2018年3月~6月の 春のイベント情報を ご案内いたします。 春のイベントちらしです。 クリックしてご覧ください⇒ ※イベント開催日は、TOPページのカレンダーでもご確認いただけます。 ※画像はイメージです。 ※動物の状態や天候等により予告なく中止・変更する場合がございます。 |
![]() |
![]() |
詳しくはそれぞれのリンク先をご覧ください。 ★ワイルドサマーキャンプ モンキーセンターの園内にテントを立ててお泊り体験! 【6/19】定員に達しました ★京大モンキー日曜サロン ★特別展「PrimArt 霊長類アート展」関連イベント 特別講演会 「絵筆をもったチンパンジー:ヒトはなぜ絵を描くのか」 4/29(日)開催しました 「チンパンジーのお絵かき」 8/5(日)開催!! ★ミュージアムトーク JMCの研究スタッフが、それぞれの専門の話をします ★2018年度京大モンキーキャンパス 5/31(木)募集終了しました ★塗魂ペインターズ・ボランティア第100弾@日本モンキーセンター 6/1(金)に塗装体験開催しました ★第63回日本モンキーセンター写生大会 6/3(日)募集終了しました |
チンパンジーやゴリラたちが絵を描くとき、そこには何が表れるのでしょう? この特別展では彼らが描いた作品を展示します。 会 期 : 3/24(土)~9/2(日) ※7/2(月)~7/6(金)の期間は展示入替のためご覧いただけません。 場 所 : ビジターセンター内 特別展示室 共 催 : 京都造形芸術大学文明哲学研究所 協 力 : 京都大学 霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院 >>特別展の詳細ページはこちら ◆4/29(日) 11:00~12:00 特別講演会開催! 「絵筆をもったチンパンジー:ヒトはなぜ絵を描くのか」 齋藤亜矢氏(京都造形芸術大学) >>特別講演会の詳細ページはこちら |
![]() 京都大学霊長類研究所のチンパンジー・アイが描いた作品 |
飼育員の仕事にちなんだ4種目で飼育員と対決します。 飼育員に勝ったらエントリーカードにスタンプが押されます。 スタンプをより多く集めた参加者には、表彰式で素敵なプレゼント。 飼育員のお仕事紹介コーナーと飼育員コスプレブースなども設置します。 日 時 : 4/14(土)、4/15(日) 13:00~14:30 ※受付は12:30~14:00 場 所 : お食事処「楽猿」周辺 (雨天時は無料休憩所とモンキーバレイ横休憩所) 受 付 : モンキーバー前(雨天時は無料休憩所) 定 員 : 各日100名 対象年齢: 3才から(未就学児は保護者同伴) |
![]() |
チンパンジー好きの、 チンパンジー好きによる、 チンパンジー好きのための、 もしくはその可能性を秘めている あなたのためのフェスティバル! チンパンジーの世界に足を踏み入れてみませんか? 期 間 : 5/1(火)~5/31(木) ※各イベントの詳細は、以下をご覧ください。 |
![]() |
◆ROAD to チンパンジー王 会期:5/1(火)~5/31(木) 場所:アフリカセンター観覧通路 チンパンジーについての解説パネルが出現!野生でのくらしや一生、モンキーセンターの個体のことなど、チンパンジーの情報が盛りだくさんです。チンパンジー王への近道はこちら!! |
![]() |
◆なりきりチンパンジー 会期:5/1(火)~5/31(木) 場所:アフリカセンター前芝生広場 アフリカセンター前の芝生広場に特設アスレチックが登場!樹上での生活やベッドの寝心地は快適かな?チンパンジーになった気分を味わってみよう! |
![]() |
◆新やぐらアイデア募集! 会期:5/1(火)~5/31(木) 場所:アフリカセンター観覧通路 チンパンジーたちの運動場のやぐらリニューアルが決定!そのアイデアを特設ブースにて募集します!チンパンジーの運動場ジャングル化計画に君の声を届けよう!! |
![]() |
◆トークDEフェス 毎週日曜日に研究者の方々がチンパンジーについてわかりやすくお話をしてくださいます!チンパンジーの世界をのぞきに来て下さい! 5/6(日)12:30~13:15 山梨裕美氏(ワークショップ) 5/13(日)12:30~13:15 中村美知夫氏(日曜サロン) 5/20(日)11:00~11:45 伊谷原一園長(ミュージアムトーク) 5/27(日)12:30~13:15 川口ゆり氏(日曜サロン) 場所:ビジターセンター |
|
◆おやつDEフェス 日時:5/3(木・祝)、5/26(土) 14:00~14:45 受付・集合:ビジターセンター 開催場所:アフリカセンター 5/3はマモルの子供の日、5/26はジミーの誕生会を開催します! チンパンジーのために豪華なおやつを作って、特別な日をプレゼントしよう! どんな表情をみせてくれるのか楽しみです! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆クイズDEフェス ~チンパンジー王におれはなる!~ 日時:5/5(土)、5/27(日) 14:00~14:45 場所:ビジターセンター チンパンジーに関するありとあらゆるクイズに挑戦しよう!ペーパーテストに早押し問題! 優勝賞品は誰の手に!? 目指せチンパンジー王! |
