■新JMC通信 2015年10月イベント臨時号
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
公益財団法人日本モンキーセンターからのお知らせ(新JMC通信)
2015年10月イベント臨時号
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●
こんにちは!10月は創設記念日をはじめ、大きなイベントが目白押しです。
9月号でご紹介できなかった分も含め、臨時号にてお知らせします。
●第3回友の会のつどい 10/11(日)開催!
山極寿一博物館長の講演のほか、秘蔵映像上映会や蔵出しオークションなど、
盛りだくさんの内容を予定しています!
まだ会員になっていない!という方、当日入会でも参加可能です♪
※9月号にて曜日が(土)となっておりました。訂正してお詫び申し上げます。
プログラムは以下のとおりです。
12:45 受付開始
13:00 開会挨拶 園長 伊谷原一
13:10 講演「サルと歩いた日本、ゴリラと歩いたアフリカ」
山極壽一(JMC博物館長・京都大学総長)
14:20 秘蔵映像上映会&トーク
15:00 活動報告
「ボルネオ生息地研修」
木村直人(附属動物園部長、動物園長補佐、病院長)
「人工保育のシャマンが親元に帰るまで」
山田将也(テナガザル担当 飼育技術員)
「コンゴ民主共和国・マレボ地域のボノボの保全に向けて
〜調査報告と今後の計画〜」
新宅勇太(キュレーター)
15:30 蔵出しオークション
16:00 閉会
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/information/friends/
●創設59周年記念講演会「アマゾン熱帯雨林と新世界ザル」伊沢紘生先生
10/17(土)開催!
モンキーセンターが創設59周年を迎えるこの日、毎年恒例の動物慰霊祭に加え、
伊沢先生による講演会を開催します!
日時:10/17(土) 13:00〜14:30
場所:ビジターセンター
講演要旨:
アマゾン熱帯雨林は世界最大であり、日本の国土の20倍近くも広く、また、世界
でもっとも生物多様性に富んだ地域である。その生物多様性の中核に位置するの
が、私たちにはあまり馴染みのない、さまざまな種の新世界ザル(広鼻猿類とも
いう)であり、いずれの種も熱帯雨林の樹上で生活する。かれらはたがいに、樹
上という立体的な空間をみごとにすみわけている。逆にいえば、多様の新世界ザ
ルがすみわけられるほどに、巨木の生い茂る密な空間は、多様性に富んでいると
いうことになる。
演者は1971年から2002年までの30余年間、かれら新世界ザルの、種ごとに異なる
生態や行動や社会構造、すなわち、かれらの生きざまを、かれらが進化してきた
本来の環境である原始の森で追ってきた。
ここでは、その多様な生きざまと、ニホンザルやチンパンジーなど馴染みの旧世
界ザルや類人猿と比較しながら、「新世界ザルの目」でアマゾン熱帯雨林を展望
することとしたい。
詳しくは→http://www.j-monkey.jp/event/2015autumn/20151017_izawa/
※10/17(土)11:00より、毎年恒例の動物慰霊祭をビジターセンター向かって左奥
の「猿塚」にて執り行います。どなたさまでもご参列いただけます。
●テナガザルものしり○×クイズ大会 10/24(土)開催!
「国際テナガザルの日」を記念して、テナガザルについてのトークとクイズ大会
を開催します。優勝賞品のほか各種賞品もあります。
テナガザルのことがもっと身近に感じられるイベントです。
日時:10/24(土) 13:00〜トーク 13:30〜14:00クイズ大会
場所:ギボンハウス前
========================================================================
発行:公益財団法人日本モンキーセンター
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823
URL:http://www.j-monkey.jp ←登録・解除はこちらから
Facebook:https://www.facebook.com/japanmonkeycentre
========================================================================