クモザル

秋の行楽シーズンは学校行事や幼稚園・保育園の行事もたくさんあることだろう。遠足や校外学習で訪れる児童、生徒、先生の皆さん日本に90園館以上の動物園がある中で日本モンキーセンターへご来園いただきありがとうございます。

珍しくまじめな挨拶から記事を綴り始めた私はかつて子どもだった飼育員、南米館担当の高田です。

続きを読む →

【丘days】ネクストステージ?

皆さん、こんにちは!こんばんは!

最近めっきり寒くなってきて朝起きるのが苦痛になってきている江戸です。入社して早いもので10か月が経ちました。ニホンザルの丘担当になってまずは、個体を覚えることから始まり全個体を顔で見分けられるようになり、密かに次のステージへ進みつつある江戸でございます。

さて、その次のステージというのは、個体同士の関係性ってどんな感じなのか日々の観察で調査しようのステージです!!今回は、そんなまだまだ発展途上の観察のお話です。

続きを読む →

【玉浪漫紀行】落ち葉の季節

こんにちは。原野と森の家担当の武田(直)です。

今回は、造園の方に集めていただいた落ち葉を、原野と森の家の外展示場と非公開エリアの外運動場に入れた後のサルたちのようすをお届けいたします。

続きを読む →

【AC日誌】サモハン波紋をおこす

アフリカセンター担当の廣澤です。

バーバリーマカクのサモハンをご存知でしょうか?


2024年の甲子猿イベントで、『波紋をおこす?』をテーマにサモハンのことを紹介をしました。
覚えてないな、まだ知らないなという方は、ぜひこちらの動画の14:00~16:00をご覧ください。

2024年甲子猿

2024年夏までのサモハンは、群れの中で順位の低いオス。
甲子猿でもお伝えしたように、サモハンが群れの中で『波紋をおこす』=群れを騒がすようなビッグな存在になるのは難しいだろうと考えていたのです。ですが!!

この1年で、新たなサモハンの一面を見ることができたので、ご紹介したいと思います。

続きを読む →