![]() |
◆ベッドDEフェス 日時:5/6(日) 14:00~14:45 受付・集合:ビジターセンター 開催場所:アフリカセンター チンパンジーは寝るときに枝葉を使って木の上にベッドをつくります。モンキーセンターのチンパンジーにも、ぐっすり眠れるベッドをつくってプレゼントしよう!使ってくれるかはお楽しみに! 対象年齢:5才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆フィーダーDEフェス 日時:5/12(土)、5/19(土) 14:00~14:45 受付・集合:ビジターセンター 開催場所:アフリカセンター 消防ホースをつかって、チンパンジーのためにおやつがでてくるおもちゃをつくろう!彼らがどうやって食べるのかを観察しながら、チンパンジーの世界を覗いてみよう! 対象年齢:5才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
モンキーセンターでは保全活動の1つとして密輸で保護されたスローロリスたちを公開していない施設で飼育しています。
普段入ることのできない施設を特別にご案内します 日 時 : 4/1(日)、4/21(土)、4/29(日)、4/30(月・祝)、5/3(木・祝)、5/4(金・祝)、5/6(日)、6/10(日) 13:00~13:40 ※4/1(日)、5/6(日)、6/10(日)は11:00~11:40 集 合 : ビジターセンター 定 員 : 先着20名 参加費 : 無料 |
![]() |
タイの定番の乗り物「トゥクトゥク」に乗って、東南アジアを代表する霊長類であるテナガザルの魅力をお伝えします。トゥクトゥクの独特な乗り心地を体感しながら、飼育員と一緒にテナガザルを観察してみましょう。 |
日 時 : 基本的に土日祝 11:00~13:00 ※日曜サロンやガイドリレー開催日などを除く ※TOPページのカレンダーでご確認ください ※雨天中止 受 付 : 当日ビジターセンターにてお申し込みください (10:00~12:00) 開催場所: ギボンハウス周辺 参加費 : 無料 定 員 : 1日あたり最大48名様 |
![]() |
※小学校低学年までのお子様は1人に対して1人ずつ18歳以上の保護者が同伴していただくようお願いいたします。 ※2歳以下は抱っこでも乗車可能です。 |
無人航空機(ドローン)を使って、樹上でくらすサルたちの目線を体験してみましょう!
素晴らしい景色がご覧いただけます!
日 時 : 4/7(土)、5/5(土)、6/2(土) 12:30~13:30 ※雨天、強風中止 受 付 : ビジターセンター 場 所 : 無料休憩所周辺 定 員 : 先着10名 |
![]() |
サルたちのために飼育員が普段おこなっているハンモックや巣箱作りを体験してみましょう! もしかしたらサルたちが使う姿も見られるかもしれません! 日 時 : 4/22(日)、5/20(日)、6/24(日) 14:00~14:45 場 所 : ビジターセンター 定 員 : 先着10名 参加費 : 500円 対象年齢: 3才から |
![]() |
ワシントン条約が締結された3/3は2013年より世界野生生物の日に制定されました。違法な動植物の取引で保護されている動物についてお伝えします。 日 時 : 3/3(土) 11:00~11:45 集 合 : ビジターセンター ルート : ビッグループ→マダガスカル館→南米館 →アフリカセンター |
![]() |
昭和の日にちなみ、昭和生まれの動物たちを紹介します!モンキーセンターの個性豊かなベテラン勢たちが登場です 日 時 : 4/30(月・祝) 11:00~11:40 集 合 : Waoランドmini ルート : Waoランドmini→南米館→アジア館 →アフリカセンター |
![]() |
5月はチンパンジーフェスティバルを開催します。
開催を記念して、チンパンジーと、チンパンジーに関わりのある
アヌビスヒヒ、アビシニアコロブス、フサオマキザルをご紹介します。
日 時 : 5/3(木・祝) 11:00~11:40 集 合 : ヒヒの城 ルート : ヒヒの城→アフリカ館→南米館 →アフリカセンター |
![]() |
みどりの日を記念して、葉っぱが大好きなアビシニアコロブス、ハヌマンラングール、
ワオキツネザル、ニシローランドゴリラをご紹介します。
日 時 : 5/4(金・祝) 11:00~11:40 集 合 : アフリカ館 ルート : アフリカ館→アジア館→Waoランド →アフリカセンター |
![]() |
2月に産まれたジェフロイクモザルの赤ちゃんや、昨年生まれのヤクニホンザル、ボリビアリスザル、
まだまだあどけないフクロテナガザルをご紹介します。 日 時 : 5/5(土) 11:00~11:40 集 合 : ビッグループ ルート : ビッグループ→クモザルの島 →モンキーバレイ→リスザルの島 |
![]() |
種によって異なる母の愛の形をワタボウシパンシェ、ニホンザル、ワオキツネザル、
チンパンジーでご紹介します。
日 時 : 5/13(日) 11:00~11:40 集 合 : 南米館 ルート : 南米館→アジア館→Waoランド →アフリカセンター |
