■JMC通信 2012年1月号(通算第43号)

●■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

     J M C 通 信  2012年1月号(通算第43号)

      発行:財団法人日本モンキーセンター
        http://www.j-monkey.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■●

■目次■----------------------------------------------------

□コラム「剥製の話」主任学芸員 高野智

□ニュース
  ・南米館に「龍魚」と「マタマタ」登場!
  ・動物園だけでお得♪「動物園スペシャルDAY!」

□イベント情報
  ・冬の風物詩「たき火にあたるサル」毎日開催中!
  ・「ほかほかおイモタイム」でおいしいおイモを♪
  ・「ほかほか広場」で楽しいひとときを♪
  ・55周年記念ウルトラモンキーチャレンジャー開催中!
  ・おしごと体験 今後のメニュは・・・

□教員&団体指導者向け情報
  ・春休みの「先生のための動物園・博物館活用講座」速報!
  ・卒業遠足におススメのプログラムは、、、

□webサイトより
  ・「飼育室」更新中

□編集後記


■コラム「剥製の話」主任学芸員 高野智----------------------

 このコラムでもたびたび触れてきましたが、日本モンキーセンター
は世界有数の標本コレクションを有しています。骨格標本や臓器液
浸標本など、大部分はスタッフの手で作られていますが、剥製標本
だけは別で、専門業者に依頼しています。

 すべてのサルが剥製になるわけではありません。もちろん剥製の
ためにサルを殺すようなことはしませんし、天寿を全うして老衰で
死んだり、長い闘病の末に亡くなった個体は、必ずしも展示には向
きません。死亡した時点である程度毛並みがよく、希少性があり、
しかも予算のあるときに、剥製が作られます。

 剥製標本には、生きていたときの姿を再現する本剥製と、毛皮の
保存を優先した仮剥製とがありますが、日本モンキーセンターで剥
製を作るといえば本剥製です。
 本剥製は、毛皮に防腐処理を施し、中に詰め物をして作られます。
目には人形に使われるのと同じガラス製の目が入ります。

 サルの剥製は、鳥類や他の哺乳類に比べると難しいようです。難
しさの第一は、「顔」があることでしょう。顔に毛が生えていない
ことが多い上、表情があるので、ごまかしが利きません。たいてい、
毛皮から取り出した頭部の石膏型を入れて形を整えてあるのですが、
出来上がりを見て首をかしげたくなるものも時々あります。

 首から下も一筋縄ではいかないようです。私のように骨を見る訓
練を積んでくると、生きたサルを見ても(人間でも)中の骨の形が
だいたいわかるものですが、骨まで想像できるような素晴らしい剥
製には、なかなか出会いません。
 また、通常の剥製では、手足の骨などは毛皮に残したままにする
のが普通ですが、日本モンキーセンターの場合は、末端の骨まで回
収をお願いしています。骨も貴重な学術標本となるからですが、剥
製師には面倒な話です。

 250点あまりある日本モンキーセンターの剥製たち。展示やレク
チャーで活躍していますが、小学校低学年や幼稚園の子たちから
「このおサルさん寝てるの?」と聞かれることがあります。学芸員
にとっては答えに窮する質問ですが、剥製師にしてみれば「してやっ
たり」というところでしょう。
 いかに生きているように見せるかが、本剥製の命です。そういう
点で、剥製は自然史標本というよりも、芸術に近いものかもしれま
せん。

 昨年末、日本モンキーセンターでは1体の剥製を発注し、京都の
剥製師の所へ冷凍の遺体を運んできました。完成した剥製は、春か
らの特別展で展示の予定です。新しい特別展ともども、ご期待くだ
さい。


■ニュース■-----------------------------------------------

●南米館に「龍魚」と「マタマタ」登場!

南米館の屋内展示室に、サル以外の動物が2種類登場しました!
1種類はシルバーアロワナです。アロワナの中国名は「龍魚」なの
で、辰年にはぴったりな新着動物です。
もう1種類の「マタマタ」はカメの一種ですが、その姿はカメとい
うより「枯れ葉」そのもの。

どちらもまだ小さめな個体ですが、存在感はピカイチです。ぜひ、
彼らの故郷、南米の水辺をイメージしながらご覧ください。


●動物園だけでお得♪「動物園スペシャルDAY!」

冬の水・木は、遊園地はお休みしますが、動物園だけ営業します。
名づけて「動物園スペシャルDAY!」
動物園を楽しむための特典をいっぱいご用意しています。

1.入園料超割引♪(おとな1600円→600円、こども800円→300円)
2.駐車場無料♪
3.「たき火にあたるサル」毎日開催♪
  ほかほかおイモタイムもあります。

日程:〜2012年2/29(水)の毎週水・木
   ただし2/15(水)は全園休園となります
営業時間:11:00〜16:00

なお、「動物園スペシャルDAY!」は路線バスは運行いたしません。
また園内のレストランや売店等は全て営業していませんので、お
弁当などお持ちくださいね。


■イベント情報■--------------------------------------------

●冬の風物詩「たき火にあたるサル」毎日開催中!

