■JMC通信 2011年8月号(通算第38号)
●■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
J M C 通 信 2011年8月号(通算第38号)
発行:財団法人日本モンキーセンター
http://www.j-monkey.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■●
■目次■----------------------------------------------------
□コラム「夏の夜の少し涼しい話」主任学芸員 高野智
□ニュース
・名古屋トヨペットとのW55周年タイアップ企画
「サルの赤ちゃん命名権 授与式」開催!
・Google マップのストリートビューで園内散歩はいかが!?
・ボリビアリスザルに、今年2頭目の赤ちゃんが生まれました!
・マンドリルに、今年3頭目の赤ちゃんが生まれました!
・バーバリーマカクに赤ちゃんが生まれました!
□イベント情報
・夏のおしごと体験 今後のメニュは・・・
・キッズ・プロデュース・ズーで飼育員体験!
・自由研究おすすめイベント
・8月中の土曜日は「ナイトZOO」開催中!
・第7回モンキーフォトコンテスト 作品募集中
□教員&団体指導者向け情報
・先生のための博物館・動物園活用講座
・秋の校外学習に!常時下見受付中
□webサイトより
・「飼育室」更新中
□編集後記
■コラム「夏の夜の少し涼しい話」主任学芸員 高野智----------
今月の前半は、地元の中学生や学校の先生の団体を対象に、バッ
クヤードツアーをたくさん開催し、私は標本庫の案内をしました。
標本庫には、4,000点を超える骨格標本や、約200体の剥製標本な
どが、所狭しと並んでいます。隣の部屋には臓器なども収蔵されて
います。そんな標本庫を見た見学者の口からよく漏れてくる言葉が、
「夜に来たら怖そうやな」というものです。
たしかに、数多くの死んだサルたちが眠っているわけですから、
サルの幽霊くらい出てもおかしくないかもしれません。ところが、
私の経験では、深夜に標本庫で1人作業をしていて怖い思いをした
り、怪しい気配を感じたりということが一度もありません。4,000
点の骨のうち、およそ100体は私自身が仕上げたものです。きれい
に標本にすることで供養しているので、化けて出ることはないよう
です、と見学者には話しています。ただし、私以外の人が深夜の標
本庫に入って何かを見たとしても、私は責任を負いかねます。
残念ながら、夜の標本庫を一般の方に見学していただくわけには
いきませんが、同じく多数の標本を展示してあるビジターセンター
を夜に見学するチャンスが、この夏はあります。8月中の土曜日と
お盆期間に開催の「ナイトZOO」では、ビジターセンターを「ナイ
トミュージアム」として公開しており、証明を落とした真っ暗なビ
ジターセンターの中を、懐中電灯を片手に探検していただけます。
冷房が利いて涼しい上に、さらに涼しい体験ができるかもしれな
い「ナイトミュージアム」、残るチャンスは20日と27日の2回のみ
です。
ちなみに、「涼」を求めて来られるなら、ナイトZOOが終わりに
近づき、人がまばらになる7時半過ぎがおすすめです。
■ニュース■-----------------------------------------------
●名古屋トヨペットとのW55周年タイアップ企画
「サルの赤ちゃん命名権 授与式」開催!
名古屋トヨペットと財団法人日本モンキーセンターのW55周年を記
念して、今年は様々な企画を実施しています!この一環として先日、
「サルの赤ちゃん命名権」の授与式を開催しました。
Waoランド内での授与式、名付けたサルにおやつの差し入れ、一緒
に記念撮影、スペシャルガイドツアーなど、当選された方にはとっ
ても楽しんでいただけたのではないかと思います。この後も1年間、
お付添の方も合計5名様まで、何度でも入園無料&おやつの差し入
れができます。
募集期間は8/31まで。まだまだ当選のチャンスがあります!
詳しくはこちらのページをご覧ください↓
http://www.j-monkey.jp/news/20110601toyopet/
●Google マップのストリートビューで園内散歩はいかが!?
まるで散歩でもしているかのように、
360°の画像を見ることができるGoogle マップのストリートビュー
に、日本モンキーセンターの園内画像が掲載されました。
なんと、運動場に出ているサルのほとんんどがご覧いただけます。
園内をストリートビューで散策できる動物園は他にもありますが、
展示動物がこれほど見られるのは日本モンキーセンターだけです!
(見にくい時には少し移動してから見直してください)
モンキースクランブルで頭上を見上げると、そこには、、、!!
作業中のスタッフが写っているシーンもあります。
こちらからご覧ください↓
http://maps.google.com/intl/ja/help/maps/streetview/gallery.html#sportleisure&japan-monkey-park>
●ボリビアリスザルに、今年2頭目の赤ちゃんが生まれました!
前号にてボリビアリスザルの赤ちゃん誕生をお知らせしましたが、
7/27にも1頭出産がありました!残暑が続く夏、ひんやりとしたリ
スザルの島の木陰で、赤ちゃん探しをしてみませんか!?
●マンドリルに、今年3頭目の赤ちゃんが生まれました!
赤と青の派手な顔が人気のマンドリルに、またまた誕生のニュース
です!3月、5月、そして7月に生まれた3頭の赤ちゃんは、それぞれ
大きさも成長段階もさまざま。3組の母子の様子を比較してみるの
も、面白いかもしれません。アフリカセンターでご覧ください。
●バーバリーマカクに赤ちゃんが生まれました!
アフリカ館のバーバリーマカクにも7/6に赤ちゃんが生まれました!
