今回は、フクロテナガザルのイチゴとピーチについてのお話をご紹介します。
いつもながら本題とは全く関係ありませんが、
もうすぐ4歳になる息子の「ゼリー」の発音がとても良く、
若干「ジュリー」寄りの「ジェリー」となっているのですが、
もうしばらく様子を見ることにしている奥村です。こんにちは。
さて、現在エコドームでくらしておりますフクロテナガザルの

イチゴと

ピーチなのですが
園内の他施設であるギボンハウスへお引っ越しするための準備を進めております。
経緯はこちら↓の記事でも書かせてもらったのですが
【Tenagram】キュータロウの写真集を作っていただきました。※サロン限定記事
モンキーセンターでくらすテナガザルたちが、より多くの選択肢を得ることができるのではないかと考えて、引っ越しの候補を選びました。
ギボンハウスへの引っ越しは夜間の寒さも落ち着いてくる6月以降を予定しております。
現在はその準備を進めております。
イチゴとピーチたちが移動予定のギボンハウスの屋外エリアに、シロテテナガザルのジェニファーたちがくらす場所に設置されているような移動用通路を新設したいと思っておりまして。

その土台となる部分も手作りで、、、
資材は寄附金を使わせていただきました。ありがとうございます。
屋外に設置予定のため劣化を防ぐことができるように、Waoランドのデッキ材にも使用されている防腐剤を1本ずつ塗っていきます。

巨大なマリンバ感が満載となりましたが、下準備ができたので組み立てていこうと思っています。
そのあとは、土台の上に設置する通路を、こちらも手作りで仕上げる予定です。
溶接筋を仕上げるところから始めたいと思いますが、、、
溶接は筋力より、緊張したりとメンタルの方がやられがちなので、溶接心も整えておこうと思います。
そして実際にイチゴたちが移動する際は、専用のケージに入ってもらい引っ越しをしようと思っているので、そのケージを固定するための枠作りや移動トレーニングも進めていきます。
あとは、屋内も止まり木やらをフクロテナガザル仕様に変えていきたいなと、、、
やたらと育ててはいない草たちが勢力を増してくるこの頃ですが、そのあたりもやっつけながらも、無事に引っ越しができるよう準備を進めていければと思います。
最後に、エコードームでくらすイチゴのソングをお届けします。
-------------------------
※オンライサロン『猿分補給』では、モンキーセンターの飼育員たちから、毎日いろいろな記事をメンバーの皆さまにお届けしています。
気になった方はぜひ覗いてみてください。
https://community.camp-fire.jp/projects/373624/preview?token=3pppyarn
イチゴとピーチの引っ越しが滞りなく進む事を、きっとキュータロウも高い高い空の上から見守っていてくれるでしょう。二人(2頭)のうたを間近で聞ける日を心待ちにしています。
ありがとうございます!
滞りなく進めていけるよう、担当メンバー力を合わせて、頑張らせていただきます。(奥村)
何だかとてもワクワクします!!
イチゴとピーチもきっとワクワクしてくれると思います。
ワクワク、ドキドキです。
イチゴとピーチに気に入ってもらえるよう、部屋作りをしていきたいです。(奥村)
イチゴさんとピーチさんに会いやすくなりますね!
( ^ω^ )
お引っ越しがうまくいけば、ギボンハウスの並びで4種の歌声が響くことになります。賑やかになりそうです。近くでご覧いただくこともできると思います。(奥村)