サリヴァン先生

花粉症との戦いもいよいよ終盤戦となり新年度を迎えた今日この頃。

自分の体よりも大きいランドセルを背負う新小学1年生を見ると内心ヒヤヒヤするのは私だけはないだろう。私も昔は新学期には「今年の担任はどの先生かな」「誰と同じクラスかな」と考えていたものだ。そんな動物とサッカーを愛した純朴少年はモンキーセンター2年生の飼育員となった。

こんにちは。南米館担当の2年目になった高田です。

続きを読む →

どこから来たの?

3月になり、徐々に暖かさを感じる時期となったが、毎年この時期には私を悩ます強敵の猛攻…

強敵の正体は花粉症。毎日目のかゆみに鼻づまり、鼻水に耐えているのだ。地球の資源よ、すまん。無駄にしてはいないが毎日何枚ものティッシュペーパーを使っている。

続きを読む →

しみるねー

「しみるねー」

なぜか温泉に入るとこの言葉を聞くよね。この時期の温泉は気持ちいいからしかたない。

そして湯上りのコーヒー牛乳がうまい。温泉とコーヒー牛乳の組み合わせを考えた人は誰なんだろう?そんな私は、温泉宿の御曹司でもなければ、どこからかやってくるテルマエ技師でもない。飼育員なのだ。

南米館担当の高田です。

続きを読む →

【ロード・オブ・ザ・南米】久しぶりの

最近、両親と弟とともに家族でお伊勢さんを参っていきました。土性です。

ちなみにお伊勢さんは(文脈で通じるかもしれませんが)、伊勢神宮を指す言葉ですね。

「伊勢神宮」といわずに「お伊勢さん」って呼んでます。

一種の方言かなって思いますが、「松阪」は「まぁつぁか」みたいな感じになるので、それよりかましかと思います。

さて、今回は久しぶりに南米のサルたちを気まぐれに撮影に行ったので、その記事です!

続きを読む →