本来火を怖がるはずのサルたちが、たき火を囲んでポカポカ。冬の
風物詩「たき火にあたるサル」は、動物園スペシャルDAY!も含め
て毎日開催中です!

日時:2012年2/29(水)までの毎日 11:30〜14:00
※荒天時中止 ※2/15(水)のみ休園
場所:モンキーバレイ
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html


●「ほかほかおイモタイム」でおいしいおイモを♪

「ほかほかおイモタイム」では、飼育員のガイドのあと、焼きイモ
をサルたちがほおばります。サルたちが食べ終わると、今度はお客
様の番です。ほかほか蒸しイモをお召し上がりいただけます。

日時:たき火にあたるサル開催日の14:00〜
※お客様にお召し上がりいただくおイモは十分ご用意いたしますが、
数に限りがあります


●「ほかほか広場」で楽しいひとときを♪

冬限定で、モンキーバレイ前に登場するお楽しみ広場です♪
土日祝を中心に、みんなで楽しめるイベントも開催します!

・サル占い!?相性診断(常設)
・サルみくじ(常設・1回100円)
・サルのビッグパズル&サルづくしカルタ大会
 (土日祝にどちらか開催)
・紙芝居「モンキーバレイ今昔物語」(土日祝)
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html


●55周年記念ウルトラモンキーチャレンジャー開催中!

2月末まで実施予定ですので、ぜひ一度はチャレンジしてください!
 「初級」・・・全10問 参加費300円
 「中級」・・・全20問 参加費500円
 「上級」・・・全55問 参加費1,000円
※「中級」「上級」に全問正解すると、売店では買うことのできな
いレアグッズをゲットできます!

詳しくは↓
http://www.j-monkey.jp/event/index.html#challenger


●おしごと体験 今後のメニュは・・・

大好評の「モンキーセンターおしごと体験」。
年末年始の開催予定は以下のとおり。
【ワオキツネザルのおやつ作り体験】※雨天時は飼料体験に変更
 開催日:1/21(土)、22(日)、2/4(土)、5(日)、18(土)、19(日)
【リスザルのおやつ作り体験】※雨天時は飼料体験に変更
 開催日:1/28(土)、29(日)、2/11(土)、12(日)、25(土)、26 (日)
【飼料体験】
 開催日:土日祝の雨天時

参加費や年齢制限など詳しくは↓
http://www.j-monkey.jp/event/index.html#job


■教員&団体指導者向け情報■--------------------------------

●春休みの「先生のための動物園・博物館活用講座」速報!

春休みの活用講座は、2本立てでの開催が決定しました!!
一つは理科の先生向けに、骨や筋肉のつくりをじーっくり学んでい
ただくコースで、3/24(土)に予定しています。
もう一つは小学2年生の先生向けに、国語の教科書に登場する「ど
うぶつ園のじゅうい」の読みを深めていただくために、モンキーセ
ンターの獣医師の仕事をご紹介するコース。こちらは3/27(火)に開
催予定です。
次号ではプログラムの詳細をお知らせいたしますので、お楽しみに!


●卒業遠足におススメのプログラムは、、、

これからの季節、子供会や仲良しグループなどで卒業遠足を企画さ
れている方も多いのでは?そんな遠足には、みんなで体験して思い
出を作れるプログラムがおススメです!

KIDSZOOの「ジュニア飼育員(有料)」は、小動物の飼育員を体験
できるプログラム。みんなで協力してエサをつくれば、動物たちも
きっと喜んで食べてくれるはず!
プロジェクトワイルドやネイチャーゲームは、ゲームを楽しんでい
るうちに、自然と動物や自然のことが理解できる環境教育プログラ
ム。おにごっこや宝探しに似た楽しいゲームが満載です。

詳しくはこちら→http://www.j-monkey.jp/education/index.html


■webサイトより■-------------------------------------------

●「飼育室」更新中!

最近の更新は・・・
vo356「個体カード到着!」2012/1/18更新
vo355「食事クリスマスバージョン」2012/1/14更新
vo354「成人の日」2012/1/9更新
vo353「寒い!」2012/1/3更新

「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/


■編集後記■------------------------------------------------

インフルエンザにかかってしまいました。
12月頭に家族全員ワクチンを打っていたのに、一家全滅。世の中、
理不尽なものです(+_+)
みなさん、うがい&手洗いをしっかりして、冬を元気に乗りきって
くださいね〜!!(赤)

============================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
   〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
   TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
   URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
動物取扱業の表示:業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成24年5月30日 取扱責任者:加藤章
============================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