■JMC通信 2010年5月号(通算第23号)

●■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

     J M C 通 信  2010年5月号(通算第23号)

      発行:財団法人日本モンキーセンター
        http://www.j-monkey.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■●


■目次■----------------------------------------------------

□コラム 「ピクトグラム」学芸員 江藤彩子

□ニュース
  ・ワオキツネザルとヤクニホンザルの出産ラッシュはひと段落
  ・ポトに赤ちゃんが生まれました!
  ・エリマキキツネザルに双子の赤ちゃんが生まれました!
  ・特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」新着情報!
  ・動物園スペシャルDAY!開催予告

□イベント情報
  ・第55回写生大会 5月末まで開催中!
  ・2010年度モンキーカレッジ 満員御礼
  ・第6回モンキーフォトコンテスト 作品募集中!
  ・たいけん!モンパちっく 開催中!
  ・実験!体感!サイエンス! 事前申込受付中!

□webサイトより
  ・「飼育室」更新中!
  ・「獣医室」更新!

□編集後記


■コラム「ピクトグラム」学芸員 江藤彩子------------------

 現在好評開催中の特別展「進化の異端児・有害有毒生物展」は
もうご覧になられたでしょうか。人類にとっては有害でも、地球
にとっては大切な仲間たち。彼らの持つ「害」や「毒」について、
その生態や人との関わりをご紹介しています。

さて、その「害」、「毒」の危険度がひと目で分かるよう、展示
ラベルに「危険度レベルマーク」というピクトグラムをつけまし
た。

 この「ピクトグラム」というモノは、一目見ただけで意味がわ
かるようにデザインしなければいけません。男女のシルエットの
ピクトグラムは、誰が見ても「トイレ」だとわかります。これを
男性のシルエット、女性のシルエットと分けて配置すると、男性
が入る部屋、女性が入る部屋という意味になり、トイレはもちろ
ん、更衣室、温泉にも使われます。1つのピクトグラムでも、い
くつかの意味が考えられるのです。

 有害有毒生物の危険な理由は、「刺す」、「触れる」、「咬む」、
「食べる」のほぼ4つに分類されます。その4つの言葉から思い
浮かぶ絵をそのままピクトグラムに表現してみました。それでも
トイレのピクトグラムのように、見方によっては別の意味として
とらえられるかもしれませんので、間違えがないよう「刺」など
の漢字を1文字入れています。しかしピクトグラムとは本来、誰が
見ても同じ意味を感じとれなければいけません。ピクトグラム1
つ考えるだけでも難しいものです。

 まだ特別展をご覧になられていないお客様は、ぜひ様々な「害」、
「毒」の展示をご覧ください。そして、ラベルに添えたピクトグ
ラム「危険度マーク」の意味を一目見ただけでわかっていただけ
たなら、デザインした者として、とてもうれしく思います。


■ニュース■-----------------------------------------------

●ワオキツネザルとヤクニホンザルの出産ラッシュはひと段落

春に出産ラッシュをむかえるワオキツネザルとヤクニホンザルは、
3月から5月上旬にかけてどんどん赤ちゃんが生まれ、現在それぞ
れ約10頭もの赤ちゃんが!

早めに生まれた赤ちゃんたちは、もうお母さんのお腹から離れ、
少しずつ冒険を始めています。赤ちゃん同士でコロコロ取っ組み
あいっこをしたり、見ているだけで顔がほころんでしまいます。

遅めに生まれた赤ちゃんたちは、まだまだお母さんにベッタリ。
そんな成長段階を見てとれるのも、この時期ならではです。
ぜひ赤ちゃんたちに逢いにきてくださいね!


●ポトに赤ちゃんが生まれました!

「ポト」ってご存知ですか?
動物は詳しいぞ!という方でも、ちょっと聞きなれない名前かも
しれません。アフリカにくらす夜行性の原猿で、アフリカセンター
の夜行性サル展示室で飼育展示しています。

ポトは国内では3つの動物園でしか見ることができない貴重なサル。
モンキーセンターにはオス1頭しかいなかったのですが、昨年、関
東の動物園よりお嫁さんを迎え入れ、繁殖に取り組んできました。
そして3月22日、待望の赤ちゃんが生まれたのです♪

生後しばらくは巣箱から出てくることは稀でしたが、最近は母親
からも離れ、1頭で木にぶら下がっている姿を見かけることも。
そんなシーンが見られたらラッキーですよ♪


●エリマキキツネザルに双子の赤ちゃんが生まれました!

エリマキキツネザルに生まれた双子の赤ちゃんは、母親が育児放
棄してしまったため、飼育員が人工哺育をしています。

サルの赤ちゃんは、健康のために運動や日光浴をしなくてはいけ
ません。そんな様子をお客様にもご覧いただいています。
直前の放送で場所と時間をお知らせしますので、園内で放送がか
かったら、ぜひ耳を澄ましてみてくださいね。


●特別展「進化の異端児 有害有毒生物展」新着情報!

