■教員研修会・先生のための博物館・動物園活用講座

年に2回、日本モンキーセンターが主催し「先生のための博物館・動物園活用講座」を開講しています(以下参照)。
またご要望に応じて、先生方で組織する教員研修会の受け入れや講師派遣もおこなっています。
霊長類について学びたい、授業で活用したいという先生も歓迎です。ご相談ください。
▼【先生のための博物館・動物園活用講座 過去の開催内容】
■2013年夏 「目からウロコの人類進化」
■2013年春 「サルに学ぶ生物多様性とその保全」
■2012年夏 「骨のレプリカ作り」
■2012年春 講座1「サルの系統解剖」 講座2「動物園の獣医」
■2011年夏 「動物園で進化を学ぶ」
■2011年春 「動物園で命を学ぶ」
■2010年夏 「サルに学ぶ生物多様性」
■2010年春 「骨を究める ~骨から学ぶ進化と多様性~」
■2009年夏 「サル学基礎講座」
※これより以前は春と夏に「校外学習下見説明会」を実施。
※本ホームページは、科学研究費補助金の助成を受けて作成しました。
平成20年度~22年度 基盤研究(C) 課題番号:20605014 研究代表者:高野 智
研究課題名:「学校教育との連携による地域密着型博物館活動の展開」
平成25年度~27年度 若手研究(B) 課題番号:25871078 研究代表者:赤見 理恵
研究課題名:「動物園における学習利用促進のための利用者研究と事前学習教材の開発」