【キツネザルの部屋】ブギの入院について Posted on 2025年4月26日 by keeper こんにちは!Waoランドの池から聞こえるカエルの鳴き声が『モォー』ではなく『コケケ』になったなぁと思っている阿野です。ウシガエルがいなくなってトノサマガエルが住み着いたのかなと勝手に思ってます。阿野です。 今回はブギの入院についてです。 続きを読む →
【犬山官林春景色】藤 Posted on 2025年4月22日 by keeper 過ごしやすい良い時期ですね。そろそろ夏野菜の準備をしないとなー、と思っている鈴木です。 犬山では桜の花が散って、藤の花が咲き始めました。 続きを読む →
樹木de50【き】キンモクセイ Posted on 2025年4月17日 by keeper バックヤード担当:藤森 みなさん、こんにちは!いつも「久しぶり」で始まるこのコーナーですが、久しぶりに「久しぶりじゃない」更新ができました!今回は「き」です。 「き」は超絶有名なキンモクセイです!モクセイ科モクセイ属のキンモクセイ。知らない人はいないのではないかというくらいメジャーで、秋口にはオレンジ色の小さくて可愛らしい花が咲き、あまい香りが季節の変わり目を教えてくれますよね♪ キンモクセイは雄株と雌株があるのですが、なんと日本では雄株しか植栽されていないのだとか!? 知りませんでした。さてさて、そんなキンモクセイに対する動物たちの反応はというと・・・ 続きを読む →
【丘days】新人奮闘記!② Posted on 2025年4月15日 by keeper 皆さん、こんにちは、こんばんは!最近は、花粉症で鼻水、鼻詰まりのオンパレード!おかげさまで夜しか眠れていない江戸です。季節の変わり目でもあるので、皆さまも体調に気を付けてくださいね。 そんなこんなで、今回は、新人奮闘!第二弾ということで、ニホンザルの丘での取り組みをご紹介したいと思います。 ※どなたでもご覧いただけます。 続きを読む →
食べもの Posted on 2025年4月10日 by keeper 新年度が始まり皆様どうお過ごしでしょうか? 入園、入学、入社と新生活を迎えた皆さんおめでとう! ♪1年生になったら 1年生になったら 友だち100人できるかな♪ ひと学年に100人いる小学校はどのくらいあるのだろう。新小学1年生たちは見ていて微笑ましいけれどちょっと危なっかしい。ランドセルがデカって思ってしまうもの。 そんなことを思う私は先生でもなければ、親にもなっていない飼育員なのだ。 前置きが長くなったところで南米館担当の高田です。今回は大人になってもヒトの子どもより小さなサルたちについて綴りたい思います。 続きを読む →