母親だけでなく父親も赤ちゃんをとても可愛がっている様子で、”
抱かせてくれ”とせがむようなしぐさを見せる大きな父親の姿に、
見ている方もなんだか幸せな気分になってしまいます。
■イベント情報■--------------------------------------------
●夏のおしごと体験 今後のメニュは・・・
夏休み、モンキーセンターのおしごとを体験してみませんか!?
今後の開催予定は以下のとおり。
8/19(金)15:00〜 リスザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
8/20(土)15:00〜 飼料体験(300円)
8/21(日)15:00〜 ワオキツネザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
8/23(火)15:30〜 ワオキツネザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
8/24(水)15:00〜 カンバッジ作り体験(300円)
8/25(木)15:00〜 ワオキツネザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
8/26(金)15:00〜 葉っぱ集め体験(300円)
8/27(土)15:00〜 リスザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
8/28(日)15:00〜 ワオキツネザルのおやつ作り体験(一皿1,000円)
ほぼ毎日開催中!
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#job
●キッズ・プロデュース・ズーで飼育員体験!
おしごと体験の、いわば“スペシャル版”が「キッズプロデュース
ズー」です。キモカワ動物たちとふれあえるKIDSZOOで、じっくり
飼育体験をします。1日1組様(ご家族様)だけの限定体験です!
対象:小学生以上
フルコース(10:00〜12:00)・・・5000円/1組様
ハーフコース(10:00〜11:00)・・・3000円/1組様
1日1組様のみ先着順で受け付けます。前日までに【0548-61-2327】
にお申し込みください。
●自由研究おすすめイベント
夏休みも後半戦。自由研究まだだよ!という方は、モンキーセンター
で自由研究なんていかがですか!?今後の開催予定は、、、
8/20(土)13:30〜と15:30〜 サイエンスショー(無料)
8/27(土)、28(日)13:30〜 骨のレプリカをつくろう!(300円)
●8月中の土曜日は「ナイトZOO」開催中!
遊園地ナイター営業の日は世界サル類動物園も延長営業。
サルたちは夜、どうしているの!? 普段は見ることのできない夜
の動物園を期間限定で公開!
今後の開催日:8/20(土)、27(土)
開園時間:18:00〜20:00(入園は19:45まで。20:00消灯)
※遊園地は21:00まで営業します
「夜の動物園散策」
暗くなった園内を、ご自由に散策していただけます。観覧可能エリ
アは北園(モンキーバレイ、リスザルの島、ヒヒの城)で、南園
(ビジターセンターより南側のマダガスカル館、南米館、アジア館、
アフリカ館、アフリカセンター、Waoランド)は入れません
「夜のサルの世界」
小さくて可愛らしい夜行性のサルたちを間近で観察しよう!
「KIDSZOO」
普段は有料のKIDSZOOに無料でご招待♪ キモカワ動物たちとふれ
あおう! ※メインハウス内のみ ※通常営業17:30まで
「ナイトミュージアム」
暗闇の中に剥製や骨格標本が並ぶ夜のビジターセンターを、懐中電
灯片手に探険しよう!
●第7回モンキーフォトコンテスト 作品募集中!
動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の動物
の写真でもOKです。
募集期間:〜9/30(金)
詳しくは以下のページをご覧ください↓
http://www.j-monkey.jp/photo.html
■教員&団体指導者向け情報■--------------------------------
●先生のための博物館・動物園活用講座
「動物園で『進化』を学ぶ」
この夏は「進化」をテーマに、活用講座を開催します!
園内の小動物ふれあい施設「KIDSZOO」では、無脊椎動物から両生
類、は虫類、鳥類、哺乳類まで多様な動物たちを飼育しています。
生きた動物にじかに触れ、計測や観察をし、分類をしながら進化に
ついて考えます。
1回目:8/26(金) 13:00〜17:00
2回目:8/27(土) 9:30〜12:30
両日とも同内容で開催します。
お問い合わせ&お申し込みは【0568-61-2327】まで。
●秋の校外学習に!常時下見受付中
校外学習でモンキーセンターを利用しようと思われたら、ぜひ下見
にお越しください。学芸員が園内の過ごし方や教育プログラムにつ
いて打合せをいたします。もちろん下見時は入園無料!
ビジターセンターに常に学芸員が常駐していますので、常時下見を
受け付けています。ただ、夏休みの後半は特に下見が集中しますの
で、事前にお電話いただくと安心です。
■webサイトより■-------------------------------------------
●「飼育室」更新中!
最近の更新は・・・
vo331「散髪」2011/8/14更新
vo330「部屋作り」2011/8/7更新
vo329「山水(やまみず)」2011/7/29更新
「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/
●TOPページ掲載写真アルバム
TOPページの右端に掲載している写真ですが、過去の写真を見てい
ただけるアルバムを作成しました!
http://www.j-monkey.jp/rireki_photo/index.html
■編集後記■------------------------------------------------
お盆期間は4日連続のナイトZOO開催で、とーっても疲れました。
でもちょっと幸せなことも。遊園地よりも1時間前にナイトZOOは終
了するので、片づけて帰る際に、遊園地帰りのお客様と一緒になり
ます。そんな時「楽しかったね〜」と手をつないで帰るご家族の会
話なんかを耳にすると、疲れも一気に癒されてしまいます。
ナイトZOO開催は残すところあと2日。お見逃しなく!(赤)。
============================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
動物取扱業の表示:業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成24年5月30日 取扱責任者:加藤章
============================================================