ヒヒの城のゾニについて

皆さんこんにちは。ヒヒの城担当の川原です。

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、 メスのアヌビスヒヒ・ゾニが7月12日に亡くなりました。16 歳でした。

ゾニは昨年の 8 月に左尻だこにケガがみられ、翌 9 月に病理検査したところ、「扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)」と診断されました。

その後は、獣医師や担当飼育員の間で今後のゾニの飼育方法を相談し、がん治療のため毎日の経口投薬と左尻だこを定期的に消毒、加えて腫瘍の切除を 2 回行いました。徐々に食欲と活力が低下していき、給餌に関しては高カロリーな食べ物や、よく食べてくれるものを優先的に与えてきました。

ゾニにとって、変わらずヒヒの城のアヌビスヒヒたちと一緒に過ごしてもらうことこそ一番幸せな環境の選択だと判断し、群れの中でゾニの経過を見守ってきました。懸命に病気と闘ってきましたゾニですが、がんの進行により徐々に衰弱し、7 月 12 日に亡くなりました。およそ 11 ヶ月程の闘病生活でしたが、本当によく頑張ってくれたと思います。亡くなる最後の瞬間まで群れのみんなと共に過ごせたことは良かったのかなと思っています。

ゾニは、2007 年 9 月 16 日にゾヘの娘として産まれました。さらにはゾミの妹、ソラの母親にあたります。群れ内ではメスの中では順位の高い個体でした。アヌビスヒヒは順位が高い個体が優先的に餌を食べるので、もちろんゾニも給餌の際は率先して食べにいき、自分よりも順位の低い個体から餌を取ってしまうくらい勢いがありました。

ゾミやゾミの娘・ゾラ、息子のソラと仲が良く、特に息子のソラとはよく一緒におり、お互いに毛づくろいをし合い、とても仲が良かったです。

↑(ソラ:写真左 ゾニ:写真右)

病気をわずらってからも、順位が高いため他のヒヒたちとは揉めることがほとんどなく、変わらず群れの中では堂々としていました。他のヒヒたちからもよく毛づくろいをされていたりと、とても気にかけてもらっている姿を見て飼育員としてもとても穏やかな気持ちになることもありました。

この約 11 ヶ月間、がんと闘うゾニを見守ってきましたが、最後まで強くひたむきに生きようとする姿には本当に感謝しかありません。ゾニには、むしろ飼育員である私が励まされる気持ちになりました。担当飼育員としてもっと何かしてあげられることはなかったか、個体の体調の細かな異変や病気の早期発見ができなかったか、病気個体や老齢個体へのより良いケアや飼育管理の方法がないかなど、後悔や思うところがたくさんありました。

今回のことを受けて、動物たちが健康に、幸せに、ストレスのないくらしができるよう、飼育技術の向上や病気に関する理解を深め、今後の飼育員としての人生に活かしていきたいと思います。

↑※ゾニへのご寄附に綺麗な献花をいただきました。最後まで応援していただきありがとうございました。

最後になりますが、これまでゾニへたくさんの飼料のご寄附をいただきましたこと、励ましのお手紙をいただいたり、長らく応援していただき、温かく見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

4 thoughts on “ヒヒの城のゾニについて

  1. yocco

    最期まで、慣れ親しんだ群の中で過ごせた事は、ゾニにとって本当に良かった事だと思います
    担当飼育員のお二人や、獣医師さんや周りの方々のおかげで、ゾ二ちゃんもいっぱい頑張れたんじゃないかなぁ

    もう会えないのは寂しいけど、ソラ君やゾヘ母さん、ゾミやゾラ、ソチの分も代わりに見守っていくね
    ゾニちゃん、安らかに

    Reply
    • 飼育員 : 川原

      いつもヒヒの城を応援していただきありがとうございます。ゾニがいなくなり1週間以上経ちましたがいまだに実感がありません。ゾニの「ウォーウォー」とよく吠えていた声がまだ耳に残っています。ゾニへの寄附も本当に感謝しております。長い間見守ってくださりありがとうございました。

      Reply
  2. 奥村

    ゾニ、よく頑張ったね。
    不治の病に侵され、次第に衰弱していったゾニ。フラフラになりながらも放飼場に出てきた。横たわる時間が多かったけれど、自分の足でしっかり立ってじっと身動きしない姿もよく見た。「群れの中にいたい」というゾニの気持ちが伝わってきたよ。
    ゾニ、安らかに休んで下さい。

    Reply
    • 飼育員 : 川原

      いつもヒヒの城へ足を運んでいただきありがとうございます。ゾニは寝室よりも群れで一緒にいるときのほうが餌をよく食べてくれていました。最後まで群れの中にいれたのはゾニとっての幸せの一つであったのではないかなと思います。今まで見守ってくださりありがとうございました。

      Reply

奥村 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です