研究業績:学会発表

■学会発表

▼2023年度

赤見理恵. (2023) 日本モンキーセンター(JMC)の趣旨、活動(研究者、一般市民との交流). 第39回日本霊長類学会大会 自由集会「新たなニホンザル保全・管理のネットワーク ~ニホンザルの研究・行政・一般市民をつなぐ試み~」.

赤見理恵,鈴木史郎,鷹羽隆平, 竹内康江. (2024) 新施設へ移動前後のマントヒヒの行動変化. 第68回プリマーテス研究会.

赤見理恵, 高野智, 林美里. (2024) 高等学校の探究活動で動物園を活用する. 第64回日本動物園水族館教育研究会室戸大会.

赤見理恵, 綿貫宏史朗辻内祐美荒木謙太高野智. (2023)「 世界ニホンザルの日」2年間の成果と課題. 第25回SAGAシンポジウム.

Brandao A, Rodr igues E, Costa R. (2023) Quão diferentes são os lémures? Um estudo comparativo da personalidade dos lémures-de-cauda-anelada (Lemur catta) e dos lémures-vermelhos (Varecia rubra). The 2nd Edition of the Open Meeting of Portuguese Primatology.

Costa R. (2023) People and Gorillas, from Uganda to Japan: the impacts of interactions between tourists and gorillas on their behavior and species conservation. PWS Symposium 2023. Costa R. (2023) Por que os gor ilas precisam de distanciamento social? The 2nd Edition of the Open Meeting of Portuguese Primatology.

Costa R, Romano V, Pereira AS, Hart JD, MacIntosh A, Huffman MA, Takeshita RS, Kalema-Zikusoka G, Bercovitch F, Tomonaga M, Hayashi M. (2023) The impact of tourist visits on mountain gorilla behavior in Uganda: proximity to tourists and risk of extinction. 第39回日本霊長類学会大会.

Costa R, Brandão A, Hayashi M. (2024) The Behavioral Sequences of Mountain Gorillas Under Tourism Pressure –Insights for Tourism Sustainability. 第68回プリマーテス研究会.

土性亮賀廣澤麻里武田直子田中ちぐさ綿貫宏史朗. ポトはどんな環境で寝るのを好む?. 第68回プリマーテス研究会.

Hart EN, Costa R, Takeshita RSC. (2023) Behavioral and physiological responses of zoo-housed White-Cheeked Gibbons (Nomascus leucogenys) during acclimation to a new exhibit. The 37th Annual Graduate Research Symposium, Kent State University.

橋戸南美, 土田さやか, 伊藤響生, 本田剛章, 新宅勇太, 半谷吾郎, 牛田一成. (2023) 屋久島山頂部ニホンザルのササ食を支える腸内細菌の機能特性. 第39回日本霊長類学会大会.

林美里. (2023) 類人猿の多様性から見るヒトの子育て.「親性」科研・2023 年度第3回研究会.

林美里. (2023) 研究者の視点から大型類人猿の飼育について考える. 第25回SAGAシンポジウム.

林美里. (2024) 霊長類の子育てと社会の多様性―「親性」教育への視座. 「親性」科研・2023年度第4回研究会.

林美里. (2024) 日本モンキーセンターを活用した教育活動―中部学院大学「比較認知発達論」における行動観察実習と今後の展望. 第68回プリマーテス研究会.

Hayashi M, Takeshita H. (2023) Proto-language in chimpanzees and humans: A view from hierarchical complexity in object manipulat ion and social interaction. The Joint Meeting of the International Primatologica l Society and the Malaysian Primatological Society. (online presentation)

Hayashi M. (2023) Cognitive development in great apes and humans. XL Encontro Anual de Etologia. (online presentation)

林美里, 竹下秀子. (2023) ヒトの言語につながる認知発達と階層性の進化的基盤. 第39回日本霊長類学会大会.

堀川晴喜奥村文彦赤見理恵. (2024) 日本モンキーセンターのヤクシマザルの歴代アルファオスについて. 第68回プリマーテス研究会.

星野智紀浮瀬百々香川原宇翔今井由香安倍由里香根本真菜美. (2024) 日本モンキーセンターにおける飼料の取り組み~物価高に打ち勝つために~. 第68回プリマーテス研究会.

岩出進, 伊藤喜之, 久田美貴, 栁井徳磨, 綿貫宏史朗, 井之上尚文, 村上智亮. (2023)ボルネオオランウータン(Pongo pygmaeus)にみられた全身性ALκ鎖アミロイドーシスの 1例.第10回日本アミロイドーシス学会学術集会.

川原宇翔荒木謙太辻内祐美. (2024) ブイやタイヤを使ったフィーダーの事例紹介 〜オンラインサロンメンバー発案のフィーダーを作製して〜. 第68回プリマーテス研究会.

川崎千穂阿野隆平坂口真悟. (2024) ワオキツネザルの単独飼育個体の解消の取り組みについて. 第68回プリマーテス研究会.

宗像大和田中ちぐさ星野智紀辻内祐美廣澤麻里土性亮賀. (2024) 新アフリカ館『原野と森の家』における動物の移動変遷. 第68回プリマーテス研究会.

中村千晶,林直弘,石橋ゆき子,綿貫宏史朗. (2024) ニシゴリラのタロウさん奥にいるってよ 〜会わずに帰るのもったいない!来猿者誘導大作戦〜. 第68回プリマーテス研究会.

奥川みらい奥村文彦武田康祐. (2024) "バックヤード" における単独飼育解消のための同居の取り組みについて. 第68回プリマーテス研究会.

