■日本モンキーセンター 霊長類和名リスト
霊長類の分類は近年、大きく見直されています。
霊長類の種数は増える傾向にあり、ここ20年ほどの間に倍増する勢いです。
一方で、それぞれの種を日本語でどう呼べばいいのか、すなわち和名については整備が遅れているようです。
そこで、日本モンキーセンター学術部ではワーキンググループを立ち上げ、霊長類の和名を検討してきました。
ここに霊長類447種の和名リストを公開します。
霊長類の種名に迷ったときに、このリストが助けになれば幸いです。
【更新履歴】
[2018.3.30] 「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年3月版」を公開
[2018.12.16] 「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」を公開
「霊長類図鑑 サルを知ることはヒトを知ること」の出版にあわせて
誤記の修正・用語の統一をおこないました。
[2020.10.30] フランソワルトンの英名表記が誤っていたのを修正しました。
なお、リストを引用する際は、以下の情報を付してください。
タイトル:「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」
著者:日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ
公開日:2018年12月16日
URL:http://www.j-monkey.jp/publication/specieslist/JMC-PrimateSpeciesList-Nov2018.pdf
|

↑「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」はこちらをクリックしてご覧ください
旧版「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年3月版」はこちらからご覧いただけます
このリストの作成にあたり、公益財団法人日本モンキーセンターの松沢哲郎所長(京都大学高等研究院)、
伊谷原一動物園長(京都大学野生動物研究センター)、
友永雅己学術部長(京都大学霊長類研究所)には、
ワーキンググループの活動を認め、励ましていただきました。
また、京都大学霊長類研究所の湯本貴和所長には、
「世界で一番美しいサルの図鑑」(京都大学霊長類研究所編,エクスナレッジ,2017)の刊行にあたり、
本リストを快く採用していただきました。
ここに記して御礼申し上げます。
■日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ
"The Working Group on Japanese Nomenclature of Primate Species at Japan Monkey Centre"
新宅勇太 Yuta Shintaku (京都大学野生動物研究センター,公益財団法人日本モンキーセンター)
綿貫宏史朗 Koshiro Watanuki (京都大学霊長類研究所,公益財団法人日本モンキーセンター)
高野 智 Tomo Takano (公益財団法人日本モンキーセンター)
早川卓志 Takashi Hayakawa (京都大学霊長類研究所,公益財団法人日本モンキーセンター)
赤見理恵 Rie Akami (公益財団法人日本モンキーセンター)