■JMC通信 2009年5月号(通算第11号)
●■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
J M C 通 信 2009年5月号(通算第11号)
発行:財団法人日本モンキーセンター
http://www.j-monkey.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■●
■目次■----------------------------------------------------
□コラム「身近な“サル”たち」学芸員 赤見理恵
□ニュース
・わくわくミニ動物村に「世界一」の動物が続々登場!
・サルたちの出産ラッシュが続いています
・2009年度モンキーカレッジは満員御礼となりました
・オリジナルポストカード完成!
□イベント情報
・「写生大会優秀作品展」6/13(土)にオープン!
・限定イベントが人気です
・夏の「わくわく体験キャンプ」募集開始!
□webサイトより
・「飼育室」更新中
□編集後記
■コラム「身近な“サル”たち」学芸員 赤見理恵■-----------
現在開催中の特別展「あなたのまわりにひそむサル」では、映画、
おもちゃ、道具や道路標識など、サルが登場するイロイロなものを
展示しています。
その中に、Hondaのバイク「モンキー」があります。
50ccの小さな車体に折りたたみ式のハンドル。車に積んで現地で遊
ぶレジャーバイクとして、1967年の発売されてから40年以上になり
ます。これほど歴史あるバイクは、そう多くありません。
このバイクに「モンキー」という名がついた由来は諸説あるようで
すが、一説には、試作車を見て外国人(ホンダGPチーム関係者)が
「モンキーバイク!」と叫んで絶賛。以降、ホンダ社内でもこのよ
うに呼ぶようになったとか。
小さな車体に遊び心がつまったバイクに、誰もが“サル”のイメー
ジを重ね合わせたのでしょう。
私も250ccのバイクに乗っています。車とは違い、風を切って匂い
まで感じながら走ることができるのは、バイクのいいところ。
そんな、自然と一体になれるような感覚も“サル”のイメージに合っ
ているのかもしれません。
“サル”というと、みなさんはどのようなイメージを描きますか?
特別展「あなたのまわりにひそむサル」は5月31日まで開催中です。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
■ニュース■-----------------------------------------------
●わくわくミニ動物村に「世界一」の動物が続々登場!
先月号のJMC通信で、世界最大のウサギ・フレミッシュジャイアン
トウサギをご紹介しましたが、その後も「世界一」が続々登場して
います!
世界最大(体長)のゴキブリ・マダガスカルオオゴキブリは、子ども
の手に乗せるとはみ出してしまうほどの大きさです。
世界最大のサソリ・ダイオウサソリは、触ることはできませんが、
しっぽの先の大きな毒針は迫力満点。
他にもいろいろな「世界一」が。写真をモンキーセンターのホーム
ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
http://www.j-monkey.jp/facilities/wakuwaku/wakuwaku.html
●サルたちの出産ラッシュが続いています
先月号でお知らせしたワオキツネザルは、すでに10頭の赤ちゃんが
産まれました!また今年出産が遅れていたヤクニホンザルにも出産
が始まっています。
その他、トクモンキー、ヨザル、バーバリーマカク、シロガオマー
モセット、シュミットグエノン、エリマキキツネザルの赤ちゃんも
産まれました。
エリマキキツネザルは当園では久々の出産です♪ お母さんが育て
られず、飼育係が人工哺育をしています。
その他の赤ちゃんは、通常の展示でご覧いただけますので、ぜひお
母さんにつかまった赤ちゃんたちを探してみてくださいね!
●2009年度モンキーカレッジは満員御礼となりました
募集〆切は5月末でしたが、〆切を待たずして定員に達しましたの
で、5月9日に募集を終了させていただきました。
たくさんのお申込を、ありがとうございました。
●オリジナルポストカード完成!
「記念にポストカードがほしい!」との多くの声にお応えして、モ
ンキーセンターのオリジナルポストカードが完成しました♪
写真版は、ヤクニホンザルの赤ちゃん、ワオキツネザル、ボリビア
リスザル、クモザルの親子、ショウギャラゴの5種類。
イラスト版は、飼育係が描いたイラストを用いた2種類があります。
1枚50円、7枚セット300円で、ビジターセンターにて販売中!
ぜひ来園記念にお買い求めください。
■イベント情報■--------------------------------------------
●「写生大会優秀作品展」6/13(土)にオープン!
5/6まで募集していたモンキーセンター写生大会の優秀作品展が、
園内ビジターセンターの特別展示室にて6/13(土)にオープンします!
幼稚園・保育園児から中学生までの力作を一堂に展示しますので、
ぜひご覧ください。
●限定イベントが人気です
「ゴリラの飼育体験」「プレミアム・バックヤードツアー」など、
この春から始まった限定イベントが人気です!
7/5(日)までで終了するイベントもありますのでご参加はお早めに。
詳細はこちらから→http://www.j-monkey.jp/event/
●夏の「わくわく体験キャンプ」募集開始!
小学生を対象とした夏休みの「わくわく体験キャンプ」の募集がス
タートしました!裏側探検や飼育体験など、このキャンプならでは
のメニューです。
出発日:8/3(月)名古屋発、8/6(水)三河発 1泊2日
詳しくは
名鉄観光サービス 名古屋メディア支店 TEL:052-582-8686 まで
■webサイトより■-------------------------------------------
●「飼育室」更新中!
最近の更新は・・・
vo207「とある5月の真夏日・・・」2009/5/19更新
vo206「チンパンジーの苦手なもの」2009/5/13更新
vo205「今年のバレイは・・・」2009/5/6更新
「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/
■編集後記■------------------------------------------------
ゴールデンウィーク中の5/2(土)、コラムでもご紹介したバイク
「モンキー」が集う「モンキーミーティング」を開催しました。
呼びかけに応じて集まってくださったモンキーは、なんと約100台!
動物園内にズラッと並んだ姿は壮観でした!
実は、この突拍子もない新企画の裏には、苦労話が山ほどあるので
すが・・・(T^T)
いやいや、そんな苦労も、「楽しかった〜 またやってね!」と帰
り際に手を振っていただけると、吹き飛んでしまいますけどね。
今後も楽しいイベントを実施していきたいと思っておりますので、
お楽しみに!(赤)
============================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
動物取扱業の表示:業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成24年5月30日 取扱責任者:加藤章
============================================================