■新JMC通信 2014年4月号(通算第1号)

●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

  公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
            2014年4月号(通算第1号)

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●


■目次■----------------------------------------------------------------

□新所長ごあいさつ  所長 松沢哲郎

□ニュース
  ・4/1より休園日、入園料等が変わりました
  ・モンキーセンター友の会、入会受付中
  ・ワオキツネザルやヤクニホンザルのベビーラッシュ到来!
  ・企画展「明日の動物園と大学をつなぐ」開催

□イベント情報
  ・「京大モンキーキャンパス」を開講します(予告)
  ・第59回日本モンキーセンター写生大会 4/26(土)より募集開始
  ・ゴールデンウィークは「キュレーターズ・トーク」開催!
  ・おしごと体験 今後のメニューは・・・

□教員&団体指導者向け情報
  ・今年度の団体利用について

□webサイトより
  ・「館長室」更新!
  ・「飼育室」更新!
  ・「獣医室」更新!

□編集後記


■新所長ごあいさつ  所長 松沢哲郎------------------------------------

日本モンキーセンターが公益財団法人として生まれ変わりました。京都大学と連
携した類例の無い新しい形の動物園を運営し、登録博物館としての活動を充実さ
せます。新所長としての抱負をここに述べます。

2014年4月1日に公益財団法人・日本モンキーセンターJMCが新たに発足しました。
新公益財団法人は、隣接する京都大学霊長類研究所や、京都にある京都大学野生
動物研究センターなど、目的を同じくする教育研究機関と連携して、霊長類の研
究・調査・試資料収集・展示・学術誌発行・動物園運営・環境教育・社会貢献等
をおこないます。

日本モンキーセンターは、博物館として登録されています。「サルを知ることが
ヒトを知ること」という視点から、人間の進化について学ぶ場所です。日本モン
キーセンターには附属動物園があり、生きた霊長類の世界最大のコレクション
(68種984個体、4月1日現在)を誇ります。また博物館としては、サル類の骨格
等の標本11,044点を保持してその一部を公開しています。そのほかにも、霊長類
学最古の国際英文学術誌「プリマーテス」(シュプリンガー社)を半世紀以上発
刊しています。

このたびの公益財団法人の発足にともない、動物園を隣接する遊園地から分離し
ました。遊園地は引き続き名古屋鉄道の関連会社が経営し、動物園は新公益財団
法人がこれを所有し経営いたします。なお休園日を設けました。週休2日です。
厳冬期は休園します。サルを休ませ、環境エンリッチメントなど飼育に関連する
他の業務にスタッフが励むためです。日本モンキーセンターJMCは、動物園とし
てはきわめて珍しいことに、全国で唯一の登録博物館です。つまり博物館であり、
動物園であり、それを公益に資するものとして運営していきます。

これらの公益事業の推進のために、今回5名のキュレーター(博士学芸員、博士
の学位をもつないしそれと同等の学芸員)を配置しました。さらには大学教員を
常駐させる構想です。欧米の先端的な動物園に近い学術的陣容を整え、絶滅の危
機に瀕する霊長類の保全や福祉の事業を進めます。

新所長にわたくし松沢哲郎(京都大学教授と兼任、無給)が就任しました。また
所長の職務を補完するものとして、博物館長に山極寿一、動物園長に伊谷原一が
就任しました。いずれも京大教授です。なお法令により、公益財団法人には理事
の構成に制約があります。同一団体が三分の一以上を占めてはいけません。した
がって一党一派に組みさない体制になっています。理事には、京大の研究者も参
加し、名古屋鉄道の経営者も参加し、東大副学長などその他の機関に所属の方に
も参加いただいています。理事長は、元京大総長の尾池和夫さん(現、京都造形
大学長)です。
別掲の定款をぜひお読みください。
http://www.j-monkey.jp/about_us/pdf/memorandum.pdf

最後にお願いです。ぜひ日本モンキーセンターに足を運んでください。ホームペー
ジを見てください。新しい公益財団法人の存立はひとえに皆様のご支援にかかっ
ています。日本モンキーセンターでお会いできるのを楽しみにしています。


■ニュース■------------------------------------------------------------

●4/1より休園日、入園料等が変わりました

4/1より心機一転!モンキーセンターのみの入園料でスタートいたしました!
1600円が600円になったので、動物園目的の方にはとっても朗報です♪
なお休園日ができましたので、ご利用の際はお気を付け下さい。
 入園料:大人(高校生以上)600円、小中学生400円、幼児(3才以上)300円
  ※遊園地(日本モンキーパーク)へは別途入園料がかかります
 休園日:毎週火曜日、水曜日(G.W.、夏休みなど除外日あり)
 開園時間:10:00〜17:00(11月〜2月は10:00〜16:00)
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/information/


●モンキーセンター友の会、入会受付中

友の会は、霊長類をはじめとした動物に関心をお持ちの方、
日本モンキーセンター附属世界サル類動物園をもっと楽しみたいという
方のための会です。
1年間何度でもご入園いただけるほか、会員限定イベントの開催や
ニュースレターの発行なども予定しています。
入会翌日から駐車場も無料になります。
年会費:大人(高校生以上)3,000円、小中学生2,000円、幼児(3才以上)1,500円
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/information/friends/


●ワオキツネザルやヤクニホンザルのベビーラッシュ到来!

