■新JMC通信 2015年6月号(通算第15号)

●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

  公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
            2015年6月号(通算第15号)

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●


■目次■----------------------------------------------------------------

□コラム「野生のオランウータンに会いに行く」
            園長補佐・附属動物園部長 木村直人

□ニュース
  ・人工哺育のシャマン、ついに親の元に帰りました!
  ・ボリビアリスザルに赤ちゃんが生まれました!
  ・ヤクニホンザルの出産が続いています

□イベント情報
  ・夏休みにワイルドサマーキャンプ開催決定!
  ・京大モンキー日曜サロン 6/28(日)に開催!
  ・キュレーターズガイド&トーク 今後の予定は、、、
  ・アニマルフォトコンテスト 募集中!

□webサイトより
  ・「飼育室」更新中!
  ・「獣医室」更新!

□編集後記


■コラム「野生のオランウータンに会いに行く」
             園長補佐・附属動物園部長 木村直人------------

日本モンキーセンターでは、昨年4月の公益法人化後「生息地研修」を実施して
います。今年度からはアジアに目を向け、ボルネオ島ダナムバレー森林保護地域
にて新たな生息地研修が始まりました。その第1回目に参加する機会を得ました。
6/3に出発し、9日に帰国する7日間の日程で、ダナムには6/4午後から8日昼まで5
日間滞在しました。日本から京都大学野生動物研究センター(WRC)の平田教授、
森村准教授に同行し、ボルネオに入ってからは松沢所長と京都大学霊長類研究所
(PRI)の留学生らと合流しました。ダナムにはWRCの研究拠点があり、そこで長
年オランウータンを調査研究されているPRIの金森朝子先生からも直接指導を受
けることができました。

初めて野生のオランウータンに会いに行く私にとって、金森先生の著書である
「野生のオランウータンを追いかけて〜マレーシアに生きる世界最大の樹上生活
者〜(東海大学出版会)」が事前学習に大変役立ちました。オランウータンの基
本(分類、形態、骨格、移動形式)から、生息地環境、個体識別、生態、食性、
絶滅の危機に瀕するオランウータン等々、知識を整理しつつ「何を見ようか、何
を体感しようか」と、ワクワクしながら目標を立てて臨みました。

オランウータンは夕方ネスト(巣)を作ってそこですごし、夜明けと共に出てき
て、採食、移動を開始します。研修もこの「オランウータン時間」に沿って、朝
まだ暗い5時半から夕方暗くなる6時すぎまで、オランウータンを追って観察を続
けます。熱帯林といえばスコールですが、雨に降られる場面は1回のみでした。
最高の教授陣に同行できたこともあって、予定していたすべての個体(“フルフ
ランジ”と呼ばれる両頬の大きく発達した成オスや未発達のオス、そして子ども
の年齢がそれぞれ異なる3組の母子)に出会うことが出来ました。スコールに打
たれるオランウータンの姿もビデオに納めることが出来ました。また、最終日に
は1本の大木に2組の母子が採食に訪れ、それぞれのベビー同士がジャレ遊ぶとい
う珍しくも微笑ましい風景を見ることができました。スカイキャノピーやビュー
ポイントへのトレッキング、ナイトサファリなどのプログラムにも参加し、レッ
ドリーフモンキーやミュラーテナガザル、カニクイザルといったサル類、大変美
しい鳥類から毒をもつ節足動物まで多くの生きものをも見ることができました。

動物園は「自然への窓」です。野生動物と来園者とを仲介する動物園スタッフの
一人として、この生息地研修で得た多くの感動を皆さまに伝えていければと思っ
ています。この研修は、京都大学PWSリーディング大学院の経費で実施されまし
た。指導していただいた先生方、この研修の機会を与えていただいた上司、同僚
に心より感謝します。なお、金森朝子先生らのダナンバレーでの調査活動を紹介
したHPがあります。「SOSオランウータン」
(http://www5f.biglobe.ne.jp/~nouko/sos-orangutan/)です。ボルネオやオラ
ンウータンに興味をお持ちの方は、このサイトにもぜひ訪れてみてください。


■ニュース■------------------------------------------------------------

●人工哺育のシャマン、ついに親の元に帰りました!

