【動物園部長の「サル百態」】 第1態 キンシコウ Posted on 2023年4月17日 by keeper ご機嫌いかがですか。先月、東京上野の鈴本演芸場で開かれた「五代目 江戸家猫八 襲名披露興行」に行 […] この続きはオンラインサロン『猿分補給』のメンバーのみがアクセス可能です(有料)。ぜひメンバーになってご覧ください♪
はる 2023年4月17日 at 12:16 PM わあっ、部長様の記事だ〜! キンシコウ、多分どこかの動物園で見た事ある気がします。孫悟空のモデル(実際は違うんですよね⁉︎)って買いてあったような。最初から思わず引き込まれてしまう内容だったので、今後も期待しています♪そして、例の本のイラスト、ANOさんだけでなく、実は綿貫さんも描かれてた⁉︎って思うくらい、サインのイラストが可愛い❤️私もそちらに行く時は、サインペンと例の本を持って綿貫さんを探したいと思います Reply ↓
ぷん太1999 2023年4月17日 at 9:17 PM 自分も両親の出身が熊本(とっても田舎ですが…)の為、息子達が小さかった25〜6年前にキンシコウを見に行ってくれました。今思えば、とても貴重でした。また、寄席はコロナ前に浅草、上野、新宿と回り楽しみました。そろそろ、池袋、本牧亭等訪れたいですね… Reply ↓
わあっ、部長様の記事だ〜!
キンシコウ、多分どこかの動物園で見た事ある気がします。孫悟空のモデル(実際は違うんですよね⁉︎)って買いてあったような。最初から思わず引き込まれてしまう内容だったので、今後も期待しています♪そして、例の本のイラスト、ANOさんだけでなく、実は綿貫さんも描かれてた⁉︎って思うくらい、サインのイラストが可愛い❤️私もそちらに行く時は、サインペンと例の本を持って綿貫さんを探したいと思います
自分も両親の出身が熊本(とっても田舎ですが…)の為、息子達が小さかった25〜6年前にキンシコウを見に行ってくれました。今思えば、とても貴重でした。また、寄席はコロナ前に浅草、上野、新宿と回り楽しみました。そろそろ、池袋、本牧亭等訪れたいですね…
1985年、期間限定のキンシコウを見に久しぶりにJMCを訪れました。美しいと思った記憶があります。