■新JMC通信 2014年8月号(通算第5号)

●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

  公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
            2014年8月号(通算第5号)

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●


■目次■----------------------------------------------------------------

□コラム「動物園で研究に触れる」 学術部研究教育室 主任 赤見理恵

□ニュース
  ・チンパンジーに赤ちゃん誕生!名前募集中!
  ・シロテテナガザルに赤ちゃん誕生!
  ・特別展「モンキーセンター・コレクション〜博物館を支えるモノ〜」
    8/31(日)までです

□イベント情報
  ・日曜日のお昼は「京大モンキー日曜サロン」開催!
  ・サイエンスショー 8/24(日)、31(日)開催!
  ・1日霊長類学入門 8/25(月)開催!限定10名募集中!
  ・おしごと体験 今後のメニューは・・・
  ・第10回アニマルフォトコンテスト 募集中!

□webサイトより
  ・「飼育室」更新中!

□編集後記


■コラム「動物園で研究に触れる」 学術部研究教育室 主任 赤見理恵------

現在モンキーセンターには5名のキュレーターが在席し、それぞれ研究や教育活
動に従事しています。
モンキーセンターのキュレーターと言えばやはり、霊長類の研究をしているとい
うイメージがあると思います。しかし私自身は大学院で霊長類自体は扱ってきま
せんでした。「赤見さんの専門は?」と聞かれると、少し説明に時間がかかって
しまいます。

大学院では「システム科学科」に在席していました。「システム科学」とは、ど
んなものでもシステム(インプットとアウトプットがあって、内部が相互作用し
ている体系のこと)としてとらえ、分析したり制御したりしようとする学問です。
ですので、同級生たちは様々な対象を扱っていました。PCの中のシステム、会社
の意思決定システム、会議システム、生態学(生態系=ecosystem)などです。
私は動物園を中心とした情報伝達システム(一部に教育活動)を取り上げ、動物
園のスタッフにインタビューしたり、来園者調査をおこなったりしていました。

そこで感じたことがあります。今は少しずつ変わってきているのかもしれません
が、当時、動物園で来園者が得られる情報は、飼育個体からの情報か、図鑑等で
知られている一般的な情報がほとんどでした。動物園という“システム”への情
報のインプットもアウトプットも、とても限られていたように感じました。

幸いモンキーセンターには設立当初から研究員が在席し、研究者との交流も多く
インプットには恵まれていると思います。
そしてさらに、2014年8月から新たな試みが始まりました!
「京大モンキー日曜サロン」です。
ほぼ毎週の日曜日12:00からビジターセンターのホールにて、京都大学霊長類研
究所の研究者(やその卵)に、研究内容をわかりやすく紹介していただく企画で
す。

8/3(日)に初回を開催したのですが、教科書を読むと眠くなるような(失礼!)
テーマでも、研究者の方の問題意識に触れ、苦労話や失敗談まで交えてお話を伺
うと、研究の苦労や楽しさ、喜びが等身大で理解できます。本当にワクワクする
サロンです!

最後は宣伝になってしまいましたが、参加費無料(入園料のみ)&事前申込不要
ですので、さっそく今週末からぜひご参加ください♪


■ニュース■------------------------------------------------------------

●チンパンジーに赤ちゃん誕生!名前募集中!

すでに新聞等でご存知かと思いますが、7/25(金)にチンパンジーのマルコが赤ちゃ
んを出産しました!現在、名前を募集しています。「マ行」から始まる名前をぜ
ひご応募ください!
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/news/20140801_maruko/


●シロテテナガザルに赤ちゃん誕生!

お盆まっさかり、シロテテナガザルのジェニファーにも赤ちゃんが生まれました!
お兄ちゃんも興味深々で、お母さんに毛づくろいしながら近づき、少しだけ
赤ちゃんを触らせてもらったりしています。ギボンハウスでご覧いただけます。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20140821_gibbon


●特別展「モンキーセンター・コレクション〜博物館を支えるモノ〜」
    8/31(日)までです

夏休み限定で開催中の特別展は8/31(日)で終了です!
普段は標本室に保管されている生物学資料、民俗資料など多様な資料を、
資料にまつわる博物館の活動と共にご紹介しています。
 会期:2014/7/19(土)〜8/31(日)
 場所:ビジターセンター 特別展示室


■イベント情報■--------------------------------------------------------

●日曜日のお昼は「京大モンキー日曜サロン」開催!

冒頭のコラムでもご紹介した京大モンキー日曜サロン。ほぼ毎週末開催です!
 8/24(日) 第3回京大モンキー日曜サロン「考えるを科学する」足立幾磨先生
 8/31(日) 第4回京大モンキー日曜サロン「樹液を飲み、盲腸で味わう?サル
        −ブラジルでのマーモセット観察の報告」今井啓雄先生
 9/14(日) 第5回京大モンキー日曜サロン(タイトル未定)辻大和先生
 9/21(日) 第2回京大モンキー日曜サロン「脳って、すごい!」高田昌彦先生
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/salon/


●サイエンスショー 8/24(日)、31(日)開催!

理科の先生をお招きして開催する夏休みの恒例イベント「サイエンスショー」は、
残すところあと2日となりました。
各日、13:00〜、14:45〜、15:30〜の3回、開催します!


●1日霊長類学入門 8/25(月)開催!限定10名募集中!

実習も交えながら、霊長類学の面白さを体験していただける入門講座です!
午前中は「形態学」、午後は「行動学」。
今回は初めての試みということで、限定10名様を募集。締切まであと2日です!
キュレーターと一緒にレプリカ作成にチャレンジしたり、観察してデータをとっ
たり、霊長類学のおもしろさを体験しながら学びます。

 ■日時:2014/8/25(月) 10:00〜16:15(受付開始は9:30)
 ■参加対象:小学4年生〜中学生
 ■募集人数:限定10名 (最小催行人数5名)
 ■参加費:4,000円(入園料・昼食代・材料費込み、友の会の会員は2,000円)
 ■申込締切:8/23(土) ※定員に達し次第締切
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/camp/2014primatology/


●おしごと体験 今後のメニューは・・・

 ◆葉っぱ集め体験:8/23(土)、24(日)、30(土)
 ◆リスザルのおやつ作り体験:8/31(日)
参加費など詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#job


●第10回アニマルフォトコンテスト 募集中!

動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の写真でもOKです!
 募集期間:2014/7/1(火)〜9/30(火)
詳しくは→hhttp://www.j-monkey.jp/photo/2014/


■webサイトより■-------------------------------------------------------

●「獣医室」更新!  http://www.j-monkey.jp/veterinarian/
『実物大の夏休み』2014/8/20更新


●「飼育室」更新!  http://www.j-monkey.jp/keeper/
vo473「南米館のデンキウナギ」2014/8/19更新
vo472「緑のカーテン」2014/8/7更新
vo471「ブランコ」2014/7/31更新
vo470「今が旬!?」2014/7/23更新


■編集後記■------------------------------------------------------------

チンパンジーの赤ちゃんの名前、ぞくぞくと集まっています♪
8/24(日)で一度締切り、9/1(月)からは投票が始まります。
新JMC通信9月号では名前の候補をご紹介できるはず。お楽しみに!(赤)

========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