梅雨づくしで毎年この時期止まり木の朽ち具合のスピード体感多めに感じているアフリカ館担当の宗像です。
今回はアフリカセンターのバーバーリーマカクが群れづくりの都合上アフリカ館に2頭一時的にやってきた話などできればなと思います。
続きを読む →梅雨づくしで毎年この時期止まり木の朽ち具合のスピード体感多めに感じているアフリカ館担当の宗像です。
今回はアフリカセンターのバーバーリーマカクが群れづくりの都合上アフリカ館に2頭一時的にやってきた話などできればなと思います。
続きを読む →アフリカセンター担当の廣澤です。
ご支猿してくだる方々のおかげで部屋と部屋をつなぐ通路の工事ができ、
チンパンジーたちが使える部屋が増えて、少しゆとりをもって過ごせるようになった今年の春。
今は少しずつ新しい部屋でも過ごせるようにチンパンジーたちに慣れていってもらっています。
この記事はどなたでもご覧いただけます。
続きを読む →モンキーセンターのある東海地方も先日梅雨入りして、暑さが少しやわらぎました。
でも週間天気予報を見ると、35℃近くまで気温が上がる予想の日も…
迫り来る酷暑の夏の気配に、今から戦線恐々としております。
こんにちは、バックヤード担当の藤森です。
今回はクロガネモチをご紹介します!
クロガネモチは本州の関東地方以西、四国、九州、沖縄に分布しているようです。
葉はかたく、今の時期(6月ころ)は花が咲いています(写真は雌花)。
ちなみに枝がしっかりしていて、枝と枝の間隔が比較的短く、当時小さかったチンパンジーのマモルでも登れたことから「マモルの木」と呼ばれている木こそ、クロガネモチです!2016年10月に撮影、まだ2才のマモル。うしろ姿すらかわいい。
さぁ、そんなクロガネモチへの反応を見ていきましょう!
※この記事はどなたでもご覧いただけます。
夏がやってきます!その前に梅雨ですね。今週に東海地方は梅雨入り宣言が予想されます。ジメジメが嫌いな坂口です。
続きを読む →