甲子園って大阪にあると間違われるんですが、甲子園は兵庫県の西宮なんですよね。兵庫県出身の荒木がお伝えします。こんにちは亜細亜館高校監督の荒木です
/
第8回甲子猿で亜細亜館高校が優勝しました!たくさん応猿、声猿、ご支猿、本当にありがとうございました!
激闘が続きましたが、なんとか勝ち進み優勝することができました!個人的には初優勝でもあるので感慨深いものがあります・・・
今回は惜しくもプレゼンから漏れてしまった写真をご紹介したいと思います!

まずはボンネットモンキーのアラシから
アラシは「嵐」をテーマにプレゼンをおこないました。なかでも「つむじ」と髪型は個人的に「嵐」ポイントなのでぜひ見てみてください。

アラシのつむじです。渦巻いているのがわかりますか?

手前がアラシ、奥がショウグンなんですが、髪型を見てもらうとショウグンはセンター分けになっていますが、アラシはセンター分けの分け目すらありません。
アラシのオシャレな髪型はつむじが渦巻いているからだと信じています(笑)
プレゼンでもお伝えしましたが、テンテンとアラシの相性は本当に悪く、こんな相性の悪い2頭は初めて見ました(汗)
今はショウグンとアラシはゆっくりと、テンテンは群れでしっかりとアルファをしているので、分ける方が結果的には良かったのかもしれません。

続いてはシシオザルのコンです。
コンは紹介したとおり、モンキーセンターのシシオザルのαオスなんですが、まさかの本番前にケガをして入院することに。

この写真はケガをする前日の写真です。この頃はまだ素材はアラシとアルカから集めよう・・・なんて気楽に考えておりました。
まさかのケガでして、治療にも時間がかかってしまい、残念ながら本番当日には復帰が間に合いませんが、祝勝会には戻ってきてくれて、メスたちにご奪われながらご馳走を食べるコンが見られることを期待しています!
続いてはチベットモンキーのアルカ

出場選手を決める際に、ザルバとアルカで迷っていました(汗)
ザルバは過去にも出場しており、人気もあるので出すべきかなと思っておりましたが、そんな時にアルカがInstagramで大人気となり、これはもうアルカを出すしかないなと決めました。
また色んなエピソードトークがしやすく、他のチベットモンキーたちとの関係性や未だに甲子猿に出場したことがないなどもあり、アルカを全力でアピールすることに決めました。

今もミルクパンを個別であげていますが、同じ群れのカルトにも与えているため、カルトとアルカがミルクパンを奪い合いをしてしまうこともちょくちょくあります。

体調を崩しやすい2頭なのでザルバとサムがいない間に粉ミルクと豆乳プロテインを混ぜた特製ミルクパンを頬袋の限界まであげています。
もう少し暑い時期が続くのでミルクパンで乗り切ってもらいたいと思います。ちなみにミルクパンを挙げるのはホースの水を使う朝餌前と夕餌前ですのでタイミングがあったらぜひ見てみてください!
最後にミナミブタオザルのマロン

マロンはまだ少し群れに溶け込むには時間がかかりそうです(汗)
元々アルファかつメスたちともくらしていたので、メスたちはマロンにつくだろうからアルムはマロンの下かなと思っておりましたが、まさかのメスたちがアルムにつくことに。
そうなると体格でアルムに負けているマロンは人望?(サル望)を失ってしまうとなかなか逆転が難しくなります。
たまに母親のマリーの餌を奪ったりしていたので、もしかしたらそういうのがきっかけになってしまったのかもしれません(汗)
ただ今の群れでも追われることはなく、メスたちからグルーミングされたりしているので、このままマロンがアルムの下で馴染み、アルムを支えるようになってくれることの祈ります。

↑これはアルムの合流前の4月ですが、

↑こちらは最近の写真です。顔つきが少し丸くなったような気がするのは担当者だからでしょうか・・・?
今回は私がプレゼンした4頭の裏話をさせていただきました。
8/31には13:00~甲子猿優勝記念祝勝会を開催します!また今回出場した個体以外にもベンチ入りもしていた亜細亜館高校の全メンバーにご馳走を振る舞いますので、ぜひそちらの様子もお楽しみに!それでは!