■JMC通信 2012年10月号(通算第52号)
●■■■■■■■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
JMC通信 2012年10月号(通算第52号) 財団法人日本モンキーセンター
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■■■■■■■■●
■目次■----------------------------------------------------------------
□コラム「霊長類における暴力と非暴力の進化」所長 市川光雄
□ニュース
・動物慰霊祭を開催しました
・シャマンの赤ちゃん、ピーチ♀に続きライチ♂誕生!
・KIDSZOOにビーグル犬のホタテ♀が仲間入り♪
□イベント情報
・日本モンキーセンター所長 市川光雄講演会
「霊長類における暴力と非暴力の進化」10/21開催!
・地上20m!モンキースカイデッキ開催中!
・おしごと体験 今後のメニューは・・・
□教員&団体指導者向け情報
・秋の校外学習ラッシュです!
・中学校の職場体験学習 ご依頼の皆様へ
□webサイトより
・「飼育室」更新中
・「獣医室」更新!
□編集後記
■コラム「霊長類における暴力と非暴力の進化」所長 市川光雄--------------
数年前に大学を定年退職した際に、山間の小さな土地で農業をはじめました。雑
草を刈り、硬い土を耕して野菜や花を植えました。3ヵ月ほどして、なすやトマ
ト、トウモロコシが実をつけ、そろそろ収穫という頃、ニホンザルの群れがやっ
てきて作物を荒らしていきました。私はちょうど留守でしたが、家人は荒らされ
た畑を見て震えるほど逆上したそうです。ほとんど食われずに捨てられていたも
のも多かったということです。それを聞いて私は、サルは畑を襲い、作物を破壊
すること自体を楽しんだのではないかと思ったほどです。
チンパンジーやボノボを長く観察している滋賀県立大学の黒田末寿さんによると、
「類人猿は集まるだけで興奮する動物」だということです。破壊することを面白
いと思い、集まるだけで興奮する動物がいる。そこに「敵」ができれば、そうし
た性質が攻撃性=暴力として発現することは容易に想像できます。
しかし、攻撃性が激情の爆発以上に持続する理由を知るには、「何をめぐって、
誰と争うのか?」を考える必要があります。つまり、持続する暴力には、それを
めぐって競合する「資源」と、争うべき「敵」、言い換えれば、集団または個人
を「他者」として排除するような社会関係が関わっています。
ヒト以外の霊長類社会における「暴力」は、主として「食物」と「性」すなわち
繁殖をめぐるものです。ヒトの社会にもこうした争いは見られますが、注目すべ
き点は、ヒトの社会では集団間の争いがさまざまな「文化的装置」によって鼓舞
され、また「妬み」や「憎しみ」、「恥」や「名誉」などの感情を動員させなが
ら、熾烈な戦争へと発展してゆくことです。
他集団に対して激しい闘争心を示す霊長類は、一方でまた、攻撃性を抑制し、平
和を築く能力をも発達させてきました。とりわけ、人類がその歴史の99%以上を
過ごしてきた狩猟採集時代には、平等主義が育まれ、「ハームレス(無害な)」
人びとが生みだされました。
10月21日の所長講演では、そのような平和主義者=狩猟採集民の社会を例にとり、
彼らがいかにして、資源をめぐる闘争の激化を回避し、他者と共存しているかに
ついて考えてみたいと思います。
■ニュース■------------------------------------------------------------
●動物慰霊祭を開催しました
昨日10月17日は、財団法人日本モンキーセンターの創設記念日でした。今日で創
設56周年となりました。毎年創設記念日には、今までにモンキーセンターで亡く
なったサルたちに感謝し、動物慰霊祭をおこなっています。開園時間中のため交
代ではありますが、動物園の全スタッフが参列し猿塚を前に焼香しました。
●シャマンの赤ちゃん、ピーチ♀に続きライチ♂誕生!
9月号では人工哺育のシャマンの赤ちゃん、ピーチ♀の日光浴の話題をお伝えし
ましたが、今度は別のシャマンのメスが出産をしました!
