こんにちは!ヒヒの城担当の川原です。12月も残すところあと半月程になりましたね。昨年は確かクリスマス頃に犬山で積雪が観られたかと思います。個人的に犬山は、夏は地獄ですが冬は天国とまでは言わないものの地元の北海道よりかは過ごしやすいかと思います。
続きを読む →Category Archives: ヒヒの城
約80頭のアヌビスヒヒが暮らしています。
【バブーン補給】新しい看板を・・・
お久しぶりです!荒木です!
先月は扁平上皮癌のゾニについてのお話しでした。それから一か月たちましたが、ゾニはとても元気です!
なんなら、他のメスたちからご飯を奪うほど食欲もあります・・・
さて、今回は密かに進めていた個体紹介看板の改修についてのお話しです。
オンラインガイド等でも度々出てくるアヌビスヒヒの全頭個体紹介看板ですが、写真の劣化が目立ってきており、交換しないとなぁと考えております。
2年ほど前に更新した時と比べると、全頭少しずつ年をとっているので、微妙に顔が違っていたりしますので、できるだけ最新の写真を使った看板に更新します。
看板のスルメもまだ幼さが残る写真ですが、今では体も態度も大きくなり、群れのトラブルメーカーと呼んでいるほど、大きくなりました。
いつも個体紹介に担当飼育員の思いや願いを盛り込んだ一文を入れておりましたが、今回は少し変えてみて「四文字熟語(造語あり)」で表してみようかなと進めております。
少しお見せします!

スリタニの四文字熟語なんですが、「部屋弁慶」
スリタニは群れでの順位は低いため、夕食時に群れから分けて、与えているんですが、部屋の中では弁慶になります。
一緒に分けて夕食を食べている老齢メスに対して、ものすごくあたりが強いので、スリタニを漢字四文字で表すと「部屋弁慶」かなと思っております。
続いて

こちらヤムの四文字熟語なんですが、「兄威厳借」
これはヤムの兄のヤッタ(群れでNo.2のオス)の威厳を借りているためこちらの四文字熟語になりました。
ヤムはそこそこ順位が高いんですが、ロイドやタズナなどに比べるとまだまだ順位が下なので、兄のヤッタが近くにいるときだけは威厳を借りて積極的に前に出ているためこちらになりました。
そんな漢字で全頭四文字熟語を考えてみました。
できれば年内には更新したいと思っておりますので、ぜひ完成までお待ちください!
【バブーン補給】 “夕ヒヒ”を撮ってみました
こんにちは〜。ヒヒの城担当の川原です。皆さんは秋といえば何を思い浮かべるでしょうか?私は真っ先に紅葉が浮かびます。華やかな紅色の紅葉はとても綺麗ですよね。食べ物だと栗や柿などもイメージされます。
続きを読む →