シャマンのメロン♀が両親と直接の面会をしてから46日後、遂に6/7(日)、完全
に両親の元へ帰ることができました。始めは本当にメロンが両親の元で一緒に暮
らしていけるかスタッフ一同、不安に思っていましたが両親がメロンを守ろうと
する姿を見せてくれたので両親を信じて一緒にしました。現在は心配することは
何一つなく、親子仲良く暮らしています。これからはエコドームでメロンに会う
ことができます。
両親と共に成長するメロンを皆さま暖かい目で見守ってください。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150617_melon


●ボリビアリスザルに赤ちゃんが生まれました!

今年もリスザルの島にかわいい赤ちゃんが誕生しました。
リスザルの島では毎年6月から8月にかけて出産シーズンを迎えます。生まれたば
かりの赤ちゃんはお母さんの背中にしっかりとくっついています。ぜひこの時期
に小さなかわいい赤ちゃんと逞しいお母さんのおんぶ姿を探してみてください。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150618_risu


●ヤクニホンザルの出産が続いています

モンキーバレイでは152頭のヤクニホンザルが生活しています。(5月現在)
毎年3月〜5月にかけて出産シーズンを迎え、今年は15頭の赤ちゃんが元気に育っ
ています。成長するにつれ母親の背中に乗ったり、頭に乗ったり、離れてどこか
へ行ったりと、担当者をひやひやさせています。是非、元気いっぱいのヤクニホ
ンザルの赤ちゃんたちに会いに来てください。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150614_yaku


■イベント情報■--------------------------------------------------------

●夏休みにワイルドサマーキャンプ開催決定!

休園日のモンキーセンターを貸し切り!
アフリカでチンパンジーやボノボを研究している研究者が、フィールドワーク
(野外研究)のコツや楽しさを伝授します!
 日程:7/28(火)〜29(水)
 対象:小学4〜中学3年生 ※ご兄弟で参加される場合は小学3年生も可
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/camp/2015summer/


●京大モンキー日曜サロン 6/28(日)に開催!

 日時:6/28(日)12:30〜13:15
 テーマ:「障害をもつチンパンジーの幸せを考える」櫻庭陽子先生
その後も月1〜2回開催いたします!
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/salon/


●キュレーターズガイド&トーク 今後の予定は、、、

 6/20(土)「「日本でここだけ!」に会いに行こう」(綿貫)
 6/21(日)「テナガザルに親しもう」(綿貫)
 6/27(土)「新世界ザルの魅力」(赤見)
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#curator

7月からはキュレーターズトークとして、涼しいビジターセンターのホールで
12:30から開催します。その一部をご紹介します!
 7/5(日)、8/14(金)、22(土)
   「黄金のサル!?ゴールデンライオンタマリンのおはなし」(赤見)
 8/1(土)「サルって何の仲間? 哺乳類の進化をたどる」(新宅)※13:00〜
 8/2(日)、29(土)「野生のサルが暮らす森で暮らす
           ―フィールド研究の魅力を紹介します!」(早川)


●アニマルフォトコンテスト 募集中!

動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の写真でもOKです!
 募集期間:2015/5/1(金)〜9/30(水)
 表彰式:2015/12/5(土)
詳しくは→hhttp://www.j-monkey.jp/photo/2015/


■webサイトより■-------------------------------------------------------

●「飼育室」更新中!  http://www.j-monkey.jp/keeper/

vo513「ハヌマンラングールのサミー来園〜到着から現在の様子まで〜」
   2015/6/10更新
vo512「おはよーございまーす」2015/6/3更新
vo511 「4コマ漫画『第4話 人生そんなにあまくない』」2015/5/25更新


●「獣医室」更新!  http://www.j-monkey.jp/veterinarian/

「ハヌマンラングール編」2015/6/10更新


■編集後記■------------------------------------------------------------

ワイルドサマーキャンプの情報をWebサイトにアップした当日、すぐに2名の方か
らお申し込みをいただきました!! なんか、、、感激です(T^T)(赤)

