【玉浪漫紀行】サルと水と少し担当者のお話し

こんにちはアフリカ館担当だった宗像です。昨日の記事もアフリカ館関係で坂口さんがアフリカ館担当になった投稿でしたが。

かく言う私もアフリカ館から裏側のバックヤード担当になりました!

続きを読む →

【くすリスだより】ホタテの夏の散歩事情

くすのき担当:川原

みなさんこんにちは。今回はくすのきから、ビーグルのホタテの夏の散歩事情をご紹介します。

相変わらずというか、さらにさらに暑くなる犬山。私も今年初めて40℃を体感しました。体力

が奪われやすい季節だからこそ、動物たちのくらしも気をつけなければなりません。

夏の時期は日の昇りを考慮して、朝は早く、夕方は遅くにそれぞれ30分程散歩しています。

しかしそれでもやっぱり暑い。。。

そういうときに活用できるのがクールネックタオルです!

ウキウキにさっそうと進むホタテ。こんな感じで首に巻いて使います。水につけてしばらく放置すると冷えた状態が持続的になります!

これからも楽しいお散歩日和が続きますように♪

これからも愛らしいホタテをよろしくお願いします!

地味に地道に

9月も一週間が過ぎてランドセルを背負う子どもたちの姿にまた慣れたこの頃、夏休みの宿題をしなかった子どもたちも提出を終えただろうか。

私の友人にとんでもない方法で夏休みの宿題をしなかった人物がいる。その方法とは「自由研究をするために宿題をしなかった」というものだ。彼の自由研究のタイトルは『夏休みの宿題を最終日までしなかったときの家族の反応』というものだった。天才かと思ったが、やはり時間差で宿題を提出する羽目になっていた。地道にやる以外に方法はなかったのだ。

そんな私は夏みの宿題を7月中に終わらせていた飼育員。決して勉強熱心だったわけではなく遊び熱心なだけの南米館担当の高田です。

続きを読む →