■新JMC通信 2015年8月号(通算第17号)
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
2015年8月号(通算第17号)
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●
■目次■----------------------------------------------------------------
□コラム「マンドリル搬出の裏事情」附属動物園部 田中ちぐさ
□ニュース
・アビシニアコロブスに赤ちゃんが生まれました!
・マンドリルに2頭の赤ちゃんが見られます!
・KIDSZOOに特別展「夜の世界」オープン!
・ビジターセンターのトイレがリニューアル!
・特別展「サルの”すごい”にせまる」8/31(月)までです!
・PWS東京フォーラムに開催協力します!
□イベント情報
・日曜サロン「同調する行動:
チンパンジーを対象にしたタッピング実験の紹介」8/23(日)開催!
・サルも夏は苦手!?アイスフルーツを与えよう
・エンリッチメント体験&サルのおやつ作り体験 今後の予定は・・・
・キュレーターズガイド&トーク 今後の予定は・・・
・アニマルフォトコンテスト 9/30(水)締切!
□webサイトより
・「飼育室」更新中!
□編集後記
■コラム「マンドリル搬出の裏事情」附属動物園部 田中ちぐさ--------------
6/23に2頭のマンドリルを搬出しました。
1頭はオスのニックで、札幌市円山動物園へ。もう1頭はメスのサラサで、おびひ
ろ動物園へ行きました。マンドリルの様子が気になり、搬出したすぐ次の日の24
日に帯広へ、25日に札幌へ、自腹を切って見に行きました。
札幌の先住メス『しずか』は、以前オスと暮らしていたので、群れで暮らしてい
たニックとは柵越しでもしっかり挨拶も交わしているようでした。この1週間後
には同居も開始し、今では2頭同時に見ることができます。
問題は帯広の先住オス『キーボー』です。この個体は人工哺育で育ったので、他
のマンドリルを知りません。何を隠そう、私は去年までこのおびひろ動物園で働
いており、このキーボーを担当していました。ずっとお嫁さんを見つけてあげた
かったので、長年の夢がようやく叶ったのです。
最初に他のマンドリルと柵越しで会った時、どんな反応をするか観察していると、
お尻を向けて挨拶をするサラサに対し、檻にどーん!という威嚇の行動。結局、
一生懸命挨拶するサラサをスルー。
それからまた3週間後、帯広に行きました。今度はいよいよ同居に挑戦。
案の定、頑張って挨拶をするサラサに対して威嚇する始末。
攻撃するわけではないので、根はとっても優しいのです。本人も戸惑っているだ
けなので、そのうち慣れていくことでしょう。
今後も少しずつ同居トレーニングを続けていくそうです。
マンドリルに新しいペアが2組も出来たこととともに、マンドリルの仲人ができ
たことを大変嬉しく思います。
札幌、帯広のマンドリルの行く末をお楽しみに!!
■ニュース■------------------------------------------------------------
●アビシニアコロブスに赤ちゃんが生まれました!
7/12にアビシニアコロブスの赤ちゃんが生まれました。日本モンキーセンターで
は7年ぶりになります。赤ちゃんは全身真白い毛で覆われています。3ヶ月くらい
経つと親と一緒の白黒になってしまうのでこの姿を観えるのは今だけです。
名前は「イロハ」です!
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150731_iroha
●マンドリルに2頭の赤ちゃんが見られます!
アフリカセンタ―では6月と7月に生まれた赤ん坊2頭を入れて14頭のマンドリル
が暮らしています。もう母親からひょこひょこ離れ、歩き回る姿も見られるよう
になりました。また、生まれてすぐの赤ん坊の顔はピンク色をしていますが、目
の周りから少しずつ黒くなってきました。 2頭の成長や顔の色の変化をこれから
も見守っていてください。
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150818_mandrill
●KIDSZOOに特別展「夜の世界」オープン!
今年の夏のKIDSZOOでは特別展『夜の世界』を開催しています! 名前の通り暗い
部屋で夜に活動する生き物の姿を見ることができます。かわいい生き物もいれば、
ブラックライトを当てると色が変わる生き物も展示しています。
どんな生き物がいるのかはその目で確かめてみてください! おまちしております!
