アフリカ館担当:辻内
この4月から、またアフリカ館も担当することになり、そんなこんなな日々を過ごしております。
もう4月もだいぶ過ぎてしまっていて、彼の誕生日(4月8日)も過ぎてしまっていました。
そう、パタスモンキーのヘリオス!
6年前、アフリカ館担当になってまだ数日の初々しかった辻内が第一発見者でした。初めての命名権獲得!
膨大な写真データの中から、探し当てました!

2016年4月8日、生まれたてのヘリオスくん。
キノコ母さんに大事そうに抱かれています。決してパタスモンキーとは思えない風貌。
ちなみに、見切れているのは、

めちゃんこ可愛いころのタイタン。
あれから6年。すっかり逞しく、パタスモンキーらしくなったヘリオスさん。

現在は兄ちゃんのタイタンと弟のシグマ、3兄弟でくらしています。
遅ればせながら、お誕生会をば!
ヘリオスの顔をよーくみて、できあがったのがこちら。

うん、思ったよりパタス感出た気がします。
ヘリオスにちなんで右上に太陽(リンゴ)を。
ご招待。

一番乗りは、やっぱりタイタン。

続いて、シグマ。
予想通りですが、主役は一番最後。
小心者がゆえに威張り散らす兄と、要領の良い弟に挟まれた次男坊は、優しいというか、おっとりしてるというか、ちょっと不思議ちゃんなところも。前に出てくるタイプではなく、主張は控えめです。
でも、肝は据わっているようで、いや、あんまり深く考えないタイプなだけかもですが、環境の変化には一番動じずにいてくれます。

やっと主役登場で、大きなトマトをゲット!
すでにシグマが柿ゲットしてますね。

ヘリオス、お誕生日おめでとう!口元は父ちゃんに似てちょっと緩めですが、キノコ母さん似の綺麗なお顔立ち。

その後もぐいぐいの兄(左)と弟(右)。右上のお尻がヘリオス。

合間を見計らって

ささっと。
でも、

スダジイの葉とか

カラスノエンドウとか
チョイスにも個性がでています。

太陽はヘリオスが食べてくれました。よかったよかった。
誕生会満喫してくれたかな?
トップバッターはヘリオスでしたが、順番にお祝いしていきたいと思います。今月はあと7頭。
今年度のテーマは似顔絵ならぬ『似顔喰い』。勝手に決めて、勝手に張り切っております。知る人ぞしる、辻内の絵心が発揮されます。温かい心で見守って下さい。