こんにちは!
モンキーバレイ担当の堀川です。
4月6日に生まれたウスノキの子どもと、4月26日に生まれたタルトの子どもの名前が決まりました。子どもたちの成長とあわせてご紹介いたします!
モンキーバレイの名前のつけ方には母親の頭文字を使い、オスには動物の名前を、メスには植物の名前をつける伝統があります(全然関係の無い名前の個体もいますが)。今年生まれた子どもたちは、みんなオスなので全員動物の名前になります。
そしてウスノキの子とタルトの子の名前は、、、
ウルヴァリンとタペヤラに決定しました!!
ウルヴァリンは「クズリ」というイタチ科の哺乳類の英名です。
タペヤラは、小型の翼竜です。モンキーバレイ初の恐竜の名前となりました!
2頭ともたくましく育ってほしいですね!

こちらウルヴァリンです。ウスノキは2回目の子育てなので、抱っこに安定感があります。ちょっとずつ歩けるようになりましたが、母親から離れようとするとすぐに引き戻されます。ウスノキは3頭の母親の中では1番警戒心が強いです。

こちらタペヤラです。タルトは初めての出産ですが、しっかり抱っこしています。母親歴は短いですが、今年最初に出産したウレナより抱っこが上手です。

手前にいるのがタンジーです。タルトの姉です。一緒にタペヤラを見守ってくれます。タルトが出産してからのほうが、一緒にいることが増えた気がします。

3月28日に生まれたウミネコです。ちょっとずつ葉野菜をかじるようになりました。母親のウレナは餌を食べにウミネコから離れることが多くなりましたが、代わりに祖母のウミホタルが見守ってくれます。
ヤクシマザルの赤ちゃんは全身が黒い体毛で生まれてきます。運が良ければ、上から見ることができるかもしれません。ただただ無事に育つことを祈ってます。
次回もお楽しみにー!
*オンラインサロン【猿分補給】では、日本モンキーセンターのスタッフたちから毎日いろいろな記事をメンバーの皆さまにお届けしています
気になった方はぜひ覗いてみてください。
hppts://community.camp-fire.jp/projects/373624/preview?token=3pppyarn