写真はこちら→http://www.j-monkey.jp/news/index.html#20150809_night
●ビジターセンターのトイレがリニューアル!
8/17(月)に、ビジターセンターのトイレがリニューアルオープンしました!
多目的トイレやベビーベッド、ベビーチェア、フィッティングボードが設置され
たブースもあります。ビジターセンターで快適にお過ごしください♪
●特別展「サルの”すごい”にせまる」8/31(月)までです!
見るだけでなく体験できる特別展「サルの”すごい”にせまる」は、まもなく
8/31(水)で終了します!自分の測定結果と比較しながらまとめれば、夏休みの自
由研究にもぴったり。終了前にぜひ体験してください。
●PWS東京フォーラムに開催協力します!
10/3(土)に東京お台場の日本科学未来館で開催される「京都大学 霊長類学・ワ
イルドライフサイエンス・リーディング大学院 東京フォーラム」に、日本モン
キーセンターも開催協力いたします!詳細は次号にて。
詳しくは→http://www.wildlife-science.org/ja/tokyo-forum/2015.html
■イベント情報■--------------------------------------------------------
●日曜サロン「同調する行動:
チンパンジーを対象にしたタッピング実験の紹介」8/23(日)開催!
京都大学大学院教育学研究科のユ リラ先生をお招きします。
人類学によれば、ほぼ全ての民族がダンスをもっているのだそうです。ダンスの
ような同調する行動のルーツはどこにあるのでしょう。そのヒントを、チンパン
ジーが教えてくれるかもしれません。
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/salon/
●サルも夏は苦手!?アイスフルーツを与えよう
好奇心が強くいろいろなものに興味を持つフサオマキザルに、アイスフルーツを
与えます!暑さ対策として、また採食時間の延長や好奇心を刺激するエンリッチ
メントとして実施します。どんな反応をするのか、、、お楽しみに♪
日時:8/22(土)、23(日)、29(土)、30(日) 13:30〜
場所:南米館
●エンリッチメント体験&サルのおやつ作り体験 今後の予定は・・・
エンリッチメント体験(大型類人猿):8/22(土)、9/5(土)、9/19(土)
エンリッチメント体験(アヌビスヒヒ):8/29(土)、9/12(土)、9/26(土)
サルのおやつ作り体験(リスザル):8/23(日)、9/6(日)、9/20(日)
サルのおやつ作り体験(ワオキツネザル):8/30(日)、9/13(日)、9/27(日)
●キュレーターズトーク 今後の予定は、、、
8/22(土)「黄金のサル!?ゴールデンライオンタマリンのおはなし」(赤見)
8/29(土)「野生のサルが暮らす森で暮らす
―フィールド研究の魅力を紹介します!」(早川)
8/30(日)「骨から知る歯と食べ物の関係」(高野)
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/index.html#curator
●アニマルフォトコンテスト 9/30(水)締切!
動物をテーマとした写真を大募集!園外の写真やサル以外の写真でもOKです!
募集締切:9/30(水)
表彰式:12/5(土)
詳しくは→hhttp://www.j-monkey.jp/photo/2015/
■webサイトより■-------------------------------------------------------
vo521「果樹の成長記録〜植樹してから約半年がたちました〜」2015/8/20更新
vo520「KIDSZOO特別展『夜の世界』」2015/8/8更新
vo519「新参者でございます」2015/8/1更新
vo518「ご挨拶」2015/7/22更新
vo517「はじめまして!!」2015/7/17更新
●「飼育室」更新中! http://www.j-monkey.jp/keeper/
■編集後記■------------------------------------------------------------
先日来園してくれた親子がやけに熱心に質問してくれると思ったら、夏休みの自
由研究で霊長類をテーマに選んでくれたとのこと。いや〜うれしいですね〜
キュレーターが常駐しているモンキーセンターを、自由研究にも活用してくださ
い♪(赤)
========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================