英名 |
Ring-tailed Lemur |
学名 |
Lemur catta |
CITES |
 |
IUCN |
Endangered(危機) |
生息環境・食性 |
・  |
分布 |

マダガスカル島南部 |
飼育場所 |
Waoランド・Waoランドmini・マダガスカル館 |
特 徴 |
- 体幹と四肢は茶色っぽい灰色で、腹部は白い。
- 顔は白く、目の周囲と鼻が黒い。耳にも白い毛が生える。
- 尾は白と黒の輪が交互に連なっている。名前の「ワオ」は「輪尾」から。通常、黒い輪は13ないし14ある。尾の先端は黒い。
- 種小名の「catta」ネコの意で、ネコのような鳴き声から付けられた。
- 代謝が低く、気温が低いときには日光浴をして体を温める。
- メス優位の複雄複雌の群れをつくる。オスが群れを移籍する。
- 前腕の内側に分泌腺がある。これで匂いづけをする他、長い尾に匂いをつけ、まっすぐ立てて振ることで自らの存在をアピールする。
- オス間、メス間それぞれに順位があり、順位は匂いによる闘争やけんかによって変動する。
- 前肢にくらべて後肢が発達しており、跳躍を得意とする。
- 鳴き声を聞く⇒

|
関連ページ
-
-
IUCN レッドリストサイト内ワオキツネザルページ(英語) 【外部サイト】
-
-
Lemur Conservation Network(英語)【外部サイト】
-
-
CCNet「おうちで猿JOY どうぶつえん」#01 ワオキツネザル【外部サイト】
-
-
CCNet「おうちで猿JOY どうぶつえん」#20 キツネザルの世界編【外部サイト】
飼育個体情報
-
-
レイコ
-
-
ナツ
-
-
ミツオ
-
-
ラサ
-
-
ワオキラー
-
-
ワオブラウン
-
-
ククイ
-
-
ウマズラ
-
-
ラッパ
-
-
チェリー
-
-
ラムネ
-
-
ラメ
-
-
チェック
-
-
チトセ
-
-
レイニー
-
-
ラボ
-
-
チドリ
-
-
ラビオリ
-
-
レミントン
-
-
プラム
-
-
クレソン
-
-
ブリキ
-
-
チモシー
-
-
ナエ
-
-
レスリー
-
-
チクマ
-
-
ランタナ
-
-
ナノ
-
-
チャツネ
-
-
プイリー
-
-
チャムラン
-
-
チムニー
-
-
チョウジ
-
-
チャチャニ
-
-
ラベンナ
-
-
レックス
-
-
ライラ
-
-
ブギ
-
-
ライカ
-
-
プッカ
-
-
ライフ
-
-
プタハ
-
-
レアル
-
-
ライラック
-
-
ラベンダー
-
-
レンカク
-
-
レンジャク
-
-
チゴハヤ
-
-
チリフラ
-
-
レンガ(2022年7月27日死亡)
-
-
レジーノ(2022年12月2日死亡)
-
-
ラムウ(2023年4月25日死亡)
|