動物園イベント

2024年9月~12/1(日)の秋のイベント情報をご案内いたします。

イベントちらしです。クリックしてご覧ください↓

※画像はイメージです。
※動物の状態や天候等により予告なく中止・変更する場合がございます。

■特別展「190年前の霊長類図鑑」

1831 年、イタリアのミラノで出版された霊長類の図譜、"Storia Naturale delle Scimie e dei Maki"。 この貴重な本に描かれた不可思議なサルの世界をご覧にいれましょう。

会期 : 2024年9/21(土)~2025年1/26(日)
場所 : ビジターセンター特別展示室

■飼育員と一緒におやつをつくろう!

日本モンキーセンターの飼育員の仕事を体験しながら学べるイベント。飼育員と一緒に動物たちのおやつをつくります。

日時と開催場所 : 13:00~13:30または14:00~14:30 ※雨天中止
 9/14(土) 14:00~ アフリカセンター
 9/16(月祝) 13:00~ 南米館
 9/28(土) 13:00~ アフリカ館
 10/5(土) 14:00~ モンキーバレイ
 10/12(土) 13:00~ Waoランド
 10/13(日) 13:00~ ヒヒの城
 10/13(日) 14:00~ アフリカ館
 11/2(土) 14:00~ アフリカセンター
 11/4(月祝) 14:00~ モンキーバレイ
 11/10(日) 13:00~ ヒヒの城
 11/23(土) 13:00~ アフリカ館
 11/30(土) 13:00~ Waoランド
 12/1(日) 14:00~ モンキーバレイ
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 開催場所によって異なります
対象 : 3才以上
参加費 : 500円

■飼育員と一緒におやつをつくって個体をみわけよう!

日本モンキーセンターの飼育員の仕事を体験しながら学べるイベント。 動物の個体識別のポイントを飼育員が紹介し、動物たちのおやつをつくります。

日時と場所 : 13:00~14:00
 9/21(土) Waoランド
 11/24(日) アジア館
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 10名
対象 : 小学生以上
参加費 : 1,000円

■飼育員のお絵描き教室

飼育員が動物の絵を描くとき、どんなことに気をつけているでしょう。絵を描くポイントを紹介しながら、一緒にお絵描きをするイベントです。

日時 : 9/23(月祝)、10/26(土)、11/16(土) 13:00~13:30 ※雨天中止
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 20名
対象 : 3才以上
参加費 : 100円

■飼料倉庫見学会

ビジターセンターで動物たちが食べているさまざまな飼料(餌)の紹介をしたあと、 実際の飼料を保管している飼料倉庫へご案内します!

日時 : 9/15(日)、10/6(日)、11/17(日) 13:00~13:30
受付 : ビジターセンター
定員 : 10名
参加費 : 500円

■バックヤード見学会

日本モンキーセンターでは亡くなった動物たちから標本を作成して保存しています。 これは飼育下霊長類の標本コレクションとして世界有数の規模を誇り、霊長類研究を支えてきました。 今回の見学会では、博物館の心臓部ともいえる標本庫や、動物病院などを含む非公開エリア“バックヤード”をご案内します。

日時 : 10/19(土)、11/9(土) 13:00~13:30
集合 : ビジターセンター ホール
定員 : 先着10名
対象 : 内容は中学生以上向けですが、小学生以下の方もご参加いただけます
※小学生以下の方1名につき保護者の方1名のお付き添いをお願いします
申込 : Yahoo!パスマーケットにてチケットをご購入ください(無料)
 10/19(土)分はこちらから (9/28(土) 12:00~受付開始)
 11/9(土)分はこちらから (10/19(土) 12:00~受付開始)
※チケットは先着順で販売します。当日空きがあればビジターセンターでも受け付けます
※いずれの日も開催日前日の13:00に受付を終了します

■事務員と巡るモーニングツアー

開園前の園内を、事務員と一緒に回ります。モーニング(軽食)、当日限定缶バッジ付きです! 毎回ツアー内容が変わります!詳細は申し込みページをご覧ください。

日時 :10/27(日)、11/16(土) 8:30~10:00
定員 : 15名
対象 : 3才以上
参加費 : 3,500円
申込 : Yahoo!パスマーケットでの事前申込
 10/27(日)分はこちらから (9/26(木) 12:00~受付開始)
 11/16(土)分はこちらから (10/19(土) 12:00~受付開始)

