■新JMC通信 2015年7月号(通算第16号)
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
2015年7月号(通算第16号)
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●
■目次■----------------------------------------------------------------
□コラム「マモルの成長、見守る1年間」学術部 キュレーター 綿貫宏史朗
□ニュース
・フサオマキザルに赤ちゃんが生まれました!
・バーバリーマカクに赤ちゃんが生まれました!
・ワオキツネザルが宇部市常盤公園に旅立ちました!
・英文雑誌「PRIMATES(プリマーテス)」7月号が出ました!
・日本霊長類学会@京都にお越しください
□イベント情報
・ワイルドサマーキャンプ参加者募集中!
・チンパンジー「マモル」のはじめての誕生日会 7/25(土)開催!
・京大モンキー日曜サロン「中国の猿まわし −その文化的背景と福祉」
7/26(日)開催!
・キュレーターズトーク 今後の予定は、、、
・アニマルフォトコンテスト 募集中!
□webサイトより
・「飼育室」更新中!
□編集後記
■コラム「マモルの成長、見守る1年間」学術部 キュレーター 綿貫宏史朗---
昨年の7月に生まれたチンパンジーのマモルが今月の25日に満1歳を迎えます。
両親のツトムとマルコ、飼育担当者、来園者の皆さんの愛に包まれ、すくすくと
育っています。両親のもとで毎日ワンパクに遊んで暮らしていますが、生まれた
日のことを思い出すと、 1年はあっという間だったような気がします。日々成長
するマモルに会いに来て下さっているファンの皆さんも、同じように感じていら
っしゃるのではないでしょうか。
マモルについては、命名式が開かれたり、友の会のニューズレターの表紙を飾っ
たり、 WEBサイトなどでの露出も多く、いまやモンキーセンターのアイドル的な
存在となりました。
チンパンジーだから特別というわけではないのですが、昨年4月に公益法人化し
た直後に誕生したことや、所長・館長・園長がそれぞれ大型類人猿の研究者であ
ること、そしてモンキーセンターにとって実に14年ぶりのチンパンジーの赤ちゃ
んとなったことから、新しい時代の動物園を目指していく新生モンキーセンター
のシンボルともいえる存在になったことは間違いありません。
「マモル」という名前は、来園者の皆さんからの公募により選ばれた名前ですが、
応募内容には、「将来自分の群れを守る立派なオスになって欲しい」「地球上の
大切な自然環境を守っていくモンキーセンターであって欲しい」、そういうよう
な想いが込められていました。
マモルはもちろん、モンキーセンターで暮らす仲間たち、そして、世界中の野生
の霊長類たちが健やかに暮らしていけるよう、わたしたちにできることを改めて
考えてみたいと思います。マモルにはそういう決意のシンボルでもあって欲しい
と思います。
そんなマモル自身の成長を、これからも皆さんと一緒に見守っていきたいと思い
ます。今月はマモルの誕生日イベントもありますので、ぜひご参加ください。
■ニュース■------------------------------------------------------------
●フサオマキザルに赤ちゃんが生まれました!
南米館のフサオマキザルに、6月中に3頭も赤ちゃんが誕生しました。
群れの仲間たちも赤ちゃんが大好きで、赤ちゃんの目をのぞき込んで気を引いた
り、毛繕いをしてかわいがっています。いつも赤ちゃんをおんぶして運びますが、
オマキザルのおんぶは背中よりも肩の近くに赤ちゃんを乗せるのが特徴です。
お母さんにおんぶされているかわいい赤ちゃんに会いに来てください。
写真は→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150713_apella
●バーバリーマカクに赤ちゃんが生まれました!
先月の11日と23日にバーバリーマカクの赤ちゃんが産まれました!
バーバリーマカクは野生では赤ちゃんが母親から離れられるようになるとおとな
オスが背中に乗せて運ぶなどの世話をするそうです。 しかし、先月産まれた赤
ちゃんは産まれてすぐにおとなオスが抱いたりするなどのハプニングがありハラ
ハラしていましたが、現在はすくすくと成長しています。
アフリカ館にいますので是非見に来てくださいね!
写真は→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150715_barbary
●ワオキツネザルが宇部市常盤公園に旅立ちました!
