【動物猿獣医師の不定期便】レトロな何か Posted on 2022年12月20日 by keeper ついこの間までは消毒槽に入ってくる落ち葉に悩まされる季節でしたが、消毒槽が凍る季節になってしまいまし […] この続きはオンラインサロン『猿分補給』のメンバーのみがアクセス可能です(有料)。ぜひメンバーになってご覧ください♪
いねはち 2022年12月20日 at 3:02 PM 寒い中、整備ご苦労様です。 有力情報かはわかりませんが、日本ライン下りの鉢は釜めしの入れ物かなと思います。ライン下りが 美濃加茂市から犬山までで、乗り場のあった美濃加茂市周辺では駅弁で釜めしが売られていたので、もしかしたら売っていたかも。誰かお弁当にして容器を捨てちゃったのでしょうか。 Reply ↓
Kikiki W 2022年12月20日 at 3:06 PM 日本ライン下りの鉢とはビックリですね。釜飯の焼物の器に似てるけれど少し変形なところがおもしろいですね。ビンも器も無傷ならば値がつきそうなくらい古いものなのかもしれないですね。私もいつ頃のどんな状況の物だったのか興味があります。 Reply ↓
Ayame 2022年12月22日 at 7:19 PM かなりの年代物ですね ファンタの瓶とか、50年ぐらい前じゃないでしょうか 丸っこいコーラの瓶はもう少し新しいかも、です 好きな人が見たら垂涎ものかもしれませんね( ^^ ) Reply ↓
keeper Post author2022年12月30日 at 6:49 PM みなさま有力情報ありがとうございます。 実はこの容器の裏側に“中の島乗船センター”と書いてあったので“釜めし”をヒントに調べてみたところ、釜めしつきの乗船チケット(年代物)が売られていたような情報がヒットしました。 この容器が園内に至るまでの経緯は不明ですが、この乗船センターがあったのはかなり前のようです(美濃加茂市に)。 瓶は50年くらい前の可能性もあるのですね!なぜそんなにも放置されたのかが逆に気になってきました笑(武田) Reply ↓
寒い中、整備ご苦労様です。
有力情報かはわかりませんが、日本ライン下りの鉢は釜めしの入れ物かなと思います。ライン下りが 美濃加茂市から犬山までで、乗り場のあった美濃加茂市周辺では駅弁で釜めしが売られていたので、もしかしたら売っていたかも。誰かお弁当にして容器を捨てちゃったのでしょうか。
日本ライン下りの鉢とはビックリですね。釜飯の焼物の器に似てるけれど少し変形なところがおもしろいですね。ビンも器も無傷ならば値がつきそうなくらい古いものなのかもしれないですね。私もいつ頃のどんな状況の物だったのか興味があります。
かなりの年代物ですね
ファンタの瓶とか、50年ぐらい前じゃないでしょうか
丸っこいコーラの瓶はもう少し新しいかも、です
好きな人が見たら垂涎ものかもしれませんね( ^^ )
みなさま有力情報ありがとうございます。
実はこの容器の裏側に“中の島乗船センター”と書いてあったので“釜めし”をヒントに調べてみたところ、釜めしつきの乗船チケット(年代物)が売られていたような情報がヒットしました。
この容器が園内に至るまでの経緯は不明ですが、この乗船センターがあったのはかなり前のようです(美濃加茂市に)。
瓶は50年くらい前の可能性もあるのですね!なぜそんなにも放置されたのかが逆に気になってきました笑(武田)