![]() |
父の日にちなみ、霊長類の父親たちが群れの中でどんな役割を担っているのか、ワタボウシパンシェ、チベットモンキー、ワオキツネザル、ニシローランドゴリラのそれぞれの父親像をご紹介します。 日 時 : 6/17(日) 11:00~11:40 集 合 : 南米館ホール ルート : 南米館ホール→アジア館 →Waoランド→アフリカセンター |
![]() |
◆マンドリル 開催日:3/10(土)、3/21(水・祝)、3/26(月) モンキーセンターには、0歳から29歳までの個性豊かなマンドリルたちがくらしています。 一見怖い見た目をしていますが、彼らはほとんどケンカをしません。 その秘訣は一体何でしょうか!? おやつ作りを通して、一緒に彼らの秘密を探りましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆南米のサルたち 開催日:3/17(土)、3/29(木)、5/13(日)、6/30(土) 南米にすむリスザルやマーモセットたちに工夫した方法でおやつを与えていきます。 リスザルは何が好きでしょうか?マーモセットは何が好きでしょうか? 実際食べているところを観察してみましょう! ※晴天時はリスザルの島、雨天時は南米館屋内展示室にて実施します 対象年齢:小学生以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 ※5/13(日)のみ、対象年齢:3才以上、参加費:500円に変更となりました |
![]() ![]() |
◆アフリカのサルたち 開催日:3/24(土)、3/31(土)、6/10(日) ヒヒの城やアフリカ館に暮らしているサルたちに、おやつが出てくるおもちゃ(材料や内容は様々です)を作ってプレゼントします。 サルたちが工夫しながら食べる様子を観察しましょう。 ※晴天時はヒヒの城、雨天時はアフリカ館でおこないます。 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() ![]() |
◆テナガザル 開催日:3/27(火) テナガザルは樹上性で、めったに地上には降りてきません。寝るのも食事をするのも樹上です。 そんな彼らの本来の行動を引き出すために、おやつ作りでは、高いところにおやつを「ぶら下げる」工夫をして テナガザルたちに与えます。どのように食べるのか、観察してみましょう。 ※晴天時はビッグループで、雨天時はエコドームで実施します 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆マントヒヒ 開催日:3/28(水) アフリカ館でくらしているマントヒヒたちに、おやつが出てくるおもちゃ(材料や内容は様々です)を作ってプレゼントします。 サルたちが工夫しながら食べる様子を観察しましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆キツネザル 開催日:3/30(金)、6/2(土)、6/23(土) 普段食べられない季節の野菜やくだものを容器に詰めて、 オリジナルのおやつを作ります。 キツネザルたちの好きなものは何かな?誰が一番強いかな?などを 飼育員と一緒に観察しましょう。 ※晴天時はWaoランド、雨天時はマダガスカル館にて実施します 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() ![]() |
◆チンパンジー 開催日:4/30(月・祝)、6/16(土) 工夫したおやつをつくってチンパンジーたちにプレゼントします。 特別なおやつを前にするとチンパンジーたちはお祭り騒ぎ! なんでそんなに賑やかなのか、観察しながらチンパンジーたちの世界をのぞいてみましょう ! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
|
◆テナガザル ひなまつりVer. 開催日:3/3(土) エコドームで暮らすフクロテナガザルのメロンは人工哺育で育ちました。 現在3才になり、いまでは本当の両親のもとでくらしています。 彼女が健やかに育ち、素敵なフクロテナガルとなれるよう、一緒に豪華なおやつを作ってお祈りしましょう♪ 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆南米館の誕生日会 開催日:3/4(日) 今回は南米館で暮らしているクモザルたちのお誕生日会を開催します! 今回の主役はケナガクモザルのキーラ♀とパト♂です。 ケーキを一緒に作ってお祝いしましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆アフリカ館の誕生日会 開催日:3/11(日) アフリカ館でくらしているサルたちのお誕生日会をします。 今回の主役はパタスモンキーのキノコ♀・マイタケ♀・シグマ♂、サバンナモンキーのテン♂、 アビシニアコロブスのレナ♀です。オリジナルのケーキを作って一緒にお祝いしましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆モンキーバレイ誕生日会 開催日:3/18(日)、4/8(日) 春に誕生日を迎えるヤクニホンザルたちに、さまざまなフルーツが詰まったバースデイプレゼントをします! ヤク二ホンザルたちが、素敵なプレゼントにどんな反応をするか一緒に観察してみましょう。 