■「わがまま農業体験 れこると大須in中津川」のご案内
サツマイモ作りの農業体験ができる「わがまま農業体験 れこると大須in中津川」の次年度の募集がスタートしました! 作付と収穫の2回を体験でき、収穫したサツマイモをお持ち帰りできます。
https://recolte-osu.com/
2023年度応募分についても、主催の「れこると大須」さんのご厚意により、日本モンキーセンター支猿プランを設けていただきました。モンキーセンターでくらすサルたちの食べるサツマイモを、たくさん収穫されたものの一部からご寄附いただくというプランです。「れこると大須」さんからは2021年度の支猿プランによりたくさんのサツマイモをご寄附いただき、2022年度も収穫後にご寄附いただける予定です。11月に実施予定の収穫が楽しみです!
なお、過去2回実施してきた全支猿プラン(作付・収穫の作業にはモンキーセンタースタッフが参加し、収穫されたサツマイモをすべてご寄附いただけるプラン)につきましては、2023年度申し込み分より中止させていただくことになりました。当園側から提案し開設いただいたプランでしたが、当園における体制変更等の事情により継続が難しいと判断いたしました。これまで参加してくださった皆さまや来年も楽しみにしてくださった皆さまに、お詫び申し上げます。
「支猿プラン」自体は継続していただきますので、ぜひ「れこると大須」さんの申し込みページ
https://recolte-osu.com/ またはお電話(080-2080-9536)にてお申し込みください。
★11/6(日)に全支猿プランの収穫をおこないました!★
わがまま農業体験 れこると大須in中津川(株式会社レコファーム)の提供による「日本モンキーセンター支猿プラン」で栽培されたサツマイモの収穫をおこないました!モンキーセンタースタッフ7名のほか、ボランティアでお手伝いに来てくださった20名のご支猿者のみなさま、そして名古屋市を拠点に活動する
社会貢献事業団体「同志会」のみなさまに参加していただきました。スタッフは当日の朝6時にモンキーセンターを出発。昨年度もお手伝いいただいている手慣れたみなさまの協力もあり、日没までに収穫を終えることができました。収穫や運搬にご協力いただきました支猿者のみなさま、同志会のみなさま、本当にありがとうございました!!
モンキーセンターに運ばれてきたサツマイモは当日出勤のスタッフ総出で一時保管場所の無料休憩所に運び入れました。一体何キロ分のお芋が収穫できたのか!?ひげ根を取り除いてみないと分かりませんが、園内のサルたちの約1ヶ月分の飼料にはなるのではないかと思います。しばらくは無料休憩所で保管しますので、どのくらいの量収穫できたのかぜひ見に来てみてください!
最後になりましたが、日本モンキーセンター支猿プランへお申し込みいただきましたみなさま、株式会社レコファームさん、いつも当園を応猿いただき誠にありがとうございます。来年度も、わがまま農業体験 れこると大須in中津川での「日本モンキーセンター支猿プラン」へのご参加も含め、引き続き当園を応猿いただけますと幸いです。
日本モンキーセンター 芋掘り隊一同