということでお誕生日会は終わりました!
ウル、シグマ、誕生日おめでとう!!!
ウルの誕生日会↓
シグマの誕生日会↓