 
| グランプリ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| アフリカゾウ | 
| 小森 篤子 (愛知県名古屋市) | 
| 文部科学大臣賞 | 
|  | 
| ワオランド | 
| 大西 正浩 (三重県津市) | 
| 準グランプリ | ||
|  |  |  | 
| 未来へ |  | いたわり | 
| 千葉 洋 (高知県幡多郡黒潮町) |  | 花嶋 強 (愛知県名古屋市) | 
|  |  |  | 
| 親子 |  |  | 
| 垰本 照代 (愛知県安城市) |  |  | 
| 一般部門大賞 |  | 学生部門大賞 | 
|  |  |  | 
| 挨拶 |  | 咆哮 | 
| 喜舎場 和広 (愛知県名古屋市) |  | 鈴木 健太 (岐阜県岐阜市) | 
| 組み写真部門大賞 | ||
|  | ||
| スキ!スキ!スキ? | ||
| ほんだ 達正(愛知県名古屋市) | ||
| 犬山市教育委員会賞 |  | 犬山市長賞 | 
|  |  |  | 
| 寒い日 |  | ハイ、タッチ | 
| 安井 孝 (愛知県あま市) |  | 磯部 香里 (愛知県刈谷市) | 
| 公益社団法人愛知県獣医師会賞 |  | 社団法人岐阜県獣医師会賞 | 
|  |  |  | 
| はいポーズ |  | 素敵な雨宿り | 
| 谷 昇 (愛知県大府市) |  | 糟谷 由子 (愛知県名古屋市) | 
| 公益社団法人名古屋市獣医師会賞 |  |  | 
|  |  |  | 
| けんかはダメよ |  |  | 
| 伊藤 美保子 (愛知県名古屋市) |  |  | 
| 朝日新聞社賞 |  | オリンパス賞 | 
|  |  |  | 
| フォルム |  | 放牧 | 
| 大花 征也 (愛知県津島市) |  | 藤江 松男 (島根県出雲市) | 
| 所長賞 |  | 園長賞 | 
|  |  |  | 
| お母さん、あれなあに? |  | フラワーパーク | 
| 富岡 ひろ子 (愛知県豊田市) |  | 伊藤 隆彦 (三重県鈴鹿市) | 
| 入選 | ||||
|  |  |  |  |  | 
| 見つめる先は |  | 水あび |  | 川霧の中のタンチョウ | 
| 内藤 彩乃 (愛知県犬山市) |  | 渡辺 孝治 (兵庫県姫路市) |  | 西原 勝司 (北海道釧路市) | 
|  |  |  |  |  | 
| 静寂 |  | 宇宙人現る!! |  | ポーズ | 
| 牟田 元弘 (福岡県北九州市) |  | 小林 健一 (埼玉県さいたま市) |  | 田中 功子 (愛知県名古屋市) | 
|  |  |  |  |  | 
| 脱皮 |  | やすらぎ |  | コハナグモ | 
| 関 尚志 (愛知県常滑市) |  | 城田 清延 (三重県津市) |  | 片山 みさ子 (三重県津市) | 
|  |  |  |  |  | 
| 考える猿 |  | 鴨だってシンクロ |  | 瞑想中 | 
| 山本 洋 (群馬県太田市) |  | 堀口 正治 (茨城県県那珂市) |  | 竹内 静恵 (三重県鈴鹿市) | 
|  |  |  |  |  | 
| ヒクイドリは見た! |  | 接近 |  | ブルーン | 
| 乙井 春樹 (愛媛県松山市) |  | 村田 ヨシナオ (愛知県名古屋市) |  | 橋 光男 (福岡県北九州市) | 
|  |  |  |  |  | 
| おもうこと |  | 帰ろう |  | 何を見ているの? | 
| 山口 貴司 (愛知県名古屋市) |  | 上戸 直 (大阪府豊中市) |  | 上中 有希 (広島県広島市) | 
|  | ||||
| 変顔 | ||||
| 辻 徳也 (愛知県豊川市) | ||||
|  | ||||
| 春眠 | ||||
| 池田 一郎 (大阪府堺市) | ||||
|   |   |   | 
| ポスター[PDF2,612KB] | チラシ表面[JPEG218KB] | チラシ裏面[JPEG207KB] | 
| ■テーマ 
 ※学生部門では、2Lサイズ以上(六つ切、A4等)の作品も受け付けます。 ※合成写真や過度に加工した作品は対象外とします。ご不明な点はお問い合わせください。 ※作品によっては、トリミング等の処理をお願いする場合がございますので、ご了承ください。  応募フォームWebからのご応募は、こちらの応募フォームよりお願いします。 ◆応募フォーム◆ 【2012.9.30】募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!  賞の発表・表彰式・展示■賞の発表 下記の賞を設けます。 発表は、上記発表日に園内、および当Webページで公表するほか、受賞者には事前に直接ご連絡します。 
 ※賞の設置や賞品等については、予告なく変更する場合があります。 ※作品の応募状況・賞によっては、受賞該当作品なしとさせていただく場合があります。 ■発表・表彰式 2012年11月3日(文化の日)に日本モンキーセンター内でおこないます。 ※受賞者には事前にご連絡を差し上げます。連絡が取れない場合、入賞が取り消される場合があります。 ※グランプリ、文部科学大臣賞、準グランプリ受賞者(計5名)には交通費の一部を補助させていただきます。 ※入賞された作品は園内に展示します。また、園外で展示する場合もありますのでご了承ください。 ■展示 ・受賞した作品は、表彰式の日から約1年間、日本モンキーセンター内(ビジターセンター展示室)にて展示します。また、園外で展示する場合もございますのでご了承ください。 ・入賞された方には、展示用サイズのプリントまたはオリジナルデータの提供をお願いいたします。オリジナルデータをご提供いただいた場合は、こちらで作品を出力いたします。  お問合せ・応募先〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26 電話:0568-61-2327 財団法人日本モンキーセンター アニマルフォトコンテスト係 URL:http://www.j-monkey.jp/photo.html | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ページ上部へ
アニマルフォトコンテストのTOPページへ
第7回モンキーフォトコンテスト
第6回モンキーフォトコンテスト
/第5回モンキーフォトコンテスト
/第4回モンキーフォトコンテスト
第3回モンキーフォトコンテスト
/第2回モンキーフォトコンテスト
/第1回モンキーフォトコンテスト
モンキーセンタートップページへ








| 窶サ譌・譛ャ縺ョ蜍慕黄蝨堤ュ峨〒鬟シ閧イ縺輔l縺ヲ縺繧矩怺髟キ鬘槭ョ遞ョ謨ー縺ッ102遞ョ鬘槭〒縺吶ゑシ2015蟷エ3譛31譌・譎らせ縲;AIN隱ソ縺ケ縲らィョ髢馴尅遞ョ縺昴ョ莉悶ョ蛻鬘樔ク肴弱↑繧ゅョ縺ッ髯、縺上ゑシ |