酒井朋子,新宅勇太,守村直子,浦山慎一,岡田知久. (2024) マルチスピーシーズ霊長類の知識型脳画像データ共有エコプラットフォームの構築:オープンサイエンスが拓く脳科学の新境界. 第68回プリマーテス研究会.

坂井田愛理,橋戸南美,新宅勇太,土田さやか,牛田一成. (2024) キツネザル4 種における腸内細菌の特徴比較. 第68回プリマーテス研究会.

新宅勇太. (2024) "Storia Naturale delle Scimie e dei Maki" に描かれた霊長類. 第68回プリマーテス研究会.

新宅勇太, 赤見理恵, 高野明香, 高野智. (2023) 愛知県犬山市におけるニホンカモシカの最近の状況:発見された遺体とカメラトラップ調査. 日本哺乳類学会2023年度大会100周年記念沖縄大会.

新宅勇太, 綿貫宏史朗高野智. (2024) つくる・のこす・つかう 日本モンキーセンターの生物学標本. 第5回動物園水族館大学シンポジウム.

高田晃行坂口真悟. (2024) JMCのクロミミマーモセット繁殖計画と死産事例報告. 第68回プリマーテス研究会.

高野智, 赤見理恵. (2023) 中学1年生は霊長類をどのように分類するのか. 第39回日本霊長類学会大会.

高野智赤見理恵江藤彩子阪倉若菜. (2024) 学校教育と博物館教育の継続的な関係を探る ~愛知県犬山市における日本モンキーセンターの博学連携の20年~. 第68回プリマーテス研究会.

武田康祐, 田中ちぐさ, 阿野隆平, 高田晃行, 綿貫宏史朗. (2023) 欧州の動物園における霊長類の展示事例. 第25回SAGAシンポジウム.

武田康祐, 田中ちぐさ, 阿野隆平, 高田晃行, 綿貫宏史朗. (2024) 欧州の動物園における霊長類の展示事例. 第68回プリマーテス研究会.

武田康祐, 田中ちぐさ, 阿野隆平, 高田晃行, 綿貫宏史朗. (2024) 欧州の動物園における霊長類の展示事例. 第5回動物園水族館大学シンポジウム.

都丸亜希子,石榑玲子,中野洋二郎, 堀部紀夫,万野美香,森本裕里,上村直子,堀川晴喜赤見理恵. (2024) モンキーキャンパス受講生有志による屋久島研修ツアー. 第68回プリマーテス研究会.

豊田有, ゴンカルヴェス アンドレ, 丸橋珠樹, Malaivijitnond Suchinda, 松田一希. (2023) タイ王国に生息するベニガオザルで観察された死体に対する反応の事例報告. 第39回日本霊長類学会大会.

豊田有,本田剛章,浅見真生,新宅勇太高野智,松田一希. (2024) 連携研究成果予報:マカク属の社会性と性的二型の進化に関する形態学的研究. 第68回プリマーテス研究会.

Toyoda A, Maruhashi T, Malaivijitnond S, Matsuda I. (2023) Necrophilic Behaviour of Free-ranging Stumptailed Macaques (Macaca arctoides) in Thailand. The Joint Meeting of the International Primatological Society and the Malaysian Primatological Society.

浮瀬百々香, 坂口真悟, 岡部直樹. (2024) フランソワルトン♂レンの人工哺育報告. 第68回プリマーテス研究会.

浮瀬百々香, 坂口真悟, 岡部直樹. (2024) フランソワルトン♂レンの人工哺育報告. 第5回動物園水族館大学シンポジウム.

綿貫宏史朗, 田中ちぐさ, 武田康祐, 奥川みらい, 高田晃行, 阿野隆平. (2023) 欧州11園における霊長類の混合展示実施状況について. 第25回SAGAシンポジウム.

綿貫宏史朗, 田中ちぐさ, 武田康祐, 奥川みらい, 高田晃行, 阿野隆平. (2024) 欧州11園における霊長類の混合展示実施状況について. 第68回プリマーテス研究会.

綿貫宏史朗, 田中ちぐさ, 武田康祐, 奥川みらい, 高田晃行, 阿野隆平. (2024) 欧州11園における霊長類の混合展示実施状況について. 第5回動物園水族館大学シンポジウム.

Yamanashi Y, Ikkatai Y, Honjo M, Tokuyama N, Akami R, Wilson D, Buchanan-Smith H. (2023) A comparison of attitudes towards animal welfare between British and Japanese zoo visitors and professionals. BIAZA research conference.

Yamanashi Y, Ikkatai Y, Honjo M, Tokuyama N, Akami R, Wilson D, Buchanan-Smith H. (2023) A comparison of attitudes towards zoo animal welfare between British and Japanese zoo visitors. 32nd International Society for Anthrozoology Conference.

山梨裕美, 本庄萌, 一方井祐子, 徳山奈帆子, 赤見理恵, Duncan Wilson, Hannah Buchanan-Smith. (2023) 日本とイギリスの動物園来園者と関係者の動物福祉に関する認識に関する一貫性と相違. 第71回動物園技術者研究会.

山梨裕美, 本庄萌, 一方井祐子, 徳山奈帆子, 赤見理恵, Duncan Wilson, Hannah Buchanan-Smith. (2023) 日英の動物園来園者における動物福祉に関する認識と信頼. 動物の行動と管理学会2023年度大会.

▼2022年度

▼2021年度

▼2020年度

▼2019年度

▼2018年度

▼2017年度

▼2016年度

▼2015年度

▼2014年度