【アジカンInfo】早1か月・・・

昨日から花粉症になりました、荒木です。

アジア館に移りまして、はや1か月。作業にも慣れてきて色々なことを始めています!

まずは個体を覚えるところから・・・

アジア館は比較的種ごとに部屋が分かれていますので、覚えるのにはそこまで時間はかからないと思います!問題は個体の性格やほかの個体との関係性とかですね・・・今の課題は個体を観察することだと感じています。なるべく作業の合間に時間を作れるように頑張ります!

続きを読む →

【玉浪漫紀行】パタスモンキーの予定だったりベルベットモンキー誕生会など

こんにちは、アフリカ館担当の宗像です。今回はアフリカ館のパタスモンキーやベルベットモンキーなどについてお知らせしていきたいと思います。

続きを読む →

【BY通信】最近のモナリザ

こんにちは!バックヤード担当の奥川です!

最近は寒くなったり、ちょっと暖かくなったりを繰り返していますね~。冬になると部屋の乾燥がひどくて最近は20%台をうろうろしています。よさげな加湿器があれば教えていただきたいです。

さて、今回はカニクイザルのとある3頭のお話をしようと思います!

続きを読む →

2025年3月の『365よみ(さるごよみ)』

毎年2月ってこんなに早く終わってましたっけ?

まだ2月のつもりでいましたがもう3月なんですね。

今日からまた17時閉園に戻りましたのでゆったり園内お楽しみください。

原野と森の家とアフリカセンター担当の星野です。

今月も届きました。

2025年

3月の『365よみ(さるごよみ)』

続きを読む →