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆ワオキツネザル誕生日会(3月) 開催日:3/25(日) 3月生まれのワオキツネザルたちのお誕生日会をします。 今回の主役は、子どものいるチ群!子どもたちは1才を迎え、やんちゃに育っています。 いつもより豪華なケーキを作って、みんなでお祝いしましょう! ※雨天時はマダガスカル館でおやつをつくります。 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 ※雨天時500円 |
![]() |
◆ヒヒの城 春特別バージョン! 開催日:4/1(日) いつもよりちょっと豪華な材料を使って、春巻き(スプリングロール)を作ります! たくさん作って80頭全頭にプレゼントしたいと思います! 対象年齢:3才以上 / 定員数:20名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆ワオキツネザル誕生日会(4月) 開催日:4/7(土) 4月生まれのワオキツネザルたちのお誕生日会をします。 いろいろなフルーツや野菜を使って、いつもより豪華な誕生日ケーキを作ります! ワオキツネザルたちがどんな反応するか、観察してみましょう。 ※雨天時はマダガスカル館でおやつをつくります ※雨天時は参加費500円 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆ヒヒの城誕生日会 開催日:4/28(土) 4月生まれのヒヒたちの誕生日会を開催します! 豪華に装飾した食べ物や春らしい食材で作ったケーキをプレゼントして一緒にお祝いしましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆エリマキキツネザル誕生日会 開催日:4/29(日) ☆お誕生日会のお誘い☆ 4月生まれのエリマキキツネザルたちのお誕生日会をします。 今回の主役は、双子のシナモンとクミンと、その妹オレガノの3頭。ごちそうを用意して待っています! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
◆バーバリーマカクの誕生日会 開催日:6/3(日) アフリカ館でくらしているバーバリーマカクたちの中には、3頭のこどもたちを含め、6月生まれの個体が6頭もいます!みんなでオリジナルのお誕生日ケーキを作ってお祝いしましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆マンドリルの誕生日会 開催日:6/9(土) 6月はデコとサユミの誕生月!30才になる最年長のデコは、細い体でどっしりと構えるお局様的存在。3才になるサユミはおっとりマイペース。そんなふたりの健康と成長を願って、オリジナルケーキでお祝いしましょう! 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:500円 |
![]() |
◆フクロテナガザル父の日Ver. 開催日:6/17(日) ビックループでくらすフクロテナガザルのアボは、20年以上前に密輸されてきたところを税関で保護されました。人工哺育で育てられたアボですが、今では4頭のやんちゃ息子をたばねる立派なお父さんです。食べることが大好きなアボのために、豪華なおやつを用意してプレゼントしたいと思います♪ 対象年齢:3才以上 / 定員数:10名 / 参加費:800円 |
![]() |
小さなお子様も楽しみながら学ぶことができる10~15分のミニレクチャーです!
聴診器でウサギやモルモットの心臓の音を聞いたり、
動物を優しくブラッシングしながら、動物のことを楽しく知りましょう!! ミニレクチャーの内容: 1.ブラッシングをしてみよう! 2.いきているをきいてみよう! 3.トカゲとカメのお風呂 など ※日によってテーマが変わります。 開催日 : 3月の土日祝ほか ※3/24(土)~3/31(土)は毎日開催! 時 間 : 13:30~13:45 ※3/30(金)のみ14:30~14:45 場 所 : KIDSZOO内 |
![]() |
◆スポットガイド いろいろな動物のさまざまな特徴や、その時その時のとっておきの情報を、担当する飼育スタッフが紹介します。 日時・場所 : 直前の園内放送をご確認ください。 |
![]() |
◆ニシローランドゴリラ・タロウさんのお食事タイム ゆっくりと時間をかけて、好きなものから順番に。季節などでも微妙に変化する「タロウ」さんの好みを予想してみよう。 日 時 : 毎日15:30~ ※天候により早まることがあります 場 所 : アフリカセンター |
![]() |
◆ペーパークラフト Waoキャップ 作ってかぶれるWaoキャップを作ろう! 受 付 : ビジターセンター 材料費 : 1つ200円 |
![]() |
※日本の動物園等で飼育されている霊長類の種数は102種類です。(2015年3月31日時点、GAIN調べ。種間雑種その他の分類不明なものは除く。) |