手も足も出ない

アフリカセンター担当:奥村

  

2月9日は夜行性展示室でくらす

ポトのトノ♀の10才の誕生日です。

  

  

特製プレートを作ってお祝いしたかったのですが、、、

  

  

  

  

仕上がりはこんな感じに

  

  

バースデーケーキに見立てたサツマイモ&イチゴとトノの似顔餌、、、

  

 

ポトのことをサルというよりクマよりの顔をしていると思っている奥村には、

ポトという種、ましてや個体の特徴をお野菜で表現するのは

最初から無理があったかもしれません。

 

   

  

   

以前、藤森さんがポトの個体紹介を作ってくれていたのですが、

イラストでそれぞれの特徴が良く捉えられていてわかりやすかったんです。

  

  

奥村「あれはわかりやすかったねー。」

  

なんて話をしてたら

  

藤森「全部楕円で作りました。」

  

  

  

  

楕円て、、、

  

  

すげーやん。

楕円の魔術師いたわ

  

  

  

そんな話を聞いていたので

見切ってしまったんです。

  

  

  

  

その結果が

  

  

  

  

  

アフリカセンターのペアが阿野の日だったんで

  

奥村「ポト難しかったー、こんな感じになったわー。」

  

と主任の立場を利用して励ましてもらおうと思ったのですが

  

阿野「イラストでも難しいのに、野菜で、、、」

  

阿野「あっ、でもなんかめざ○し君みたいっすね!」

  

  

奥村「確かに、、、」

  

とめちゃめちゃ明るく励ましてもらえました。

  

(手も足も生えてないんだけどな)

って思ったことは顔に出しませんでした。

  

  

とは言え、あたたかく送り出してもらったところで

本題のトノ♀のお祝いスタートです。

※夜行性で日中は部屋を暗くして過ごしてもらっている彼女たちの

目を守るために赤色ライトで観察しています。

  

  

チラリとフレームイン。

  

  

お祝いプレートを肉眼で確認!

  

  

枝をつたって接近中

  

  

お祝いプレートを確認しています。

  

  

絶対、目が合った!

  

  

けど、まずはバースデーケーキ風のイチゴをぺろり

  

  

そしてさらに顔のわきのイチゴをがぶり

  

  

がぶりっ

  

  

そしてケーキに戻りイチゴがのっていたところをぺろり

  

  

おお、、、

  

  

ケーキをくわえると

  

  

そのままにょい~~んと

  

  

寝床へ戻り

  

  

一口かじって

  

  

やっぱり寝床へ

  

  

ゆっくりと

  

  

入っていきました、、、

  

  

このあと、また戻ってきてかおも食べ進めていてはくれました。

なんとかお祝いできたと思います。

トノ、誕生日おめでとう!!

  

  

  

そして、以前ブログでも書かせてもらっていたのですが、

昨年タイコウ♂が亡くなってしまい、

父ツノ♂と息子テンカ♂の2頭でくらしている部屋には、

体調管理のために体重計を設置しました。

  

全身をはかり台の上に登ってもらうのが意外と難しく、

試行錯誤の結果、はかりに枝を固定して

その枝に移った時に体重測定ができるように改良してみました。

  

  

写真はツノさん(両足で測定用の枝にぶら下がっているところ)

自分の体重をチェックしてるわけではないです。たぶん。

1kg弱くらいでまずまずな体重です。

※枝やら固定の器具やらがはかりの上に乗っているため、基準値1.8kgくらいからの計測になります。

  

  

複数頭でくらしている場合にどの個体がどれだけの量を食べているのか

しっかりと把握することは、健康管理をするうえで重要なポイントのひとつですが

定期的に体重を計測することで、体調の不良やその兆候を少しでも早く

みつけることが出来ればと思っています。

  

  

現在も夜行性展示室は部分開園のため観覧できない状況が続いております。

  

ブログでお伝えしたり、今度はオンラインスポットガイドでもご紹介できればと思ってます。

  

  

暗くて見づらかったり、画面が紅に染まることが必須ではありますが、その際は良ければご覧いただけるとうれしいです。