■JMC通信 2010年4月号(通算第22号)

●■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

     J M C 通 信  2010年4月号(通算第22号)

      発行:財団法人日本モンキーセンター
        http://www.j-monkey.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■●


■目次■----------------------------------------------------

□コラム 「モンキーミーティング」学芸員 赤見理恵

□ニュース
  ・サルの赤ちゃん、続々誕生中!
  ・特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」新着情報!

□イベント情報
  ・G.W.のおすすめイベント
  ・第2回モンキーミーティング2010 5/1(土)開催!
  ・第55回写生大会 開催中!
  ・モンキーカレッジ2010 残席あとわずか!
  ・たいけん!モンパちっく 開催中!
  ・実験!体感!サイエンス! 事前申込受付中!

□webサイトより
  ・「飼育室」更新中

□編集後記


■コラム「モンキーミーティング」学芸員 赤見理恵-----------

1年間で最も園内がにぎわうG.W.。その中でも最も注目すべきイベ
ントが。5/1(土)の第2回モンキーミーティングinモンキーセンター
です!

このイベントで集まる"モンキー"は、サルではなくなんとバイク。
みなさんご存知ですか?Hondaのバイク「モンキー」を。

50ccの小さな車体に折りたたみ式のハンドル。車に積んで現地で遊
ぶレジャーバイクとして1967年に発売され、インジェクション化な
どの変化はあってもコンセプトは変わらず現在まで愛され続けてい
ます。これほど歴史あるバイクは、そう多くありません。

このバイクに「モンキー」という名がついた由来は諸説あるようで
すが、一説には、試作車を見て外国人(ホンダGPチーム関係者)が
「モンキーバイク!」と叫んで絶賛。以降、ホンダ社内でもこのよ
うに呼ぶようになったとか。
小さな車体に遊び心がつまったバイクに、誰もが“サル”のイメー
ジを重ね合わせたのでしょう。

当日は各地から集まった自慢の"モンキー"たちが、本物のサルたち
が見守る中、園内に大集結します。バイク好きにはたまらないイベ
ントですが、そうでない方でもきっと楽しんでいただけるはず。
来園者の投票によるコンテストなども開催しますので、5/1(土)は
ぜひ本物のモンキーとバイクの"モンキー"に。会いに来てください
ね。


■ニュース■-----------------------------------------------

●サルの赤ちゃん、続々誕生中!

3月号でワオキツネザルの赤ちゃんの情報をお伝えしましたが、そ
の後も続々と出産が続いています。ワオキツネザルは、今日現在で
すでに8頭の赤ちゃんが誕生!この出産ラッシュ、もう少し続きそ
うです。

同じく春に出産シーズンを迎えるヤクニホンザルは、今年は少し遅
めでしたが、4月1日の出産を皮切りに一気に出産ラッシュに!!
1日で3頭の出産があった日もあり、スタッフ一同驚いています。

その他、3月2日にはアカテタマリンに双子の赤ちゃんが、4月9日
にはアカゲザルの赤ちゃんが、4月13日にはバーバリーマカクの赤
ちゃんが誕生しています。

かわいい盛りの赤ちゃんたちに、ぜひ会いに来てくださいね♪


●特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」新着情報!

3/20にオープンした特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」に、
新たな有毒生物が登場します!
一度見たら忘れられない奇妙な容姿、ジャングルで噛まれたら生存
の可能性ゼロ!という、最強の猛毒ヘビです。

G.W.より公開予定です。ご期待ください!


■イベント情報■--------------------------------------------

●G.W.のおすすめイベント

G.W.目前!ということで、G.W.の園内のおすすめイベントをご紹介
します。(5/2(日)〜5/5(水))

前述の特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」では、猛毒の生物
をピックアップして学芸員がご案内する「猛毒ガイド」を開催!1
日に数回実施予定ですので、お楽しみに!

わくわく動物村の前では、大きなケヅメリクガメの体重を当てるク
イズを開催!スタッフが持ちあげるのも一苦労の大きなカメ、一体
体重はどれくらいあるのでしょうか?ピッタリ正解者には賞品もご
用意しています。

その他、定番のガイドももちろん実施!
11:30からの「動物園みどころ紹介」、13:30からの「紙芝居だよ!
全員集合」と「Waoガイド」、15:00からの「類人猿のディナータイ
ム」もお見逃しなく!!