7/14にワオキツネザル10頭が宇部市常盤公園に旅立ちました。
8時間以上の長旅を経て、無事に山口県へ! 今年の4月に、ハヌマンラングール
のお婿さんが来園してくれたのと交代で、ワオたちの新しい門出となりました。
ワオキツネザルたちは新しく出来る施設で暮らします。 来春オープン予定なの
で、それまではご覧いただけませんが、デビューまでいましばらくお待ちくださ
い。
写真は→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150715_wao
●英文雑誌「PRIMATES(プリマーテス)」7月号が出ました!
PRIMATESは日本モンキーセンターが発行する英文学術雑誌です。
霊長類専門としては世界で最も古く、世界中の研究者から投稿がなされています。
7月号には「ニホンザルがグルーミングすることの意味」、「霊長類がヘビを怖
がるのは生まれつきか」などに関する論文が載っています。
詳しくは↓
https://sites.google.com/site/researchjapanmonkeycentre/journalprimates
●日本霊長類学会@京都にお越しください
7/18(土)〜20(月・祝)に京都大学にて開催される第31回日本霊長類学会に、モン
キーセンターも積極的に開催協力しています。
7/18(土)の自由集会と、7/20(月・祝)の公開シンポジウム『霊長類学の明日』は、
学会員でなくても無料で参加できます。ぜひご参加ください!
第31回日本霊長類学会はこちら→http://www.wildlife-science.org/psj2015/
7/18(土)の自由集会「野生への窓を開く動物園教育」についてはこちら↓
http://www.j-monkey.jp/news/20150713_society/
■イベント情報■--------------------------------------------------------
●ワイルドサマーキャンプ参加者募集中!
休園日のモンキーセンターを貸し切り!アフリカでチンパンジーやボノボを研究
している研究者が、フィールドワーク(野外研究)のコツや楽しさを伝授します!
定員は24名限定!残席あと10名を切りました。申込はお早めに!
日程:7/28(火)〜29(水)
申込締切:7/20(月)
対象:小学4〜中学3年生 ※ご兄弟で参加される場合は小学3年生も可
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/camp/2015summer/
●チンパンジー「マモル」のはじめての誕生日会 7/25(土)開催!
マモルが1歳となる7/25(土)に、さまざまなイベントを開催します!
◆サイエンストーク「映像で見るマモルの成長記録」
時間:13:00〜13:45 場所:ビジターセンター
◆エンリッチメント体験(マモル誕生日特別バージョン)
時間:14:00〜15:00頃 集合:ビジターセンター
参加費:500円(付添・見学は無料) 定員:30名
◆マモルの成長写真展 オープン!
◆365日JMC誕生日カレンダー オープン!
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/2015summer/mamoru/
●京大モンキー日曜サロン「中国の猿まわし −その文化的背景と福祉」
7/26(日)開催!
京都大学霊長類研究所で研究を重ねたあと、中国の国立中山大学で准教授をされ
ている張鵬(チャンポン)先生が、来日の機会に日曜サロンでお話くださいます!
日本語でお話くださいますので、ご安心ください♪
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/salon/
●キュレーターズトーク 今後の予定は、、、
8/1(土)、15(土)「サルって何の仲間? 哺乳類の進化をたどる」(新宅)
8/2(日)、29(土)「野生のサルが暮らす森で暮らす
―フィールド研究の魅力を紹介します!」(早川)
8/8(土)、14(金)、16(日)「テナガザルよもやま話」(綿貫)
8/13(木)、30(日)「骨から知る歯と食べ物の関係」(高野)
8/22(土)「黄金のサル!?ゴールデンライオンタマリンのおはなし」(赤見)
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#curator
●アニマルフォトコンテスト 募集中!
動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の写真でもOKです!
募集期間:2015/5/1(金)〜9/30(水)
表彰式:2015/12/5(土)
詳しくは→hhttp://www.j-monkey.jp/photo/2015/
■webサイトより■-------------------------------------------------------
●「飼育室」更新中! http://www.j-monkey.jp/keeper/
vo516「人工哺育シャマン、再び親の元へ〜ついに親の元へ!〜」2015/7/9更新
vo515「夏のおすすめスポット」2015/6/29更新
vo514「すくすく成長中」2015/6/21更新
■編集後記■------------------------------------------------------------
誰にでも年に1回、平等にやってくるのが「誕生日」。マモルの誕生日会をきっ
かけに、JMCにいる全てのサルたちに目を向けたいと思い、「365日JMC誕生日カ
レンダー」を作成中です!7/25にオープン予定なのでお楽しみに♪
かくいう私も、実はマモルと同じ誕生日。何才違うかは聞かないでください(赤)
========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================