出産したのはモンキースクランブルの巨大ウンテイがある施設で暮らすリンダ。
これで夫婦と兄弟3頭、計5頭の群れになりました。赤ちゃんのライチ♂はまだま
だ小さいですが、リンダが巨大ウンテイを渡る時にもしっかりとお腹につかまっ
ています。ぜひ探してみてください。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/
Webサル図鑑の「シャマン」はこちら↓
http://www.j-monkey.jp/encyclopedia/Hylobatidae/Symphalangus/Symphalangus.html#S_syndactylus
●KIDSZOOにビーグル犬のホタテ♀が仲間入り♪
ウサギやモルモット、は虫類などさまざまな動物とふれあえるKIDSZOOに、新し
い仲間が加わりました。ビーグル犬のホタテ♀です!今後、先輩のアサリ♀(チ
ワワ)とともにKISZOOの看板犬となってくれることと思います♪
まだ生後5カ月なのでお休み中のこともありますが、起きている時には遊びたく
て元気いっぱいです。周囲にあるおもちゃで一緒に遊んであげてください!
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/
■イベント情報■--------------------------------------------------------
●日本モンキーセンター所長 市川光雄講演会
「霊長類における暴力と非暴力の進化」10/21開催!
財団法人日本モンキーセンター創設56周年を記念して、モンキーセンターの所長
市川光雄による講演会を開催します。
日時:2012年10/21(日) 13:30〜(1時間程度)
場所:ビジターセンター内 ホール
参加費:無料(入園料のみでご参加いただけます)
概要:食物や性をめぐる「暴力」に事欠かない霊長類社会は、一方でそうした暴
力を抑制する能力をも進化させて来た。ハームレス・ピープル(無害な人びと)
といわれる狩猟採集民を例にとり、彼らがいかに霊長類的攻撃性を抑制し、平和
を構築しているかについて紹介したい。
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/img/ichikawa_big.jpg
●地上20m!モンキースカイデッキ開催中!
モンキースクランブルのシャマンたちは、地上15mを悠々とウンテイし、時には
ウトウト昼寝をすることも。その高さを体験していただくために、モンキースク
ランブルの脇に最高20mまで上がれる高所作業車がやってきます!
運が良ければ上空でシャマンと対面できるかも!?
日時:〜2012年11/4(日)の土日祝 11:00〜14:30
搭乗料金:200円 対象年齢:4歳以上 ※その他参加条件あり
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/
●おしごと体験 今後のメニューは・・・
◆飼料体験
10/20(土)、21(日)、11/3(土・祝) 15:00〜
◆おやつ作り体験ライトVer.(リスザル)
10/27(土)、28(日)、11/4(日) 15:00〜
◆葉っぱ集め体験
11/10(土)、11(日) 14:00〜
◆リスザルのおやつ作り体験
11/17(土)、18(日)、23(金・祝)、24(土)、25(日) 14:00〜 ※雨天変更
参加費など詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#job
■教員&団体指導者向け情報■--------------------------------------------
●秋の校外学習ラッシュです!
秋らしい澄み渡った空の下、園内は秋の校外学習ラッシュを迎えています!
モンキーセンターでの校外学習は、ただ見学するだけでなくレクチャーや紙芝居、
スポットガイド、KIDSZOOでのふれあいなど、体験することがいっぱい。学芸員、
飼育員、獣医師などスタッフみんなが得意分野を活かして子どもたちの学習をサ
ポートしています!
●中学校の職場体験学習 ご依頼の皆様へ
職場体験学習を申し込まれる学校向けに、申込方法や受け入れ条件、注意事項な
どをまとめた書類を作成しました。以下のページをご覧ください。
http://www.j-monkey.jp/education/pdf/internship/info2.pdf
■webサイトより■-------------------------------------------------------
●「飼育室」更新中!
「vo389恒例の!!」2012/10/9更新
「vo388モンキースカイデッキ」2012/9/28更新
「vo387秋の気配」2012/9/22更新
「飼育室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/keeper/
●「獣医室」更新!
「シャマンのピーチ編」2012/10/11更新
「獣医室」はこちら→http://www.j-monkey.jp/veterinarian/
■編集後記■------------------------------------------------------------
「カミツキザルとニホンザルはどこが違うのですか?」という子どもからの質問。
確かに「カミツキガメ」などいますからね・・・。
子どもたちからの素朴な質問からは、いつも学ぶことが多いです(^^ゞ(赤)
========================================================================
発行:財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
動物取扱業の表示:財団法人日本モンキーセンター
愛知県犬山市大字犬山字官林26番地 業種:展示 動尾第510号
登録:平成19年5月31日 有効:平成29年5月30日 取扱責任者:加藤章
========================================================================