●第2回モンキーミーティング2010 5/1(土)開催!申込受付中!

冒頭のコラムでもお知らせしたモンキーミーティング。Honda「モ
ンキー」がモンキーセンターに大集合します!
「モンキー」と本物のサルの、夢のコラボ!?です。
日時:5/1(土)
場所:モンキースクランブル周辺
※Honda「モンキー」でのご参加は要事前申込。
※詳しくはこちらのページをご覧ください。↓
http://www.j-monkey.jp/event/monkeymeeting/index.html


●第55回写生大会 開催中!

モンキーセンター設立当初より続く伝統行事・写生大会は、今年
で第55回を迎えます。動物園ゲートで写生大会参加の旨をお伝え
ください。画用紙引換券をお渡しします。

受付期間:2010年4月1日(木)〜5月31日(月) 
    ※絵の具・筆などの画材はお持ちください。
対象:幼稚園・保育園児〜中学生
参加費:写生大会参加者は、入園料金が通常の半額(入園料金・
    画用紙代含む)。  付き添いの方は参加者1名につき
    1名様を500円引き(1,100円)


●モンキーカレッジ2010 残席あとわずか!

6月〜11月の毎月1回開催する、全6回の大人向け連続講座です。各
方面の著名な方をお招きし、サルやヒト、地球環境について学び
ます。残席があとわずかですので、お早目にお申し込みください。

詳しくは以下のモンキーカレッジのページをご覧ください。
http://www.j-monkey.jp/event/college/index.html


●たいけん!モンパちっく 開催中!

動物園の飼育員や遊園地の係員の仕事が体験できるよ!
時間限定の体験をお見逃しなく!
日時:土日祝月 【特定日を除く】( 1日2〜4回授業あり )
受付:「総合案内所横」特設受付
   「ビジターセンター前」特設受付
体験メニューや時間割など、詳しくはこちら↓
http://www.japan-monkeypark.jp/event/2010spring_show.html


●実験!体感!サイエンス! 事前申込受付中!

遊びながら動物園や遊園地で 「科学」 を学ぼう!
日時:6/5(土)、7/3(土) 10:00〜12:30
 ※7/3(土)は遊園地が休園日ですが、動物園のみ営業いたします。
内容:6/5:「シューティングライド・デュエル」で光を学ぼう。
   7/3:サルの声から音を学ぼう。
参加費:各回700円
定員:各回 50名 (最少催行人員 5名)
対象:小学生以上 (小学3年生までは保護者同伴)
申込方法:事前にお電話でお申し込みください(0568-61-0870)
当日のスケジュールなど、詳しくはこちら↓
http://www.japan-monkeypark.jp/event/2010spring_show.html


■webサイトより■-------------------------------------------

●「飼育室」更新中!

最近の更新は・・・

vo258「続々と…」2010/4/16更新
vo257「新1年生」2010/4/9更新
vo256「進化?退化?」2010/4/4更新

「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/


■編集後記■------------------------------------------------

春は出産シーズン!ってことで、サルの赤ちゃんのガイドをするこ
とが多い今日この頃。
そんな中、「どこまで”赤ちゃん”って言っていいんだろう、、、」
と自問自答してしまいます。

去年9月に生まれたピグミーマーモセットの双子の子は、まだちょっ
と小柄なものの、もうすっかり大人と同じ動きです。

同じく去年9月に生まれたボウシテナガザルのコリーは、まだまだ
見るからに”赤ちゃん”。お母さんからちょっと離れるのを最近見
かけるようになりましたが、まだまだお母さんにべったりです。

同じサル類でも、成長の早さがこんなに違うんだなぁと実感します。
赤ちゃんがいる施設には生年月日などの掲示もありますので、見比
べてみると面白いかもしれません(赤)。

============================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
   〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
   TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
   URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
動物取扱業の表示:業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成24年5月30日 取扱責任者:加藤章
============================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