■園内ガイド

動物のさまざまな特徴や情報を、飼育スタッフが紹介します。

日程 : 開園日
時間&場所 : 当日の公式Xまたは園内イベント看板でご確認ください

■オンラインガイド

動物のさまざまな特徴や情報を、飼育スタッフが紹介します。YouTubeライブ配信にておこないます。ライブ配信時間は直前に公式Xでお知らせいたします。

日程 : 休園日
時間 : 当日の公式Xでご確認ください
場所 : Youtube上
 ⇒Youtube公式チャンネルはこちら
 ⇒X(旧Twitter)はこちら

■スタンプラリー

園内7か所にスタンプが設置されています。サルたちを観察しながらスタンプラリーをお楽しみください。スタンプ用紙は1枚100円で入園ゲートにて販売しています。「ぬり絵」にもなりますよ。

場所 : 用紙販売は入園ゲート、スタンプは園内7か所

■クイズラリー

霊長類に関するクイズを園内のあちらこちらに設置しています。問題を解きながら、お楽しみください。年4回更新します。

場所 : 園内8カ所

■世界ゴリラの日関連イベント

★世界ゴリラの日関連 日本のゴリラ飼育6園協同イベント『ライブ配信で見る、ゴリラたちの今』

『世界ゴリラの日』に関連して、日本のゴリラ飼育園で協同イベントを開催します。そのひとつとして、6園でくらすゴリラたちの状況をお伝えするライブ配信をおこないます。

日時 : 9/22(日) 13:30~14:30
場所 : YouTubeにて(別途SNS等でURLをお知らせいたします)

★世界ゴリラの日関連 日本のゴリラ飼育6園協同イベント『スマホ回収プロジェクト』

『世界ゴリラの日』に関連イベントのひとつです。ご不要になった携帯電話をリサイクルする活動です。野生のゴリラがくらすコンゴ民主共和国の紛争被害者への支援や紛争予防につながります。ぜひ使っていない携帯電話をおもちください。
※データは必ず消去した後にお入れください。
※郵送でも受け付けますが、輸送費のご負担をお願いいたします。
〒484-0086 愛知県犬山市犬山官林26 スマホ回収プロジェクト担当宛

期間 : 9/19(木)~
場所 : アフリカセンター屋内観覧通路

★世界ゴリラの日関連 日本のゴリラ飼育6園協同イベント『日本ゴリラたちの過去と現在~そして未来~』

『世界ゴリラの日』に関連して、日本のゴリラ飼育園で協同イベントを開催します。そのひとつとして、共通のポスターを作成しました。 これまでの日本のゴリラ史、現在の飼育状況を中心にご紹介します。 日本でのゴリラのことを知ってもらえればと思います。

期間 : 9/19(木)~
場所 : アフリカセンター屋内観覧通路

★「世界ゴリラの日」記念!スペシャルツアー

9月24日は「世界ゴリラの日」です。ゴリラの保全とその生息地を守ることを目的に制定されました。そんな記念日にニシゴリラのタロウさんに会いに来ませんか?ツアー後半にはアフリカでゴリラの研究をしているラケル・コスタさんに野生のゴリラについてお話いただきます。 スペシャルランチとお土産付きです!

日時 : 9/24(火)※休園日 9:30~13:00
定員 : 15名
参加費 : 5,500円
申込 : Yahoo!パスマーケットでの事前申し込み
 ⇒詳細やお申し込みはこちらから

