【YakTok】熟れた柿とヒゲッコと Posted on 2025年11月15日 by keeper 今回はモンキーバレイでくらすヤクシマザルたちの様子をご紹介します。 ※どなたでもご覧いただけます。 続きを読む →
【キツネザルの部屋】ワオキラーのできごと Posted on 2025年11月14日 by keeper こんにちは!マダガスカル担当の奥川です! 最近は寒くなってきて、ワオキツネザルたちが丸まって寄り添っている時間が増えてきてほっこりしております。 今回は、Waoランドのオス群れにいるワオキラーの最近のできごとをお話します! 続きを読む →
【イベント案内】海とサルのゲストトーク Posted on 2025年11月14日 by keeper こんにちは。田中です。寒くなってきましたね。こんな時期にはケンタッ〇ーが食べたくなります。大好物なので、年中食べたいと思っていますが、この時期は特にです。なぜかというと、チンパンジーたちの寝室には床暖がついているのですが、寒くなってONにすると、なぜかケンタッ〇ーの匂いがするんです。 でも、誰にも共感は得られません。温まった何かの匂い成分とケンタッ〇ーのにおい成分の何かが共通しているかもしれません。結構寒い時期に、床暖のパワーを上げると、より匂いを発するので、たまらなく食べたくなるんですよね。 もう一度いいます。誰にも共感してもらえません。最近になって、他の人とは嗅覚がちがうなと、いろいろ感じている40歳です。 さて、今回のブログは一風変わって、講演会のお話です。今週末の日曜日、16日に山舩晃太郎さんにお話ししていただきます。 ご招待するまでの裏話をご紹介をしたいと思います。 続きを読む →
【玉浪漫紀行】~若い太陽の塔~ Posted on 2025年11月13日 by keeper 芸術は爆発だ!と、言われると誰の名言か直ぐ分かる年代の坂口です。皆様は、お分かりになりますか? 続きを読む →
【ロード・オブ・ザ・南米】回顧録 Posted on 2025年11月12日 by keeper 某SNS1字に4文字の読み仮名の漢字の話題を目にしましたが、皆様初めにどの漢字を思い浮かべますか? 僕は初めに思い付いたのが、『階(きざはし)』でした。 アフリカセンター担当土性です。 意味はそのまま階段を指す言葉です(特に神社などでよく使用される言葉のようです)。 階段の昇る降るはよく時の流れを示すようなニュアンスが込められることもままありますが、今回は階を下るーーつまりは過去の南米館の話を振り返ってみようかなと思います。 続きを読む →