========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================

>English

蜈・蝨偵メ繧ア繝繝
縺疲髪迪ソ縺ョ縺企。倥>

繝九Η繝シ繧ケ

縺ソ繧
蝟カ讌ュ譯亥
蜿九ョ莨
蝨貞繝槭ャ繝励サ譁ス險ュ邏ケ莉
繧「繧ッ繧サ繧ケ

繧、繝吶Φ繝
蜍慕黄蝨偵う繝吶Φ繝
繝「繝ウ繧ュ繝シ譌・譖懊し繝ュ繝ウ
繝溘Η繝シ繧ク繧「繝繝医シ繧ッ
迚ケ蛻・螻
蜀咏函螟ァ莨

縺セ縺ェ縺カ
蟄ヲ鄙貞茜逕ィ縺ョ縺疲。亥
縲蝗」菴灘茜逕ィ繝サ螳溽ソ偵サ遐比ソョ縺ェ縺ゥ

繝「繝ウ繧ュ繝シ繧ュ繝」繝ウ繝代せ
繝励Μ繝槭シ繝繧ケ遐皮ゥカ莨
縺翫≧縺。縺ゥ縺縺カ縺、縺医s

縺励i縺ケ繧
遐皮ゥカ螳、
蜊夂黄鬢ィ雉譁
騾」謳コ遐皮ゥカ
螻倶ケ蟲カ遐比ソョ謇
Web髴企聞鬘槫峙髑
髴企聞鬘槫柱蜷阪Μ繧ケ繝
蝗ス髫帛ュヲ陦楢ェ後訓rimates縲
髮題ェ後後Δ繝ウ繧ュ繝シ縲
譁ーJMC騾壻ソ。

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縺ィ縺ッ
豁エ蜿イ繝サ螳壽ャセ繝サ蟷エ蝣ア縺ェ縺ゥ
繧ケ繧ソ繝繝慕エケ莉
蜈ィ鬆ュ隱慕函譌・繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
豎ゆココ諠蝣ア
蜿匁攝遲峨ョ縺雁撫蜷医○
繧オ繧、繝亥茜逕ィ隕丞ョ


窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ

繝ェ繝ウ繧ッ

髴企聞鬘槫ュヲ繝ッ繧、繝ォ繝峨Λ繧、繝輔し繧、繧ィ繝ウ繧ケ縲繝ェ繝シ繝繧」繝ウ繧ー螟ァ蟄ヲ髯「

莠ャ驛ス螟ァ蟄ヲ驥守函蜍慕黄遐皮ゥカ繧サ繝ウ繧ソ繝シ


繧「繝輔Μ繧ォ繝サ繧「繧ク繧「縺ォ逕溘″繧句、ァ蝙矩。樔ココ迪ソ繧呈髪謠エ縺吶k髮縺

螟ァ蝙矩。樔ココ迪ソ諠蝣ア繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ

繝昴Ξ繝昴Ξ蝓コ驥

譌・譛ャ蜍慕黄蝨呈ーエ譌城、ィ蜊比シ

譌・譛ャ螳昴¥縺伜鵠莨

迥ャ螻ア蟶りヲウ蜈牙鵠莨

譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繝代シ繧ッ

邵∫オ舌ウ螟ァ蟄ヲ
DOCODEXシ医←縺薙〒縺九¢繧具シ
MANALULUシ医槭リ繝ォ繝ォシ
縺セ繧翫♀縺ュ縺」縺ィ

蜈ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ 譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ
縲484-0081 諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ら堪螻ア螳俶棊26逡ェ蝨ー縲TELシ0568-61-2327縲FAXシ0568-62-6823
蜍慕黄蜿匁桶讌ュシ壼ャ逶願イ。蝗」豕穂ココ譌・譛ャ繝「繝ウ繧ュ繝シ繧サ繝ウ繧ソ繝シ縲諢帷衍逵檎堪螻ア蟶ょ、ァ蟄礼堪螻ア蟄怜ョ俶棊26逡ェ蝨ー
讌ュ遞ョ:螻慕、コ縲蜍募ーセ隨ャ510蜿キ縲讌ュ遞ョシ夊イク蜃コ縺励蜍募ーセ隨ャ509蜿キ縲逋サ骭イ:蟷ウ謌19蟷エ5譛31譌・縲譛牙柑:莉、蜥9蟷エ5譛30譌・縲蜿匁桶雋ャ莉サ閠:邯ソ雋ォ螳丞彰譛