■動物慰霊祭

創立68周年の日に、亡くなった動物たちの慰霊をおこないます。 どなたでも参列いただけます。

日時 : 10/17(木) 13:00~(雨天決行)
場所 : 動物慰霊碑「猿塚」前
内容 : あいさつ(園長 下村実)、飼育員代表によるおくる言葉、献花、献果

※当日「猿塚」にお供えする果物等を募ります!
※お供えする果物や野菜などは、10/12(土)~10/17(木)の12:30まで入園ゲート前で受け付けます。動物慰霊祭に参列される方は、会場までお持ちいただいてもかまいません。12:30以降は動物慰霊祭の会場にお持ちください
※お供えものの例:果物(リンゴやミカン、柿、ブドウ、梨、など)、野菜(サツマイモ、葉物、根菜類)、栗やドングリなどの堅果
※バナナのお供えはご遠慮ください。バナナは高カロリーで食物繊維が少なく、多くの動物の飼料には適しません。果実食のサルに与えることはありますが、たくさん集まっても困りますので、お供えはご遠慮ください。
※いただいたお供えものは後日、飼育している動物たちのために役立てます。早めにお持ちいただく場合は、日持ちのよいものをお選びください。
※宅配でも受け付けます。「慰霊祭お供えもの」と分かるようにお送りください(送料はご負担ください)

■飼育員と一緒に個体をみわけよう!

日本モンキーセンターの飼育員の仕事を体験しながら学べるイベント。動物の個体識別のポイントを飼育員が紹介します。

日時と動物 : 14:00~14:30
 9/29(日) ジェフロイクモザル
 10/20(日) バーバリーマカク
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 10名
対象 : 小学生以上
参加費 : 500円

■飼育員と一緒に記念日をお祝いしよう!

日本モンキーセンターの飼育員の仕事を体験しながら学べるイベント。誕生日や来園記念日など、動物たちのアニバーサリーをお祝いします。

日時と開催場所 : 13:00~14:00
 9/7(土) フクロテナガザルのメロン
 10/27(日) フクロテナガザルのスイカ
受付 : ビジターセンター ※10:00より先着順受付
定員 : 開催場所によって異なります<
参加費 : 1,000円

■スローロリス保全センター見学ツアー

日本モンキーセンターでは保全活動の1つとして密輸で保護されたスローロリスたちを非公開施設で飼育しています。普段入ることのできない施設を特別にご案内します

日時 : 9/8(日)、10/14(月祝)、11/3(日) 13:00~13:40
受付 : ビジターセンター
定員 : 20名
対象 : 内容は中学生以上向けですが、小学生以下の方もご参加いただけます
※小学生以下の方1名につき保護者の方1名の参加をお願いいたします

■過去のイベント情報

過去のページですので、リンク切れ等があるかもしれません。ご了承ください。

2024年春のイベント 2024年夏のイベント
2023年春のイベント 2023年夏のイベント 2023年秋のイベント 2023年冬のイベント
2022年春のイベント 2022年夏のイベント 2022年秋のイベント 2022年冬のイベント
2021年春のイベント 2021年夏のイベント 2021年秋のイベント 2021年冬のイベント
2020年春のイベント 2020年夏のイベント 2020年秋のイベント 2020年冬のイベント
2019年春のイベント 2019年夏のイベント 2019年秋のイベント 2019年冬のイベント
2018年春のイベント 2018年夏のイベント 2018年秋のイベント 2018年冬のイベント
2017年春のイベント 2017年夏のイベント 2017年秋のイベント 2017年冬のイベント
2016年春のイベント 2016年夏のイベント 2016年秋のイベント 2016年冬のイベント
2015年春のイベント 2015年夏秋のイベント 2015年秋のイベント 2015年冬のイベント
2014年春夏のイベント 2014年秋のイベント 2014年冬のイベント
2013年春のイベント 2013年夏のイベント 2013年秋のイベント 2013年冬のイベント
2012年春のイベント 2012年夏のイベント 2012年秋のイベント 2012年冬のイベント
2011年春のイベント 2011年夏のイベント 2011年秋のイベント 2011年冬のイベント
2010年春のイベント 2010年夏のイベント 2010年秋のイベント 2010年冬のイベント 2010年動物園スペシャルDAY!
2009年春のイベント 2009年夏のイベント 2009年秋のイベント 2009年冬のイベント
2008年春のイベント 2008年夏のイベント 2008年秋のイベント 2008年冬のイベント
2007年秋のイベント 2007年冬のイベント