■休園日
10、11月は火曜日
その他は基本的に火・水曜日
(1月、2月、7月、9月に集中休園日あり)
※TOPページのカレンダーでもご確認ください
クリックするとPDFでご覧いただけます⇒
|
|
|
■開園時間
3月~10月
|
10:00~17:00
|
11月~2月
|
10:00~16:00
|
※季節・曜日により予告なく変更する場合があります。
■入園料
■2023年3月31日まで
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
入園料 |
800円 |
400円 |
300円 |
■2023年4月1日から
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
入園料 |
1,200円 |
500円 |
300円 |
※遊園地(日本モンキーパーク)は別施設です。別途料金がかかります
※団体割引はありません。団体特典はありますので団体利用のページをご覧ください
※障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は入園料が半額になります(要手帳提示)
※2023年4月1日から入園料が変わります。詳しくは以下をご覧ください。
>2023年4月1日からの入園料等改定のお知らせ
以下からもご購入いただけます。
■友の会 年会費
■2023年3月31日まで
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
一般会員 |
3,000円 |
2,000円 |
1,500円 |
サポート会員 |
5,000円以上 |
5,000円以上 |
5,000円以上 |
■2023年4月1日から
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
一般会員 |
4,000円 |
2,000円 |
1,500円 |
サポート会員 |
5,000円以上 |
5,000円以上 |
5,000円以上 |
※友の会の会員は1年間何度でも入園できるほか、様々な特典があります
※友の会の詳細は以下のバナーをクリックしてご覧ください。
※遊園地(日本モンキーパーク)は別施設です。別途料金がかかります
>2023年4月1日からの入園料等改定のお知らせ
■他施設との共通券
※各施設の窓口にてご購入ください。 ※詳細は各施設の窓口にてご確認ください。
※2023年4月1日からの入園料変更に伴い、共通券の料金も変更予定です。
犬山城との共通券(2023年3月31日まで)
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
共通券料金 |
1,350円 ⇒1,100円 |
510円 ⇒450円 |
共通券なし |
犬山城との共通券(2023年4月1日から)
|
大人(高校生以上) |
小中学生 |
幼児(3歳以上) |
共通券料金 |
1,750円 ⇒1,400円 |
610円 ⇒510円 |
共通券なし |
>>犬山城のWebサイトはこちら
日本モンキーパークとの共通券(2023年3月31日まで)
|
大人(高校生以上) |
中学生 |
小学生 |
幼児(3歳以上) |
共通券料金 |
2,100円 ⇒1,900円 |
1,700円 ⇒1,500円 |
1,300円 ⇒1,100円 |
1,200円 ⇒1,000円 |
日本モンキーパークとの共通券(2023年4月1日から)
|
大人(高校生以上) |
中学生 |
小学生 |
幼児(3歳以上) |
共通券料金 |
2,500円 ⇒2,300円 |
1,800円 ⇒1,600円 |
1,400円 ⇒1,200円 |
1,200円 ⇒1,000円 |
>>日本モンキーパークのWebサイトはこちら
■注意事項
※動物(盲導犬、聴導犬、介助犬といった補助犬を除く)、危険物を園内に持ち込むことはできません。
※盲導犬・聴導犬・介助犬を同伴される場合は、それを証明するものの提示を求めることがあります。
また、一部ご利用いただけない施設(リスザルの島、Waoランド、南米館ホール等)がございます。
※サッカーボール等のボール、キックボードや三輪車を持ち込むことはできません。
※定められた場所以外で動物に触れたり、エサを与えることはできません。
※開園日・開園時間・料金等は予告なく変更する場合があります。
※園内で写真撮影される場合は、以下の注意事項をご確認の上、お楽しみください。
■園内での個人的な撮影について
次の事項をお守りいただき、撮影をお楽しみください。
- 個人で撮影をされる場合、特別な許可は必要ありません。
- 園内で撮影された全ての画像の売買は許可が必要です。必ずご相談ください。
【禁止事項】
- 園内には撮影禁止場所が2か所あります。撮影には特別な許可を必要とします。(南米館ホール・アフリカセンター夜行性サルの世界)
- 撮影は必ず観覧通路などからお願いします。手すり、柵を超えたり登っての撮影を禁止します。
- ほかの来園者の方の邪魔にならないようご注意ください。長時間、通路を占有、あるいは塞ぐような撮影を禁止します。
- 動物への注意を引くために繰り返し声をかけたり、はやしたてる、音をたてる、食べ物を与えるなどの行為を禁止します。
- ストロボ、LEDライト等の照明機器の使用は禁止しませんが、動物へのストレス軽減のため、できるだけお控えください。レフ板は許可をお取りください。
- 脚立の使用を禁止します。60cm以下の踏み台などは十分注意してしようしてください。
- 樹木や施設、ベンチに登っての撮影を禁止します。
- 狭い場所(Waoランド、リスザルの島)での三脚の使用は禁止です。そのほかの場所でも通行の邪魔にならないようご注意ください。
- 一脚などを使用して、カメラを手すりや柵の内側へ差し伸べるようにしての動物の撮影を禁止します。
- ご同伴の方、イベント中の職員を除き、園内での人物の撮影を禁止します。人が写り込む場合は直接ご本人の許可をとられることをお勧めします。肖像権を含め、撮影に関わる一切のトラブルは撮影者ご自身で対処ください。
- 木の枝を折ったり、置かれてあるものの移動、電源コンセントの使用を禁止します。
- その他、職員の指示には必ず従ってください。
【その他】
- 禁止事項を含め、職員の注意を守られない場合、撮影を禁止したり、ご退園いただくことがあります。
- 特別な撮影許可は前もってご相談ください。当日に許可がおりることはありません。
■通称「自撮棒」のご使用について
ルールを守って楽しい一時をお過ごしください。
- 自撮棒の使用は禁止しませんが、以下の注意を守ってお使いください。
- なお、ご使用により発生したトラブルに関して日本モンキーセンターでは一切の責を負いません。
【注意・禁止事項】
- 撮影禁止の表示がある場所では、自撮棒での撮影も禁止です。
撮影禁止場所:アフリカセンター夜行性サルの世界、南米館ホール
そのほか自撮棒の使用禁止場所:Waoランド、リスザルの島
- 移動しながらの撮影を禁止します。
- 狭い場所、混雑した中では使用をお控えください。
- 移動時は周囲の方に当たらないよう十分に注意をしてください。使用時以外は畳まれることをお勧めします。
- ご同伴者、イベント中の職員以外の人物の撮影を禁止します。どうしても写り込んでしまう場合は、必要に応じて了解をお取りください。
- スマートフォンを逆に取り付けたりして手すり、柵へ差し伸べての動物の撮影を禁止します。
- 公序良俗に反する使用を禁止します。
- 職員の指示には必ず従ってください。