詳しくはそれぞれのリンク先をご覧ください。 ★京大モンキー日曜サロン ★オンライン霊長類学基礎講座 |
毎年10月下旬に世界各地で開催される「世界キツネザルフェスティバル」に合わせ、
モンキーセンターでもキツネザルのことを知ってもらおうというイベントを開催します! 期間 : 10/1(木)~10/31(土) キツネザルオンラインクイズ 公式Twitterでキツネザルに関するクイズを出題! 配信日:期間中の毎週土曜日 答えは翌日 キツネザルSalama(マダガスカル語で「こんにちは」)インスタライブ キツネザルたちの食事風景や個体紹介などをインスタで生配信! 配信日:期間中の平日開園日12:45~12:50 マダガスカルガイドツアー モンキーセンターのキツネザルたちを紹介します。 ツアー動画はYouTubeで配信します。 配信日:世界キツネザルの日の10/30(金) 12:30~ しましま集まれ! 期間中しましまのモノを身に付けてくてくださった方に撮影協力いただき、 画像を動画編集して最終日にYouTubeで配信します。 配信日:10/31(土) フェス限定オンラインショップ開設! 新作しましまタオルやワオしっぽ(携帯ストラップ)など、 いつもは来園しないと買えないキツネザルグッズを限定販売! >>フェス限定オンラインショップはこちら |
![]() ![]() |
亡くなった動物たちの慰霊をおこないます。
どなたでも参列できます。手の消毒など感染症対策にご協力ください。 日時:10/17(土) 11:30~ 場所:動物慰霊碑「猿塚」前 ※お供えする果物や野菜などは、10/14(水)から入園ゲート前で受け付けます。 動物慰霊祭に参列される方は、会場までお持ちいただいてもかまいません。 遠方の方は郵送も可。 |
![]() |
今回の主役はニホンカモシカ。実は犬山に昔はいなかったはずの動物です。
豊かな里山が広がる犬山ですが、カモシカに限らず近年、野生動物たちの分布が変化しつつあるようです。
そこで今回の特別展では、カモシカをはじめヌートリアやタヌキ、イノシシなどの野生動物を標本や動画で紹介します。またみなさんからの目撃情報も募集します。 会期 : 6/20(土)~10/25(日) 場所 : ビジターセンター特別展示室 主催 : 公益財団法人日本モンキーセンター 共催 : 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院 後援 : 公益財団法人日本自然保護協会、犬山市、犬山市教育委員会 協力 : 岐阜県博物館、名古屋市東山動物園、一般社団法人犬山猟友会 |
![]() |
2020 年春、会期半ばで終わった特別展で展示していた
タンザニアの精霊、シェタニたちを再び展示します。 会期 : 2020年11/14(土)~2021年1/11(月・祝) 場所 : ビジターセンター特別展示室 主催 : 公益財団法人日本モンキーセンター 共催 : 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院 展示協力:シェタニアート 金山麻美氏 |
![]() |
※日本の動物園等で飼育されている霊長類の種数は102種類です。(2015年3月31日時点、GAIN調べ。種間雑種その他の分類不明なものは除く。) |