4月号でお知らせした「猛毒ヘビ」が、ついに特別展にやってきま
した!ジャングルで噛まれたら生存の可能性ゼロ!最強の猛毒ヘ
ビです。その名は「ガボンアダ―」。

美しい模様とポッチャリした"ツチノコ"体型に騙されてはいけませ
ん。その牙から送り出される毒は猛毒な上、量も多く、ひと咬みで
何人もの人を死に至らしめるだけの毒量があります。

「そんな猛毒ヘビ、飼育して平気なの!?」と思われた方、確かに
飼育中に噛まれたら、スタッフの命にかかわります(汗)。ですの
で、日本モンキーセンターの中でも爬虫類に詳しいスタッフを財団
法人日本蛇族学術研究所に派遣し、研修をつんだ上で、特製の展示
ケースを制作して飼育展示しています。

ガボンアダ―は、ビジターセンター内特別展示室の一番奥に”鎮
座”しています。その姿、ぜひ一度ご覧ください。


●動物園スペシャルDAY!開催予告

動物園が超割引料金で楽しめる「動物園スペシャルDAY!」。
今まで冬のみ実施してきた企画ですが、遊園地第1ゲートリニュー
アル工事による遊園地休園のため、6/28(月)〜7/9(金)の期間
で実施することになりました!

入園料は超割引!駐車場無料!そしてこの時しか体験できないイ
ベントも計画中です。
次号JMC通信にて詳細をお知らせいたしますので、お楽しみに♪


■イベント情報■--------------------------------------------

●第55回写生大会 5月末まで開催中!

モンキーセンター設立当初より続く伝統行事・写生大会は、今年
で第55回を迎えます。動物園ゲートで写生大会参加の旨をお伝え
ください。画用紙引換券をお渡しします。

受付期間:2010年4月1日(木)〜5月31日(月) 
    ※絵の具・筆などの画材はお持ちください。
対象:幼稚園・保育園児〜中学生
参加費:写生大会参加者は、入園料金が通常の半額(入園料金・
    画用紙代含む)。  付き添いの方は参加者1名につき
    1名様を500円引き(1,100円)


●2010年度モンキーカレッジ 満員御礼

4/1〜5月末までを募集期間としていたモンキーカレッジですが、
好評により定員に達しましたので、申込受付を終了しております。
詳しくは以下のモンキーカレッジのページをご覧ください。
http://www.j-monkey.jp/event/college/index.html


●第6回モンキーフォトコンテスト 作品募集中!

動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の動物
の写真でもOKです。
募集期間:2010年4月1日(木)〜9月30日(木)

詳しくはモンキーフォトコンテストのページをご覧ください。
http://www.j-monkey.jp/photo.html


●たいけん!モンパちっく 開催中!

動物園の飼育員や遊園地の係員の仕事が体験できるよ!
時間限定の体験をお見逃しなく!
日時:土日祝月 【特定日を除く】( 1日2〜4回授業あり )
受付:「総合案内所横」特設受付
   「ビジターセンター前」特設受付
体験メニューや時間割など、詳しくはこちら↓
http://www.japan-monkeypark.jp/event/2010spring_show.html


●実験!体感!サイエンス! 事前申込受付中!

遊びながら動物園や遊園地で 「科学」 を学ぼう!
日時:6/5(土)、7/3(土) 10:00〜12:30
 ※7/3(土)は遊園地が休園日ですが、動物園のみ営業いたします。
内容:6/5:「シューティングライド・デュエル」で光を学ぼう。
   7/3:サルの声から音を学ぼう。
参加費:各回700円
定員:各回 50名 (最少催行人員 5名)
対象:小学生以上 (小学3年生までは保護者同伴)
申込方法:事前にお電話でお申し込みください(0568-61-0870)
当日のスケジュールなど、詳しくはこちら↓
http://www.japan-monkeypark.jp/event/2010spring_show.html


■webサイトより■-------------------------------------------

●「飼育室」更新中!

最近の更新は・・・
vo263「ただいま!!」2010/5/20更新
vo262「初夏」2010/5/13更新
vo261「ガイドを終えて」2010/5/5更新
「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/


●「獣医室」更新!

「おさる獣医師の動物園歳時記」に最新の記事を掲載しました!
「獣医室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/veterinarian/


■編集後記■------------------------------------------------

「やっぱり”有害有毒生物”って言ったらムカデだよね〜」「植
木鉢を持った時にさー」などと話していた矢先に、大きなムカデ
が自ら登場(汗)
普段ならお客様の安全のため駆除してしまうところですが、今は
まさに「有害有毒生物展」開催中♪ってことで、プラケースに入
れられ、しばし展示解説の注目の的となったムカデでした。

もう初夏の陽気。身近な危険生物たちも活発になる季節です。
身近にこれほど多様な生き物がいることに感動しつつ、
毎年同じ時期に出現するそのくり返しに生命の連鎖を感じつつ、
でもやっぱり、顔のまわりをちょろちょろ飛び回るカやハエには
一撃を加えつつ、、、。初夏ですねぇ。(赤)

============================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
   〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
   TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
   URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
動物取扱業の表示:業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成24年5月30日 取扱責任者:加藤章
============================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