【AC日誌】マンドリルの施設移動とチンパンジーの部屋の工事

アフリカセンター担当の廣澤です。

マンドリルのリエルがJMCに来て1年。生活をともにできるなかまをさがしながら、最終的にキンシャサとの生活に落ち着き、先日アフリカセンターから原野と森の家へ引っ越ししました。

(引っ越し後のようすはまた別で記事があがることと思います)

アフリカセンターでは、キンシャサたちが使っていた部屋を片付けています。
ハンモックを取り外しては、ここにサヤコとサユミが一緒に使っていたなぁとか、
そのまた昔に、大きな体のニースケがハンモックに寝ていたなぁとか、思い出して
マンドリルがついにこの施設からいなくなったんだなぁとしみじみ。

さて、今後この部屋をどのように使っていくかといいますと、
隣のチンパンジーたちが利用できるように改修していく予定でいます。
現在2グループが交代で外の運動場を利用していますが、
室内で過ごすチンパンジーたちは、室内でもめごとが起きてしまうと逃げ場がなく危険なため、
小さな部屋に分かれて過ごしておりました。
隣の非展示エリアの運動場にも出られるように工事をして、
チンパンジーたちが少しでも快適に過ごせるようにしていきたいと思います。


この改修には、皆様よりご支猿いただいている寄附金を利用させていただきます。
いつもご支援いただきありがとうございます。

なお、工事に伴いまして、12月中旬ごろよりチンパンジーのジミーが展示場に出なくなる予定です。
工事終了後にはジミーも展示場に再登場しますので、しばらくの間ご理解のほどよろしくお願いいたします。

最後に、昨日12月2日、ポトのテンカが亡くなりました。大腸癌でした。コオロギが大好きでした。

【BY通信】最近の入院個体情報

こんにちは!バックヤード担当の奥川です!

なんとついに12月になりましたね。2024年も残すところ1ヶ月なんて信じられません。年末は大掃除でバタバタしないように、今のうちからちまちまと掃除をしないとな…と思っていますが、できるでしょうか…(遠い目)

そして今回のお話は、11/30現在の入院個体についてのお話をしたいと思います!

〜続きを読む〜

ヤクシマザル  チェルシー

左尻ダコに傷があり、入院。病理検査の結果で扁平上皮癌ということがわかりました。現在は抗生剤を投薬しつつ、毎日獣医師に尻ダコを消毒をしてもらっています。活力もしっかりあり、食欲旺盛でモリモリと食べています。

カニクイザル ヤマンバ

食欲活力低下で入院。尿検査をした結果、糖が検出されました。なんらかのきっかけで体調を崩し、糖尿病が悪化して体調が悪くなったとの事です。今は注射や、血糖コントロールするための投薬をしたおかげで尿から糖もでなくなりました。食欲もだいぶ戻ってきており、退院待ちです。

ゴールデンマンガベイ リート

食欲活力低下、手足の震えが見られため入院。入院してすぐは中々食欲が上がらずでしたが、今は比較的上がってきて、パンや柿をよく食べています。。震えもあまり見られず、アフリカ館でのリート用の設備改修が終わり次第、退院予定です。

ヤクシマザル ヒゲッコ

右尻ダコに傷があり入院。全身状態を確認するため麻酔下での検査をしましたが、特に原因は見つからず。その後食欲が低下し、横になっていることが多くなりましたが、なんとか持ち直しました。今は食欲モリモリです。その後経過検査し、尻ダコを確認したところ、悪化も改善もしていない状態でした。両手にギプスをはめ、自分でいじらないように1週間ほど過ごしてもらい、経過検査をしたところ、特に変化なし。現在は、ギプスは外して、床にマットを敷いて経過観察をしています。念の為病理検査にも出していただき、結果待ちです。

ヤクシマザル ウロコリス

痩せ、活力低下で入院。入院した日から食欲はありましたが、下痢便でした。輸液と注射を打っていただいたり、抗生剤と整腸剤を投薬して今ではとても良いうんちが出ています。食欲もとても旺盛なので、給餌の際はいつも頬袋がパンパンです。

アビシニアコロブス ラテ

食欲活力低下で入院し、検査の結果、低蛋白・貧血なことがわかりました。その後輸液、注射を打っていただき、タンパク質強化した給餌にし体調が回復したため退院しました。ですがその直後にケガを負い、病院へ戻ってきました。ケガの処置の際に、全身状態も診ていただき、変わらず低蛋白、貧血状態。そしてケガ以外にもなんかの炎症があることが分かりましたが、詳しい特定はできず。その後は抗生剤を投与しつつ、再度タンパク質強化の給餌に。現在は低蛋白からくる浮腫などは減り、顔もスッキリしています。食欲もしっかりあり、毎日ほぼ完食してくれています。

以上6個体が入院しております。12月になり、これから更に寒くなる季節なので、体調を崩す個体も多いと思うので、気を引き締めていかないといけないですね。

屋外飼育施設も寒さ対策をいそいそと進めており、皆さまに買っていただいたビニールシートやポリカーボネートが大活躍しています。本当にありがとうございます。

皆さまも暖かくして、体調に気をつけてお過ごしください。