今年もこの季節がやってきました!
4/16現在すでにワオキツネザルは12頭、ヤクニホンザルは6頭が生まれています。
これからの季節は、生まれたての小さな赤ちゃんも、
少し成長してやんちゃ盛りの赤ちゃんもいて、
成長段階をつぶさに観察できる絶好の季節です♪
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/


●企画展「明日の動物園と大学をつなぐ」開催

4/1より企画展「明日の動物園と大学をつなぐ 〜動物園をフィールドとした
研究ポスター展〜」がビジターセンター内特別展示室にオープンしました。
動物園には教育、種の保存、調査研究、レクリエーションなどの役割があると
されていますが、一般にはレクリエーションのイメージが強く、
調査研究の場とはあまり考えられていないのではないでしょうか。
この企画展では、2014年3月16日によこはま動物園ズーラシアで開催された
シンポジウム「動物園大学4 ず〜じゃん」で発表されたポスターを中心に、
動物園を舞台にいま、どのような研究が行われているのかをご紹介します。


■イベント情報■--------------------------------------------------------

●「京大モンキーキャンパス」を開講します(予告)

2006年より毎年開催してきた「モンキーカレッジ」ですが、
今年度より京都大学との連携をより深め、
「京大モンキーキャンパス」と名称を変えて再スタートすることとなりました。
 開催期間:2014年6月から11月の月1回、原則第2日曜日
 募集期間:2014年5月中旬〜 定員に達し次第締切
 受講費 :15,000円(友の会の年会費を含む)
詳しくはJMC通信5月号、もしくは臨時号にてご案内いたします。


●第59回日本モンキーセンター写生大会 4/26(土)より募集開始

春の陽気の中、のびのびと遊びまわるサルたちの姿を、描いてみませんか?
モンキーセンター創設当初より続く伝統行事・写生大会は、今年で第59回目!
 受付期間:2014年4月26日(土)〜6月1日(日)
 画用紙引換:ビジターセンター
 対象:幼稚園・保育園児〜中学生
 参加費:無料(別途入園料が必要です)
 ※絵具、筆などの画材はお持ちください。


●ゴールデンウィークは「キュレーターズ・トーク」開催!

登録博物館である日本モンキーセンターならではのイベントとして、
ゴールデンウィークにキュレーターや学芸員による連続講座を開催します!
 日時:以下の全6日間 各日13:00〜13:30
 場所:ビジターセンター ホール
4/27(日)   「ホネから知るサルのひみつ」高野智
4/29(火・祝) 「アフリカにくらしチンパンジーを探す」大橋岳
5/3(土・祝)  「動物園を学びの場にするために」赤見理恵
5/4(日)    「なるほど!サル教室」加藤章
5/5(月・祝)  「日本の哺乳類の多様性 〜“島”のネズミとサル〜」新宅勇太
5/6(火・休)  「日本にいるわたしたちの“隣人”たち」綿貫宏史朗


●おしごと体験 今後のメニューは・・・

 ◆葉っぱ集め体験:4/19(土)、20(日)、5/3(土)、4(日)
 ◆飼料体験:4/26(土)、27(日)
 ◆リスザルのおやつ作り体験ライトVer.:
       4/29(火・祝)、5/5(月・祝)、6(火・休)
※ゴールデンウィーク中は開催時間が変わりますのでご注意を!
参加費など詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#job


■教員&団体指導者向け情報■--------------------------------------------

●今年度の団体利用について

新年度がはじまり、さっそく春の遠足や校外学習のご予約が入ってきています。
今年度から基本的に火曜日、水曜日が休園日になりましたので、
日程設定の際にはご注意ください!
職場体験や実習等も受け付けています。
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/education/


■webサイトより■-------------------------------------------------------

●「館長室」更新!  http://www.j-monkey.jp/museum_director/
「公益財団法人日本モンキーセンター博物館について」2014/4/10更新

●「飼育室」更新!  http://www.j-monkey.jp/keeper/
vo457「暖かくなってきました」2014/4/15更新
vo456「出産」2014/4/8更新
vo455「3世代」2014/3/25更新

●「獣医室」更新!  http://www.j-monkey.jp/veterinarian/
「ヒゲサキ赤ちゃん編」2014/3/26更新


■編集後記■------------------------------------------------------------

新しい法人になり、初めてのJMC通信配信です!
これから、どんどん新しい情報を発信していきたいと思っておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

さて、心機一転ということで、冒頭のヘッダデザインを変えてみました♪
白黒シマシマはそのままに、少し躍動感をつけてみたつもりなのですが、
いかがでしょう?あ、やっぱり気がつかなかった、ですよね、、、(赤)

========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